バックナンバー
- [ 2021.06.29 ] 稲妻への行き方
- [ 2021.06.25 ] 風の片手剣なのか・・・!?
- [ 2021.06.18 ] 謎の壁画を探す
- [ 2021.06.12 ] 海底から島が・・・
- [ 2021.06.06 ] まぁ・・・気が向いたらだね
稲妻への行き方

お兄さんが敵組織にいたことを知ってショック・・・(´;д;`)
ただ何か理由がありそうだし、そもそも洗脳的なものでもなかったのでとりあえずは保留に。

そもそもの元凶を解決しないとならないのだ。

モンドで風神に、離月で岩神に会ったので次は・・・

『稲妻』だ!
でも稲妻は現在鎖国状態・・・どうやって行けば・・・

第二章が始まりました

とりあえず稲妻から来たという『竺子』さんに会って話をきいてみることに。

まず稲妻に行ける可能性は限りなくゼロに近いのだとか・・・。
かなり大変なことらしいけど・・・・
まーこういうのは主人公補正で100%になるんだけどね!

竺子さんは命からがら稲妻国から逃げてきたらしい・・・。
相当危ない国らしいね。

稲妻国というのは窮屈で、お奉行さんがいて、離島があって、鎖国していて・・・
絶対江戸時代の日本だ(*´ω`*)

武士がいて鎖国令を無視する人がいると追っかけてくるらしい・・・
おそろしあ・・・

離島があるにはあってそこに入港はできるけど、
あくまで貿易の場所であって、入国自体は難しいっぽいです。

まぁいろいろ考えてても行くしかないので
とりあえず稲妻国の周辺の『嵐』を突破するために『南十字』船隊の頭領の北斗に会ってみることに。
っていってもすでに北斗さんはずっと前にナカーマになってますけどね。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

実はあんまり使ってないです・・・。
ただこうやってストーリーにかかわってくると、急に使いたくなってくるのは・・・
不思議ですねぇ(*´ω`*)

北斗の乗ってる船の名前は『死兆星』
『死兆星』( ;゚д゚)
北斗・・・死兆星・・・( ;゚Д゚)!?
おそろしい予感がする・・・。
生きて帰れるのでしょうか・・・。
絶対意識してるでしょ・・・。

前来たときこんなオールあったかな・・・
てゆかロープおろしてくれてある・・・。

主人公普通に有名人になってて歓迎された(*´ω`*)
よかった死兆星・・・。
万葉もいた。
『楓原万葉』は『かえではらかずは』って読むみたい。

北斗主催の武闘大会に参加することになりそう・・・。
賞品は・・・『主なき神の目』
( ;゚д゚)ホシイ・・・

参加者は・・・結構その辺のモブっぽい・・・(*・∀・*)
とりあえず受付してこよう。

フフフ・・・
そーです。私がかの有名な『メガトンパンチ』です。

フヒヒ
はやくその賞品をよこすのじゃ。

もしかして・・・蛍って雷神に会えば雷元素スキルを使えるようになるんじゃ・・・( ;゚д゚)!?
え、めっちゃたのしみなんですが・・・!?
そいえば

少し前から気になってたんだけど、
この元素はなんなんだろう・・・?
元素は時計回りに、氷、岩、水、火、風、雷
でこの♡みたいなのはいったい・・・?
最終的に旅人だけが扱える元素・・・になるのか、
はたまたまだ未実装なだけなのか・・・。

雷神の事がちょっと聞けた。女性で残酷・・・らしい。
そいえば風神はウェンティ、岩神は鍾離。
雷神も仲間キャラにできるのかなー。

決勝戦はまさかのモブでした・・・w

離月は岩山ばっかだったけど、
稲妻は嵐がテーマなのかなー。
20:06 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
風の片手剣なのか・・・!?
夜の山めっちゃ怖い・・・
不気味すぎ・・・。
道路標識がふっと目に入ってビクッとしました・・・w
もちょっと明るいうちにでてくれないかなーホタル。
■新キャラ

