バックナンバー
攻撃力30万だ!
22時頃から1時間くらい。
この記事見てる頃には終わってますねw
次の皆既月食は3年後です(*´∀`*)
単に月が赤く見えるっていう、ただそれだけの事ですけど
期間限定というコトバによわいあいすさんはついつい見たくなってしまったので、
ベランダから見ることにします。
曇りだけど、なんとか雲の隙間から・・・!

ウラノス砦の15層のボス
セネ/ファエル
2種類のボスがランダムで出てくるので討伐成就のめんどくさいとこです。
目標討伐数が100匹なので、数字的には結構多い数字。
だから一時的に偏っても最終的にはこなれてくるかなーとおもってんだけど・・・
現在セネ:60 ファエル:46
なんかもう嫌な予感しかしてきませんよw
ちなみにノーマルのほうも終わったんだけど、数をかぞえてみたら
セネ:100 ファエル:132
やだなぁ・・・もう。
進捗>
リザード訓練場が思いのほかうまうまだったのでペースアップしてきました。
うまくいけば2月いっぱいでなんとかカンスト・・・いけるかなといったとこです。
成就のほうは今60000を突破したところ。
2月中には神霊殿堂、滝・庭、狂気・庭園、
このあたりがすらーっと終わるので、3月くらいから環境が一変するかもしれないです。
そうそう。
攻撃力もよーやく30万を超えてきました。

ただこれ、攻撃速度を犠牲にしちゃってるんですよね。
すぷ先生からもらった緑◇ジンを、緑◇ソフィにしちゃってます。
わずかな攻撃力のために速度100から落とすのは・・・どーなの?って感じなので
精霊の補正(ミントさん)とか精霊ランクで速度をカバーできるようになるまでは
緑◇はジンのままでいいかなーと思い始めてます(*´ω`*)・・・
Category: 星界神話
21:15 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
タゲが切れない現象
なが~~~いアプデが始まりました・・・
しかも重い・・・( ;´д`)ゞ
重くてPCで文字を打つのも反応がおそいです・・・
こういうのは就寝前とかそういうときにやらないとダメですね。
レアモンスター狩りをしてます。
おおかた終わって、あとはエルハイム皇国とサバス平原のみになりました。
レアモンスターはだいたい各地のマップの端から端まで設置されてるので
1匹のレアモンスターを狩ったら次のレアモンスターのとこまで移動しないとなりません。
めんどくさいです(*´ω`*)
その道中よく出くわしたのが、タゲが切れない現象。
通常このゲームは敵に察知されたり攻撃されたりすると戦闘になるんだけど、
ある程度逃げればタゲは切れます。
だけどたまにどんなに遠くに逃げてもタゲが切れないときがあります。
FNOのときもあったかな。
その主な原因がこれです。

