連撃について
暑いですね・・・
なんか岐阜の多治見では38.7℃にまで上がったのだとか・・・( ;´д`)ゞ
もう狂ってます。
ヤフーのお天気:熱中症指数

あいすさんちでは、
まずPCのおいてある机が暑いです。マウス触るのも嫌になるくらい。
なのであんまりマウスを触らないような操作をしています(*´ω`*)
あとPCが熱暴走するの怖いのでPCに扇風機当ててます。
サブPCの方は使わない間は電源切ってます。
スマホを部屋の机に置いてたら熱い( ;゚д゚)!
エー!なにもしてないのに何でこんな熱持ってるんだろ・・・
と思ったらテーブルがそもそも熱かった(゚A゚;)・・・
かわいそうなのでスマホさんも扇風機の前に置いてあげました( ´・ω・)
エアコン取り付けたいんだけど、今はなかなか工事の予約が混んでて・・・
もうすこし早めにやっとくべきだったなー・・・(´;ω;`)

お安く売ってたので買いました(*´∀`*)
攻撃時、10%の確率でダメージの50%分の2連撃が発生
10%の確率でダメージの50%分の連撃なら、100%換算にすると5%の期待値。
となるはずなので、期待値としては普通の〇属性ダメージ+5%のものと変わらないんですね(*'ω'*)
そのかわりこっちはこれ1個で全属性をカバーできるのでコストが1/4でよいのです(*´∀`*)
さっそくつけていろんな敵と戦ったのですが、ちょっと変なことに。
判定ケース①(ディサピアフィスト)

これは正常です。
39502299 x 0.5 = 19751150
判定ケース②(必殺圏内)

この辺から悩まされます。
必殺圏内の2030206ダメージに対して、2連撃のダメージが6006337ダメージ
なぜか連撃のダメージのほうが元のダメージよりも3倍くらい大きくなってます(゚A゚;)
もしや・・・とおもって考えてみました。
連撃分は必殺圏内の全ヒット数の合計ダメージから計算されてるのでは・・・( ;゚д゚)?
必殺圏内6HIT分=2030206+2237947+2284256+2024127+1741750+1694389=12012675
12012675 x 0.5 = 6006337.5
まず間違いなさそうですね。
ただDOT分は連撃ダメージには含まないようです。
判定ケース③(通常攻撃:ゴッドハンド)

1293499ダメージに対して、連撃ダメージが1293499
元のダメージと同じ数値が出てます( ;´д`)ゞ
ただこのSSよく見たら仕組みがわかりました。
ゴッドハンドの通常攻撃は2HITで1セット。
つまり1293499の次に与えている1293500も加えた数字の50%が連撃分なのです(*'ω'*)
なので連撃分は1293499.5
なるほど一致してます(*´ω`*)
いままで気づかなかったけど、ゴッドハンドの通常攻撃の2HITってほぼ同じダメージがでてて
ばらつきがほとんどないですね(*'ω'*)
判定ケース④(コメットシャワー)

なかなかの難問ですが、今までのケースをよく見てるとわかってきます(*'ω'*)
※コメットシャワーは魔導士の秘技です
よく見ると2回も連撃が発生してますね(*´ω`*)
1回のスキルで2回も発生するとはどういうことだー( ;゚д゚)!?
全ての鍵はこの連撃のダメージがどうやって計算されているかを知ることです。
実はコメットシャワーは6HITで1セットのスキルなのです。
最初はここから理解しないとなりません。
6HITのスキルが長押しで2セット、3セット、4セット分の攻撃に延長されてるのです。
そして今までの判定ケースを見てみると気づくのですが
多段ヒットの場合は全弾HITしてからではなく、1HIT目の攻撃が当たった直後に発生してます。
ここまでわかればあとはわかりますね(*´∀`*)
連撃ダメージ2683343が発生した時のダメージ769605
これが1HIT目
そこから6HIT目までを合計すると・・・
769605+1000358+820769+899904+748916+1127135 = 5366687
このダメージの50%分は・・・
5366687 x 0.5 = 2683343.5
数値が一致しましたね(*´∀`*)
よくみると、
1セット目は連撃なし
2セット目は連撃発生
3セット目は連撃なし
4セット目は連撃なし
5セット目は連撃なし
6セット目で連撃発生
6セット目で連撃が発生してます。
キー長押しが中断された(時間切れ)ので6セット目は4HITしかしてないけど連撃は発生してます。
おまけ(燕飛斬)