『かずは』って呼ばれてました。
武器は刀だけど、カテゴリ的には『片手剣』
・・・?
あれ、片手剣だった気がするけど、どこにも記載がない・・・?
どこで片手剣って思ったんだっけ・・・。
まいっか。
属性は・・・『風』
もし片手剣で風ってなったら・・・主人公とかぶってるじゃん!
ってゆかジンさんも風・片手剣だし。
出身は『稲妻』、だと思います。
先日実装された『金リンゴ群島』も稲妻と深い関係ありそうだし
いよいよ稲妻国ともかかわりが出てきた感じ。
あと・・・この感じだと万葉の突破素材は、金リンゴ群島にでてくるボスのドロップ素材使う可能性ありなので
金リンゴ群島は、イベント後もそのまま残るのかもしれないですねー。
それはそれでうれしい(*´∀`*)
ちなみに『北斗』とは姉弟みたい。
北斗は海賊っぽいから、この『万葉』も海賊かな。

なんかキャッチフレーズが『秋風に舞いし紅葉』なんだけど
うーん、日本はいまから夏だぁ。
結構このゲームって、実装するキャラの属性配分かなり適当な感じなのかもしれません。

ちょっと表にしてみました。
今のトコ居ないのが、
・風の両手剣
・雷の槍
・氷の法器
・岩の弓
・水の両手剣
・水の槍
結構ありますねぇ・・・。
属性別の人数は・・・
・風5 雷5 氷7 炎8 岩5 水4
バランス悪いなぁ・・・( ;・∀・)
一番欲しいのが氷の法器。
いま煙緋(炎)、リサ(雷)、バーバラ(水)で普段PT組ませてるので
ここで、バーバラの水と比較的相性がいい氷の法器キャラがほしいのです。
まぁ水の相手は雷でも良いんですけどね。
ただそうすると水が完全にいらない子になりそうなので・・・。
てゆか、雷万能過ぎ。
あと老人キャラぷりーず。
ヒゲの長い老人で、武器は杖。
ピンばあやでもいいけどね。
正直女の子ばっかとか、美男美女PTってちょっと飽きるんですよねぇ。
■イベント
今日から始まったイベント。

ちょっと前にあった『自分で難易度設定してチャレンジ』的な戦闘クエスト。
結構早い段階で再度到来って感じ。
ただ前回ほど凝った仕様ではないですね。
敵のパワーアップの選択肢は前と同じ感じだけど、こちらのパワーアップ選択肢は狭いです。
苦手なんですよねーこういうの。
特に制限時間が設定されてるのが、なんとも苦しい・・・。
苦しいし、正直あんまり好きじゃないです。
制限時間つくと必然的に火力火力火力・・・になって、防御とか死にステになっちゃう。
どっかにそういうゲームありましたけど・・・。
というかだいたい他もそんなのばっかりかな。

このゴリラ程度なら何とかなるんですけどね。所詮ゴリラなので。
遺跡ハンターとか遺跡守衛とかでてくるとやばいです。
1匹ならどーとでもなるけど、2匹以上はいかんです。
ダメ・絶対。
前みたいに雑魚無限わきとかHP回復とかあってもダメです。
むりですので。
右下の方に万葉のアイコンあるし、イベントの期日が再来週までなので
万葉の実装は来週っぽいですね。
期待しよう。
■ガチャ敗北

そして今回のクレーのガチャはダメでした。
ジンさんがでました。
ジンさんもういるんですよぉ!
てゆかピックアップの50%、まだ一度も引けてないのですが・・・(現在4連敗)
しっかり機能して!
Category: 原神
16:31 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
謎の壁画を探す
好きなアニメ。
内容も好きだけど、OP曲が中毒(*´Д`*)
あとこのアニメの主人公の声優さんが、原神の女の子主人公『蛍』の声・・・なのですが・・・
わからない・・・。ほんとに同一人物・・・。?
プロってすごいですね。
■めっちゃ苦労した・・・