ちょっと画像が汚いですね、見にくい・・・
青い髪の敵兵が、黄色いNPCの兵士と戦っています。
ここで青い髪の敵兵の攻撃があいすさんにヒットします(この敵兵は遠距離攻撃をするので結構当たりやすいんです)
そうすると戦闘になります。
でもここであいすさんがどんなに遠くに逃げても戦闘状態は解除されません。
理屈はこんな感じだと思います。
通常だと戦闘状態になると、敵のタゲはプレイヤーに向けられます。
そのプレイヤーが遠くまで逃走すると、敵兵は追うのをあきらめて初期位置に戻ります(戦闘解除)
ところが、すでに敵兵が他のNPCと戦闘になっているところで、流れ弾がプレイヤーに当たると、
プレイヤーは戦闘状態になりますが、敵兵のタゲはNPCに向けられたままです。
NPCが死亡するなどして敵兵の戦闘状態が解除されない限りはプレイヤーも戦闘状態が解除されない状態が続きます。
たぶんこんな感じです。
困ったことにこういうエリアは結構あるんですよね・・・
インディゴ港とか大霊災とか。
しかも大霊災はさらに2重のトラップになっていて、
上記の事象に加えて、敵を倒すと宝箱?みたいなのが出現します。
あろうことか、これが直後にプレイヤーをタゲって戦闘状態に突入します。
移動中にどこかで戦闘状態に陥った時、
元凶の敵エネミーを倒しても直後に沸くその宝箱エネミーのタゲが発生するので、
もうわけがわからなくなりますw
戦闘状態だと、
CH移動はできない、乗り物にも乗れない、秘密基地・空島移動不可。
エリア移動をするには徒歩で戻るか、いっそログアウトするか・・・しかないです。
もう最悪・・・(υ´Д`)
地図バフを付けに行くときもこういうエリア通ることあるので気を付けてください。
とくにインディゴ港の獣骨エリアの宝地図。
できるだけ時間ないときとかはいかないほうが良いです。
やっとアプデおわった・・・!
Category: 星界神話
21:05 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
よくあるキャラ名
適当でいい・・・っていうのもアリだけど、やっぱりしばらく使ってくわけだし(*´∀`*)
完全な自分独自のネーミングっていう人もいるとは思うけど、逆にそういう人って珍しいんじゃないカナ。
やっぱり何かしらのモチーフなり元ネタが無いと、なかなか名前なんて決めれないですしね。
『†○○†』とか『Xx○○xX』とか『卍○○卍』
よく見かけます(*'ω'*)
だいたいどのネトゲにもいるんじゃないでしょうか。
漫画とかアニメとかの名前で、その名前が他のプレイヤーさんに使用されてたりとかで使用できない場合に使ってる・・・
のかと思いきや、必ずしもそーでもないみたいです。
囲い系って言うらしいですね。
使われてない名前でもむしろ囲い系にする、みたいな。
読めない漢字
います。いろいろいます。
もはやなんて読むのかわからないのでチャット入力もできない。
FNOのときに読めない漢字の人がいて、チャット欄に指定品を書きだすときに困りましたw
一応部首から推測することはできるから・・・その検索でヒットすればなんとかなるんだけど、
そういうのばかりじゃないですからね・・・( ;・∀・)
そいえばキャラ名じゃないけど、PSO2の武器の潜在能力の名前にこんなのが。
『仄めく燐光』
読めますか(*´∀`*)?
『燐光』は『リンコウ』でわかるけど、『仄めく』ってなんだろう・・・ってw
そこで心強い味方がIMEパッド-手書き。