二刀流(ダメージ55%を追加発生:ポテンシャル)です。
2回発生してますね。
燕飛斬は単発の攻撃なのに2セットの攻撃になってるわけなのです。
一時期燕飛斬が弱体化したときあったけど、やっぱりあれが本来の姿なんでしょうね(*´ω`*)
なんか岐阜の多治見では38.7℃にまで上がったのだとか・・・( ;´д`)ゞ
もう狂ってます。
ヤフーのお天気:熱中症指数

あいすさんちでは、
まずPCのおいてある机が暑いです。マウス触るのも嫌になるくらい。
なのであんまりマウスを触らないような操作をしています(*´ω`*)
あとPCが熱暴走するの怖いのでPCに扇風機当ててます。
サブPCの方は使わない間は電源切ってます。
スマホを部屋の机に置いてたら熱い( ;゚д゚)!
エー!なにもしてないのに何でこんな熱持ってるんだろ・・・
と思ったらテーブルがそもそも熱かった(゚A゚;)・・・
かわいそうなのでスマホさんも扇風機の前に置いてあげました( ´・ω・)
エアコン取り付けたいんだけど、今はなかなか工事の予約が混んでて・・・
もうすこし早めにやっとくべきだったなー・・・(´;ω;`)

お安く売ってたので買いました(*´∀`*)
攻撃時、10%の確率でダメージの50%分の2連撃が発生
10%の確率でダメージの50%分の連撃なら、100%換算にすると5%の期待値。
となるはずなので、期待値としては普通の〇属性ダメージ+5%のものと変わらないんですね(*'ω'*)
そのかわりこっちはこれ1個で全属性をカバーできるのでコストが1/4でよいのです(*´∀`*)
さっそくつけていろんな敵と戦ったのですが、ちょっと変なことに。
判定ケース①(ディサピアフィスト)

これは正常です。
39502299 x 0.5 = 19751150
判定ケース②(必殺圏内)

この辺から悩まされます。
必殺圏内の2030206ダメージに対して、2連撃のダメージが6006337ダメージ
なぜか連撃のダメージのほうが元のダメージよりも3倍くらい大きくなってます(゚A゚;)
もしや・・・とおもって考えてみました。
連撃分は必殺圏内の全ヒット数の合計ダメージから計算されてるのでは・・・( ;゚д゚)?
必殺圏内6HIT分=2030206+2237947+2284256+2024127+1741750+1694389=12012675
12012675 x 0.5 = 6006337.5
まず間違いなさそうですね。
ただDOT分は連撃ダメージには含まないようです。
判定ケース③(通常攻撃:ゴッドハンド)

1293499ダメージに対して、連撃ダメージが1293499
元のダメージと同じ数値が出てます( ;´д`)ゞ
ただこのSSよく見たら仕組みがわかりました。
ゴッドハンドの通常攻撃は2HITで1セット。
つまり1293499の次に与えている1293500も加えた数字の50%が連撃分なのです(*'ω'*)
なので連撃分は1293499.5
なるほど一致してます(*´ω`*)
いままで気づかなかったけど、ゴッドハンドの通常攻撃の2HITってほぼ同じダメージがでてて
ばらつきがほとんどないですね(*'ω'*)
判定ケース④(コメットシャワー)

なかなかの難問ですが、今までのケースをよく見てるとわかってきます(*'ω'*)
※コメットシャワーは魔導士の秘技です
よく見ると2回も連撃が発生してますね(*´ω`*)
1回のスキルで2回も発生するとはどういうことだー( ;゚д゚)!?
全ての鍵はこの連撃のダメージがどうやって計算されているかを知ることです。
実はコメットシャワーは6HITで1セットのスキルなのです。
最初はここから理解しないとなりません。
6HITのスキルが長押しで2セット、3セット、4セット分の攻撃に延長されてるのです。
そして今までの判定ケースを見てみると気づくのですが
多段ヒットの場合は全弾HITしてからではなく、1HIT目の攻撃が当たった直後に発生してます。
ここまでわかればあとはわかりますね(*´∀`*)
連撃ダメージ2683343が発生した時のダメージ769605
これが1HIT目
そこから6HIT目までを合計すると・・・
769605+1000358+820769+899904+748916+1127135 = 5366687
このダメージの50%分は・・・
5366687 x 0.5 = 2683343.5
数値が一致しましたね(*´∀`*)
よくみると、
1セット目は連撃なし
2セット目は連撃発生
3セット目は連撃なし
4セット目は連撃なし
5セット目は連撃なし
6セット目で連撃発生
6セット目で連撃が発生してます。
キー長押しが中断された(時間切れ)ので6セット目は4HITしかしてないけど連撃は発生してます。
おまけ(燕飛斬)