これ。
この壁画を見つけるのにどれほどの時間を費やしたことかぁ・・・!
というよりミスリードにはまってしまったのが最大の敗因の原因でした。
みごとに罠にはまった・・・( ;゚д゚)
クエストの内容は・・・『金リンゴ諸島に散らばっている壁画を見つける』
というシンプルな内容なんだけど・・・当然ヒント無し。
いくつあるのか、どこにあるのか。
というわけで探し回りました。

こんだけ広大なマップで小さい壁画とか・・・見つけるの難しそうだったのですが、
案外目につくとこにあったので、4個目まではひょいひょい見つかったんです。
ただ5個目がなかなかみつからない・・・。
壁画が見つかったところを見てみると、全部地名があるとこなんですね。
ということは・・・残るは『プリン島』だ!
早速プリン島を探し回ったのですが・・・ない!
島の崖の上から、360°あらゆる方向に降りてって壁という壁をチェックしたのですが・・・ない。
もしやもしや・・・地面にあるのでは・・・!?
と思って地面を見ながら探したり、
天井に描かれてることだって・・・と思って天井もチェックしてみたり・・・。
草にかくれてたり・・・と思って岩周辺の草を狩りつくしたり・・・。
でも無い( ;゚д゚)

まさか・・・プリン島の本島ではなくて、周辺の小島にあるのかなぁ・・・?
敵を全滅させる必要がある・・・?
なんか不自然に置いてある鉱物を回収してみたり。
でも無い。
こうなるとプリン島じゃなくて、実は他の3つの島にあるのかなぁ・・・とか。

高いとこからチェック

ちょっと疲れた・・・。
もう全然見つからない。
そいえば1か所だけまだ行けないとこあるからそこにあるとか・・・?
と思って、そのエリアが解放されるのを待って行ってみたけど・・・
やっぱりない!
えぇぇ・・・( ;゚д゚)
半ば諦めてた時・・・

あれ・・・
そーいえばこの島って見たっけ・・・?

なんか取ってない宝箱もあった・・・( ;゚д゚)
もしやもしや・・・!
と思ったらあった・・・!!
でも壁画の意味はわからない(*´∀`*)

そしたらおあつらえ向き。
モンドの学者に謎解きしてもらうことに。
とりあえず長かった壁画探しが終わりました・・・。
ほんとどーしてもわかんなかった場合は・・・攻略サイトを覗くことも検討してしまったのは内緒。
ノーヒントでこの広大なマップを探し回るのは・・・なかなかの骨ですよ・・・?
てゆか、なまじヒントみたいなミスリードがあったから、
ちょっとプリン島に固執しすぎたのが不味かった・・・。
・・・プリン島の崖から何度飛び降りたことか。
とりあえず終わってよかった・・・。
■アルベドとクレー

え・・・?そーなの?
アルベドとクレーって兄妹なの・・・?
クレーが『アルベドお兄ちゃん』って呼んでたけど、それは単に小さい子がそう呼んでただけで
実の兄だからとかそういう意味じゃないと思ってた。
キャラ図鑑見ても特にそういう記述は無いみたい。
キャラ入手できたらそういう内容書いてあるのかなぁ。
2人どっちも持ってないからわからない・・・。
Category: 原神
22:37 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
海底から島が・・・
■金リンゴ群島
トワリンに連れてこられた島。

テイワットとワープゾーンでつながれてる点からすると、なんかの箱庭的なものなのか
それともパラレルワールドか・・・。
通常の移動手段ではたどり着けない、まだ謎な島。

最初はぽつぽつと小さい島があるだけだったんだけど・・・
ボートで各島にあるワープゾーンを起動させたら・・・
ムービーが用意されてた。




霧が晴れて、海面が低下して、かなり広大な島が出てきました。
めっちゃ広いです。
モンド全域くらいの広さあるんじゃないかなぁ・・・。
こういう展開すごい好き。

海も海底が見えてる部分もあって、今までとは違った雰囲気。
謎解きもあちこちにちりばめられてるので、正直イベントマップっていうよりは
新マップが実装されたくらいのボリュームあります。
ノーヒントでの謎解きもたくさんあるけど、周りをよーく観察すればヒントが得られる
程よい難易度(*´ω`*)