単純にマウスで字を書くだけで候補を呼び出してくれます(*´ω`*)
だいたいどのPCにも入ってるんじゃないでしょうか。
『ほのか』って読むんですね。
『仄めく燐光』で『ほのめくリンコウ』
○○姫
これはPSO2にはあんまり見かけなかったけど、FNOと星界神話に結構いましたw
PSO2にあんまり見なかったのは単に等身の問題なのかな。
PSO2みたいな等身で"姫"っていわれても、なんか違和感あるし。
それにFNOとか星界神話はドレス系の衣装が多いし、『お姫様』って感じがしっくりくるんですねきっと。
個人的な印象で、こういう名前の人ってかなりの上級者さんが多いような・・・気がします。
『キリト』『kirito』
SAOのキャラですよね。
このアニメ?ラノベ?知らないあいすさんでも、名前とキャラ顔くらいは知ってるくらい有名ですから(*´ω`*)
どのネトゲでも見かけます。
あと『クラウド』さんも結構いる・・・ようですけど、あんまり周りにはいないです。
そういえば、PSO2にクラウドさんっていうハンターの人の動画が上がってたけど
とてつもなくうまかったの覚えてます。
『ソルジャーの誇り』って題名でいろいろ上がってます。
かっこいいです(*´ω`*)
食べ物系
これはあいすさんですね(*´∀`*)・・・
FNO時代から使ってるんですが、名前決めるのにどうしようかとおもってて。
ふと机の上に置いてあったアイスコーヒーを見てそれにしましたw
でもカタカナだと可愛くない・・・気がしたのでひらがなにしました。
星界神話でも『あいすこーひー』にしたかったんだけど、
文字が6文字までしか入れられなくって、泣く泣く『あいすさん』に・・・
まぁ、ブログでも一人称を『あいすさん』と書いてるので別にいいかなぁ・・・と。
○○2018
名前のあとに数字を入れるパターン。
ここって何入れるんでしょうね。誕生日かな。
こういう人も結構見かけます。
FNOのときのギルドのメンバーさんにもいました。
『じゅん215』さんだったかな。
ということはじゅんさんは2月15日の誕生日ということに・・・(*´∀`*)
リアル周りの知り合いの名前
とゆより身内のなにかの名前。
FNOのときの『にゃち』さん。
そもそも『にゃち』という名前が実は自分で狩ってる猫の名前だというのを聞きました。
にゃちさんにはこのほかに『にゃみ』とか『みつね』とかキャラいたけど、みんな猫の名前なのだとか。
何匹飼ってたんだろ(*´∀`*)・・・
自分のペットの名前って多いのかな。
そいえばあいすさんがバイトしてたネカフェの店長のキャラ名は
『ハーゲンダッツ』でした。
ハーゲンダッツおいしいですよね。っていったら店長の実家の犬の名前でした。
犬にハーゲンダッツですか・・・( ;゚д゚)!
ちなみに
あいすさんのキャラ名は
FNO・・・あいすこーひー、マーボ豆腐、ほっとここあ、ウーロン茶
アラド戦記・・・sauza
イカロス・・・あいすこーひー
PSO2・・・あいすこーひー、手下、隊長、クセモノ
星界神話・・・あいすさん
アラド戦記は、例のネカフェの店長に誘われてFNOと並行してちょびちょびやってたんだけど、
sauzaという名前。
ネカフェの店長の言われるがままに付けたんだけど、『北斗の拳』の『聖帝サウザー』というキャラの名前でしたw
おもしろいおもしろいっていうから一度アニメ見てみたけど、ほんとにおもしろかったw
でもアニメのサウザーは筋肉ムキムキでしたけど、sauzaはヒョロヒョロのカウボーイみたいなキャラでしたけどね(*´∀`*)
Category: 星界神話
10:50 | Comment(4) | Trackback(-) | PageTop↑
リザード訓練場

あたらしく実装されたLvアップ訓練場:リザード訓練場
難易度>
そんなに難しくはない・・・っていうのはある程度装備の整ってる人の感想。
やっぱり簡単ではないと思います(*´ω`*)
最近の傾向なのかわからないけど、ノーマルのほうも結構硬いです。
体感だとノーマルの敵の体力はPT用ワニワニくらいじゃないかな・・・
逆にPT用とノーマルでそれほどの難易度の開きがあるとは思えないって感じです。
ノーマルクリアできるならPTもクリアできそう。
いやらしい攻撃もやってこないし、唯一移動/攻撃不可のデバフつけてくることがあるけど
ワニワニのボスみたいに効果時間は長くないので、そこまで気にならないと思います(*´∀`*)
経験値>
なんかよくわからないけど、ノーマルとPTで同じ経験値・・・だと思います。
この仕様はルカインと同じですね。
あと雑魚からの経験値が結構大きいです。
それが影響してか、入手経験値はかなりのものです。
以下経験値がおいしいダンジョンの入手経験値のだいたいの比率です。
ご参考に(*´∀`*)
リザード(ノーマル/PT):9.0
ワニワニ(PT):3.7
ムシムシ(PT):1.7
対局(PT):9.6
娯楽(PT):6.1
たぶん間違ってないと思います・・・w
間違ってたら・・・ゆるしてください
対局(PT)には及ばないとしても、娯楽(PT)の1.5倍です。
ムシムシってこんな低かったんですね・・・とおもったけど、敵のLv低すぎるから仕方ないか(´・ω・`)
・リセットチケット1枚の消費であること。
・短い時間でクリアできること。
・難易度がそこまで高くないこと。
結構いいダンジョンですね(*'ω'*)
実入り>
とはいうものの。
対局は高額の素材が、娯楽は進化石の欠片が。
こういった副産物はもらえないのであくまで経験値に特化したダンジョンです。
一応チケットの回収ができるっていうメリットはあるけど(*´∀`*)
それと、すでにジョブLvがカンストしてる人にとっては・・・ものすごくどうでもいいダンジョンですね(ノωノ)
一応100周の成就はあるんですけどね・・・
そういうひとはサブキャラ回すのかな・・・
Category: 星界神話
21:13 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
進捗
また今週1週間は寒い日が続くようです。
雪はいやです・・・路面凍ると自転車が怖いので・・・
みなさんも注意してください(*´ω`*)