二刀流(ダメージ55%を追加発生:ポテンシャル)です。
2回発生してますね。
燕飛斬は単発の攻撃なのに2セットの攻撃になってるわけなのです。
一時期燕飛斬が弱体化したときあったけど、やっぱりあれが本来の姿なんでしょうね(*´ω`*)
18:41 | Comment(8) | Trackback(-) | PageTop↑
コメント
魅魍華 #-
ヘブンいいなーと思ってみてたらあいすさんに買われていた!(゜д゜!)
お金持ちめー><;
って解析お疲れ様です。やっぱり二連撃強いですね。これは欲しい・・・。
お金持ちめー><;
って解析お疲れ様です。やっぱり二連撃強いですね。これは欲しい・・・。
2018.07.15(Sun) 15:18 | URL | EDIT
あいす #-
ずーっとまえに★4まで強化済みの同じのが2万Gくらいで売られてて
その時お金無かったから買えなかったんダヨ。
良かった(*´∀`*)
その時お金無かったから買えなかったんダヨ。
良かった(*´∀`*)
2018.07.15(Sun) 17:47 | URL | EDIT
さちこ #-
若干いまさら感ありますが、連撃について補足です。。
ご存知かと思いますが、属性ダメージはステータスから確認できる通り石やエンチャのがもろもろ加算されて最終的な数値が出ていますよね。
もともとヘブン抜きで35%の属性だったとしたら、ヘブンで属性5%がついたとして35%→40%の上昇になります。135/140=1.037なので、属性35%時代と比べておおよそ4%程度の火力UPになります。
一方で連撃石は、最終ダメージに対して10%の確率で50%ダメージの追撃なので、ダイレクトに5%の火力UPが望めます。
当然ですが元の属性値が高ければ高いほど5%上積みの寄与は下がりますので、あいすさんみたいに石が揃っている方は連撃のほうが圧倒的に強くなります。
おまけですが、魔導士のディスオーダーなどの、攻撃力から計算される継続ダメージの一部は連撃の起点となるようですので、これらの属性ダメージによる影響を受けない部分まで考慮に入れると連撃石の期待値って相当あがります・w・
(http://d.hatena.ne.jp/lowsaber/20171126)
ご存知かと思いますが、属性ダメージはステータスから確認できる通り石やエンチャのがもろもろ加算されて最終的な数値が出ていますよね。
もともとヘブン抜きで35%の属性だったとしたら、ヘブンで属性5%がついたとして35%→40%の上昇になります。135/140=1.037なので、属性35%時代と比べておおよそ4%程度の火力UPになります。
一方で連撃石は、最終ダメージに対して10%の確率で50%ダメージの追撃なので、ダイレクトに5%の火力UPが望めます。
当然ですが元の属性値が高ければ高いほど5%上積みの寄与は下がりますので、あいすさんみたいに石が揃っている方は連撃のほうが圧倒的に強くなります。
おまけですが、魔導士のディスオーダーなどの、攻撃力から計算される継続ダメージの一部は連撃の起点となるようですので、これらの属性ダメージによる影響を受けない部分まで考慮に入れると連撃石の期待値って相当あがります・w・
(http://d.hatena.ne.jp/lowsaber/20171126)
2018.07.16(Mon) 15:48 | URL | EDIT
あいす #-
そですね。たぶん会心ダメージUP分にも乗算されてるはずなので
言われてみると会心300%に属性やらダメージUPが100%とか乗ってたら400%x0.05=20%ですね(*´∀`*)
すごい・・・(゚A゚;)
すぷ先生の”多段hit系スキルは何故か連撃ダメージ大きかったりする”っていうのを厳密に計算すれば、仕組みが見えてきますね(*´ω`*)
200%ってことは4HITのスキルなのかな。
言われてみると会心300%に属性やらダメージUPが100%とか乗ってたら400%x0.05=20%ですね(*´∀`*)
すごい・・・(゚A゚;)
すぷ先生の”多段hit系スキルは何故か連撃ダメージ大きかったりする”っていうのを厳密に計算すれば、仕組みが見えてきますね(*´ω`*)
200%ってことは4HITのスキルなのかな。
2018.07.16(Mon) 17:48 | URL | EDIT