さも当然のごとく居座るヒルチャール。
どっから沸いてくるんですかねー。
それともテイワットのヒルチャールとは違った進化を遂げてるヒルチャールなのかもしれないですね。
見た目は同じだけども・・・。
ただファデュイはいないので、世界観はキープしてるっぽい。
■ミニゲーム
難しすぎず、簡単すぎず。
2,3回やれば普通にクリアできる難易度のものが多い感じです。

ボートにのって敵の立ってる足場を崩して溺死させるゲーム。
ボートの旋回がなーっかなか上手くいかずにいろんなとこにぶつけます( ;´Д`)

こっちのは、壁打ちのテニスみたいな感じのミニゲーム。
このゲームの難しさは・・・『どーすればゲーム開始できるのか』 を見つけ出すこと。
ほんとに悩んだ・・・。

ほら貝収集イベント。
このほら貝を群島の各地から24個あつめれば、バーバラの新コスをげっとできるヽ(・∀・)ゞ
ほら貝を調べると、今は無人になったこの群島に、かつて人がいたころの記録が聞こえてきます。
そっからこの群島が一体なんだったのかがわかってくるっていうのが今回のイベントのキモかな。
ところでこのほら貝のセリフ
『おい! 早くこの島を奏でろ! 海水が上がってくるぞ!』
すごい重要なセリフです。
旅人達が来た時点では島は水没していたんだけど、かつては水没してなかったってこと。
島の水没は、群島住民の意図している事ではなかったこと。
何かが起きたんですね。
でもこの『奏でろ!』って・・・。
誤字なのか・・・それとも本当に何かを奏でるのか。
一応『音』に関する謎解きもあるので、一概に誤字とは言い切れないとこがあります・・・。

■新コスチューム
ジン団長とバーバラに実装されました。
忘れてたけど、この2人は姉妹だった・・・。

ジン団長
右がいつもので、左が今回実装された『夏服』
価格は・・・だいたい2400円くらい。
普段のフォーマルな騎士服もいいけど、こういうカジュアルな衣装も良いですね。
元々美人さんなので、何着せても似合うってことなんでしょう(*´∀`*)

バーバラ
右がいつものシスターで、左が今回実装された『夏服』
こっちは現在やってるイベント報酬なので無料!
下に着てるのって水着なのかな。
そいえば泳ごうみたいなこと言ってたから、そういうことなのかな。
なんかこう見ると、2人とも夏服っていうよりビーチウェアって感じ。
ガチャじゃなくてよかった・・・。
■ハウジング
結構適当にやってたんだけど、全然遊べてなかったことに気づく・・・( ;゚д゚)

家具を作って配置していくっていうのはその辺のゲームと同じで、
このゲームは時間ごとにポイントが貯まっていきます。
そのポイントを使って新たな家具の製法を追加していったり
キャラ強化素材を入手してく・・・っていうのが普段の流れ。
なのでとにもかくにも、まずはポイントを貯めるんだけど、
このポイントは『洞天仙力』という数値が高いほどもらえるポイントが高くなる事になってます。

じゃぁどーすれば洞天仙力が高くなるかっていうと、家具をたくさん置く事
それを今日気づいたぁ・・・
いままで何となく適当にやってたからなぁ・・・(;´∀`)
で、家具置くにしても家具ごとに負荷数値が割り当てられてて、
一定値以上は置けない仕様になってるので、結構簡単に上限きちゃって全然置けなかった。
この辺PSO2と同じだった。
が、マップがエリア分けされてることに気づく( ;゚д゚)・・・

エリア別で負荷数値は別々計算。
エリアは多分4か所(屋内+外x3)あるので、相当数の家具がおけることに・・・。
現状家具が足りてません(;∀;)
あと家具、っていうより地形を重ねるとこんな風な岩山ができます。