ようやく成就もランキングに入ってこれました(*´∀`*)
今日でちょうど5ヶ月半。
半年で55000を目標にしてたけど、なんとか60000まで行けそうな気がします。
今週でようやくルカインとウラノスが終わる予定。
砂漠のノーマルは明日終わる予定。
あと意外と簡単だったのがレアモンスター50匹。
やる前はちょっとめんどくさいかなーと思ってたんですけど、やりだすと行けるものですね。
エリア3つくらいをch変えながらぐるぐる回ってると結構あっさりと終わっていきました。
これらがまだまだたくさんあるので、今週末に稼ごうかなーと思ってます(*'ω'*)
前チェックしたのが12/31で46572
ひと月1万ペースで来てたけど、今月はちょっと頑張れたようですね。
お正月休みもあったし、それが大きいカナ。

Lvは仕方ないですね・・・コツコツいくしか。
そいえば明日新しい訓練場が実装されるようです。
リザード系の訓練場。

めんどくさい敵じゃなかったらいいな・・・
スタンとか凍結とかホールドとかしないでください(*´∀`*)
おとなしくやられてくれるといいのですが・・・
でも最近実装されるボス、予想に反して結構強いの多いんですよね。
不安だなぁ・・・
採集のほうは・・・
釣り・・・56
採集・・・56
栽培・・・51
錬金・・・80
料理・・・61
裁縫・・・80
栽培を頑張ってます。
栽培のリストの上から順番に100個ずつ・・・
なにに使用するかもわからないままとにかく栽培栽培・・・w
ちょっと前に栽培費用は緩和されたようです。
確か・・・前まで7Gとか書いてあった気がするものが、1.4Gになってます。
7Gだと高いですよね、やっぱり。
1.4Gなら気にしないでどんどん進められます。
たくさん植えてたくさん狩りとろうー
Category: 星界神話
01:40 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
必殺圏内+9m

ウラノスのね・・・この11層の牛軍団がダイキライです・・・
うしー!
数ある階層ダンジョンでウラノスが一番嫌いです。
ボスは堅いし、敵の配置は広いし・・・
よりによって15層のセネ/ファエルの2択のボスがいるせいで、
他より1~15層を+100回通わなければならないという仕打ち。
そのためにはこの牛軍団も+100回処理しないとならない・・・
この牛軍団16層に移してくれないカナ・・・(´・ω・`)

カレッジ必殺圏内+3m
Lv70の星石なので、Lv90の星石に比べると2100くらい攻撃力低いけど、
+3mの恩恵はバツグンです(*´ω`*)
これで△、◇、〇で3個必殺圏内を手に入れました。
範囲+9mです。
どれくらい違うかと言うと、

+6mだとこれくらいを処理できます。
敵の立ってる地面の丸い線を目安に考えるとわかり易いです。
真ん中を走りながらただ必殺圏内を使うだけです。

+9mだとこれくらいのばらけようでも一掃できます(*'ω'*)
相当広いです。
惑いの滝のノーマルの敵なら全部の層に対応できます。
硬めの敵は2撃めが必要になるけどね(*´ω`*)
周回するので、できるだけ操作を単純にしたいのです(*´∀`*)
でもこれに慣れると他の近接クラスの石はつける気がおきません。
となると次はLv90の刀カレッジを求めることになるのだけど・・・
(-ω-;)ウーン 高い。
もうちょっとお安くなってからお買い求めることにしよ。
Category: 星界神話
17:20 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
フリー探索

先週末に久しぶりにPSO2にログインして採掘場跡のフリー探索行ってきました。
なんだろ。
PSO2やり込んでた時はあんまし気にならなかったケド楽しいですね(*'ω'*)
緊急とかはまったく行く気が起きないけど、
フリー探索で気ままにクエストやってる分だと結構楽しいです。
こういうのがこのゲームの原点なんでしょうか。
あいすさんがPSO2やりだしたときはもうサービス開始から結構経ってたけど、
昔々はフリー探索がメインだった時代もあったのだとか(*´ω`*)
制限時間だとかボスの強力な攻撃だとか防衛戦だとか。
ああいうのにせかされるのもいいけど、
こういう単純に敵を倒すだけっていうのもいいものですね(*´∀`*)
デイリー消化のために・・・っていう感じではなくて
あのボスと久しぶりに戦ってみたいなーとかそういう感じ。
ちょいちょいログインして自分のペースで自分好みのプレイスタイルで行くのも楽しみ方の一つかもしれません。
星界神話ではちょっと体験できないゲーム感覚ですからね戦闘は特に(*´∀`*)
どっちもどっちで良いとこ悪いとこがあるので。
2つのゲームをやってると、こういう楽しみかたがあるのが良いです。

星界神話のあほクエストその2です。
チャールズ王子から呪符?を渡されて、おかしくなった兵士たちの魂を鎮めるクエストなんだけど・・・
呪符を掛けられた兵士は、かなりの確率で発狂しますw
鎮めなければならないノルマは5体。
上のSSだと右側に狂った兵士がいます。

狂った兵士はあろうことかこちらに攻撃してきますw
一体なんの呪符なんだか・・・w
ちなみに狂っていようといなかろうと、倒すことは可能ですw
発狂する確率は・・・どれくらいなんだろ。
体感だと半々くらいな気がします・・・
たま~~にストレートで5匹成功することもあるけど・・・稀です。
ほんと、真面目にアホクエストが多いですねこのゲームw
Category: PSO2
21:32 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
牢屋の人

このクエストは、牢屋にとらえられてる人々を助けるのが目的なのですが、
牢屋は5つあります。
でも鍵が4つしかありません。
・・・
一人は見捨てないとならないんですね・・・(*´ω`*)
ナムさん。
酷いクエストですw
いつも右から順番に解錠してってるので、
一番左の人は毎回見捨てて行ってます・・・
許してください
Category: 星界神話
01:31 | Comment(4) | Trackback(-) | PageTop↑
攻撃力の算出方法
朝洗濯しようとしたら洗濯機が動かない・・・
なんだなんだとおもってたら、水が出ない( ;゚д゚)
蛇口が凍ってました・・・
仕方ないのでお湯で溶かしました・・・w
この冬一番の寒波みたいです。
寒い寒い・・・(´・ω・`)
攻撃力の算出をしてみました。

この表はあいすさんの剣豪の攻撃力データです。
一番下の277895っていうのが計算ででた攻撃力。
表の数字で書くとこんな感じです。
攻撃力=81077 x (1.00+2.02+0.08+0.01) + 21269 + 2322 + 2155 =277895