ここまでくると、そのうちサンドボックス的なゲームができるよーになるかもしれない・・・。
あともう1個
キャラクターを家に住まわせることができます。
たぶんこれは先日のアプデからだと思う。

好感度上げの要素ですね。
こっちはその辺のゲームと同じかな。
Category: 原神
11:58 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
まぁ・・・気が向いたらだね
メンテ日だ。
今はなんかこう・・・やる気が起きないのでパス。。。
やりたくなったらまたログインするかな。
EP.5開始時もおらず、EP.6開始時もおらず、いつも復帰したときは浦島太郎状態という
同じ過ちを繰り返す。
■新コス?

ver1.6『真夏!島?大冒険!』から実装されるっぽいです。
新コスチュームってなってるけど、これは既存のキャラに着せ替える仕様にするのか
それとも『新キャラ』として実装するのか・・・。
新キャラはやだなぁ・・・。
既存のキャラにステータス画面で切り替えにしてほしいよぅ・・・。
育てるのめんどくさいんだー。
新武器も実装らしいので、もしかしなくてもこれはガチャなのか・・・( ;゚д゚)
うーむ、うーむ。。。
ガチャなら・・・敬遠かも・・・。
ソールワーカーだと1000円くらいでゲットできるんだけどね。
それくらいでお願いしますヽ(・∀・)ノ
はたしてここの運営はどうでてくるか。
■武器ガチャ

武器のガチャ。
ガチャはいいんだけど、肝心の武器性能がどこに書いてあるのかわかんない。
『詳細』ってとこみてもわかんない。
武器図鑑みても未入手のものは記載されない。
性能わかんないガチャを引くわけにはいかないよねぇ・・・。
え、ほんとにないの・・・?さすがに性能書いてないとかはありえないでしょ・・・?
と思いつつさがすけど・・・ない。
って思ったら先日見つけた!

虫眼鏡マークがあった(*´ω`*)
■若陀龍王

『モラクス・・・すべての蹴りをつける時だ!』
怒りのあまり誤字が・・・!
ちなみにこの『けりをつける』っていうの、
語源があるとしたら・・・と考えてみたら、自分の考えで合ってた(めずらしい・・・)
・けりをつける→決着をつける
・決着→終わり
・決着をつける→終わりを付ける
おぉ(*'ω'*)?
この『けり』というのは、昔の古文とかの『~けり』とか『~ありけり』とかそういう、
文章の終わりに付ける助動詞から来てるらしいです。
『(文章の終わりに)けりを付ける』
助動詞から来てるってことは、『けり』に漢字表記は無さそーですね。
またひとつ賢くなった。
ただこのモラクス(鍾離先生)特徴的な蹴り技があるので、わかんなくもないですが。

■漢のジャック

この人、男・・・? 女・・・?
見た目は男、頭脳は女。
なんかへんな団体に難癖つけられないか心配。
それにしてもこの人が毎回要求してくるステーキ3個。
そうそう普段作るものじゃないから、意外と手持ちが無かったりします。
■アナの居所

デイリークエストが進んで、アナの病気が治った。
と思ったら彼女はどっかに行ってしまった。
お兄さんのアンソニーから、心配だから探してきてくれと依頼されました。
(心配なら自分で探しに行けば・・・( ;゚д゚)・・・)
そいでアイコンが指す位置に向かったのですが、嫌な予感。

位置は教会っぽいんだけど、どーやら教会の中ではないらしい・・・。
この示し方は・・・教会の屋根( ;゚д゚)!?
といっても屋根に登る道なんてありません。壁からよじ登るくらい。

いた・・・。
この子いろいろやばい。
病み上がりなのにこんなアスレチックなことを・・・しかも
ちいさい子供って年じゃないだろーし・・・。
年頃の女性が、病気の病み上がり直後に、さんざん心配かけたお兄さんに黙って
教会の壁をよじ登って景色を眺めてる・・・。
お兄さんを安心させてあげてください・・・。
Category: 原神
07:40 | Comment(4) | Trackback(-) | PageTop↑