実際は277893です。
ちょっとズレてます。
小数点以下まで参照しているようなので・・・誤差ですね(*´ω`*)
計算方法>
表の言葉を使って書くとこんな感じです。
攻撃力=数値 x (100+OP(%)+強化ボーナス(%)+エンチャント(%))/100 + OP(数値)+エンチャント(数値)
言葉を解説すると・・・
数値・・・装備欄の白文字と緑文字の合計
OP(%)・・・装備/アバター/星石/ポテンシャル欄にある攻撃力+〇%の部分。精霊のパッシブ、アビリティ、ジョブ補正もここに。
OP(数値)・・・装備のセット効果の攻撃力+〇の数値、精霊の攻撃力補正、聖遺物バフもここに。
強化ボーナス(%)・・・勲章の全ステータス+〇%の部分
強化ボーナス(数値)・・・強化+10のときに付く攻撃力+〇の部分
エンチャント(%)・・・主にアバターに挿入するエンチャントです
エンチャント(数値)・・・装備に付けるエンチャントの数値
さらにわかりにくい言葉
元ステータス・・・基礎の部分です。確認方法は、
1)装備を全部外す
2)攻撃力+〇%のアバターを装備して、上昇量を記録する
3)その上昇量から算出。
例)あいすさんの場合
1)全部装備外したときの攻撃力・・・17759
2)攻撃力+2%のアバターを装備したら、攻撃力が17903になった。上昇量は144
3)2%上がって144上がったということは、100%で7200になる
謎ステータス・・・称号とかワールドクエストとか・・・そういうのです。
精霊ランクボーナスとかジョブ補正がかかるのかどうかわからなかったので放置しました。
別に支障ないし(*´∀`*)
一応計算式
謎ステータス=全部装備外したときの攻撃力 - 聖遺物 - {元ステータス x (100+精霊ランク+ジョブ補正)/100}
で計算されます。
17759-227-(7200x1.17)=9108
誤記について>
①ヴリトラネックレスの攻撃力+3%は攻撃力+5%の誤記のようです。

計算が合わなくて何時間も悩まされました・・・
ギルドの人に確認したら、コルピーも誤記のようです(*'ω'*)
②スレイヤーのセット効果:攻撃力+288は、攻撃力+401の誤記のようです。

これも悩まされました・・・
そもそも、青品質のセット効果が+330ですから、
それより低くなるなんてことは・・・たぶんないとおもいます(*´ω`*)
今回攻撃力だけしか見てなかったケド、たぶん他のステータスも同じ算出方法だと思います。
こうやってみると装備の融合強度って結構重要なんですね。
ここで数値が300くらい違うと、攻撃力が900以上変わります。
あと、精霊のパッシブスキルの倍率が抜きんでてます。
ここの倍率が表の8万とかの数値にかかってくるので・・・影響大ですね。
18:58 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
秘宝庭園

あと100Lvあげればカンスト!
100・・・( ;・∀・)

累積は予定通り50000突破!
半年で55000を目標にしてるのでもう少しです。
期間は来月の6日まで。
なんとかなりそうです(*´∀`*)

最近は秘法庭園のノーマルを周るようにしてるんですが・・・
これどうなんでしょう。
普通の人はクリアできてるんでしょうか(*´ω`*)・・・
とてもノーマルとは思えない強さだと思うんです。
マグスのバグーは強いけど工夫次第でなんとかなる相手。
だけどこっちは・・・( ;・∀・)
1ボス:ドレイク
基本的に赤矢印等のマークがでたら敵の背後に周る。
これだけ意識してれば、あとはひたすら殴るだけ・・・
なんですけど硬いですね(*´ω`*)
途中に出てくる支援モンスターのジャマを振り切って
押し切るだけの耐久と火力が要求されそうだけど、
なかなか敷居高そうです。
2ボス:ファーナー
基本的にガチンコで殴って、円形範囲はボスの真下が安置。
マグマがでたら移動・・・で問題ないんだけど・・・
これも1ミスでかなりのHP持ってかれるので、耐久と火力が要求されます。
3ボス:ファルメス
ギミックを解除しながら攻撃当ててく・・・んだけど、
こっちは他2匹よりも攻撃が痛い(*´ω`*)・・・
時間もかかるし何よりギミック解除とかボスの攻撃回避に移動速度が要求されます。
それと扇範囲の攻撃をしてくるけど、出が早いくせに威力が高いです。
3匹の中では一番強い印象。
どのボスもどうしても回復精霊は必須なんじゃないかなぁとおもいます。
あいすさんはナタリアとクレアで回せるけど・・・
こういうの無い人はどうなるんでしょうね( ;・∀・)
1,2度倒すくらいならHPポーション駆使すればなんとかなりそうだけど、
周回となると・・・苦しそう。
簡単にはいきませんね(*´∀`*)
Category: 星界神話
01:29 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