バックナンバー

フォンテーヌ、スメール、ナタ

2021.07.31(Sat) | EDIT

原神 2021_07_31 17_52_45_R
稲妻国の南方のまだ未実装地域の上空。
ラスボス感がすごい。

そいえばテイワットは7つの国があるらしいですが、
まだモンド、璃月、稲妻の3か国しかでてきてないですね。

そのほか未実装で、いまのとこ名前が上がってるのが
スネージナヤ
フォンテーヌ
スメール
ナタ

原神 2021_07_21 19_51_43_R
ん?
これで7つじゃん(*'ω'*)!


町の人たちの会話とか今までのストーリーからすると、

スネージナヤは『女皇陛下』が治める地域。
そしてなんといっても『ファデュイ』。アウトロー的な実行部隊。
仮面
そしてこの仮面。
ファデュイの人限定・・・てわけでもないみたい。
男性でも女性でもつけてるけど、つけてない一般のスネージナヤ人も居ます。
なんの意味があるんだろう。

フォンテーヌ
ちょっと前まではあんまり名前でてこなかったけど、稲妻編から結構出てくるようになりました。
原神 2021_07_31 7_40_51_R
今回『たたら砂』の毒空気の浄化をしたグザヴィエもフォンテーヌ出身みたいです。
あと、離島でいろいろよくしてくれた『久利須』さんも同じ。
グザヴィエさん結構押してたし、技術国家なのかな。

スメール
これまた稲妻編から急に出てきた感じです。
原神 2021_07_31 18_32_57_R
これも離島でお世話になった『ワヒッド』さんがスメール出身。
森、豊沃の恵・・・これらから連想されるのは・・・農業大国だ!
たぶん・・・w

ナタ・・・情報なし!
動いてるナタ人たぶんみたことないなぁ。

みんな地域ごとで結構服装が似通ってるので、よく考えてみると『この人は○○人』って
ぱっとみわかってくるのが面白いですね(*´∀`*)




原神 2021_07_31 18_56_16_R
ヒィー((((゚Д゚))))ガタガタ

Category: 原神

18:51 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑

水路に侵入

2021.07.28(Wed) | EDIT

昼間はめっちゃ暑いけど朝方って涼しいんですよね。
というわけで窓を開けるんだけど・・・セミの鳴き声がやかましい・・・!
セミは朝から元気ですね。

都会と比べて田舎に来た時、
虫のサイズに驚き、畑のにおいがすさまじく、カエルの合唱に頭が狂いそうに。

■流しそうめん
原神 2021_07_28 12_42_34_R
村にある水車。
この時期にこういうの見るだけで涼しく感じてしまいます。

原神 2021_07_28 12_43_43_R
じゃぶじゃぶ。
一度でいいからこういうことしたい。
でもやっぱり怒られるかな。

原神 2021_07_28 20_24_27_R
水の行先は水路を経由して海に流れてるみたいです。


■稲妻の嵐
原神 2021_07_28 17_57_00_R
璃月から稲妻に行ったわけだけど、ストーリー上では途中に激しい嵐を通過してきました。
ただ地図で見た感じ、かなり離れてるけど一応海を渡れば行けそう。
というか璃月周辺にボートもってけるかなーと。

ということでレッツゴーしたわけですが・・・
原神 2021_07_28 17_57_31_R
地図の黒い錨マークのとこまでしか行けなくって、そこからは青矢印のとこまで強制送還。
だめかぁ・・・。嵐には勝てない。
てゆか全然ダメダメですね。

■きつね
原神 2021_07_28 9_36_23_R
稲妻国に深くかかわりをもってて、ほぼ神様みたいに崇められてるキツネなんだけど、
結構野生のキツネがその辺うろうろしてます。
獲物ではないらしくて逃げません。
かわえぇ・・・。

■綾華
原神 2021_07_28 19_06_59_R
使いやすいです。
ダッシュをすることで通常攻撃が氷属性がつくっていう変わった性能もってるので、
バーバラと相性がいいです。
武士敵は結構動き回るので、バーバラで凍らせておくと一方的に攻撃できてきもちい。
とくに元素爆発は外すと悲しいので、動かないように凍らせとくにかぎる。


■よくわからない装置
原神 2021_07_28 15_26_29_R
これ何につかうんですかねぇ・・・。
チュートリアル見た感じだと『電気伝導?』って書いてあります。
ただ説明文よんでも何をどうしたらいいのかさっぱり。
おそらく・・・宝箱にも関連してくるので、そのうちは使い方覚えないとならないんだけど
いまのとこ解決できた件数0

Category: 原神

21:21 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑

心海に会う

2021.07.26(Mon) | EDIT

『目狩り』でトーマが捕まったという知らせを受けたので駆け付けたら
原神 2021_07_26 10_07_09_R
もう始まってました。

それにしても、幕府軍側の幹部達は、神の目を所持してても狩られないんですねぇ・・・。
こういうとこが悪党なんですよ(*´ω`*)
原神 2021_07_26 10_07_49_R
トーマの神の目が奪われる直前になんとか阻止。

したものの、雷電将軍が激おこ。
原神 2021_07_26 10_08_28_R
雷電将軍もかわいいですね(*´∀`*)

原神 2021_07_26 10_08_13 (1)_R
圧倒的なパワー。

神の目が無くても元素を操れるのをみて、雷電将軍は蛍を危険人物指定。
ちなみにこのあと指名手配されます。
ひどい・・・!
原神 2021_07_26 10_11_21_R
やられました・・・(´;д;`)
パイモンの『あわわ・・・!』がかわいい。

トーマが助けに入ってくれて、なんとかこの場を脱出。
原神 2021_07_26 10_13_17_R
結局幕府側とは敵対することになってしまったので、同じ敵対勢力の『抵抗軍』と合流するために
『たたら砂』という島に行くことに。

まぁすでに探索で行ったことあるんですけどね。
原神 2021_07_26 10_48_16_R
この抵抗軍の前線指揮官は『ゴロー』という人。
ケモミミ、尻尾。亜人ですね。

亜人のキャラって、キャッツテールの『ディオナ』がいるけど、
あっちは猫。こっちは・・・タヌキ・・・?

このキャラもプレイアブルキャラになるのかなー。
九条沙羅とか雷電将軍とか八重神子にくらべると可能性高そう。

戦争
いろいろあったんだけど、結局幕府軍と戦うことに・・・。
こう・・・同じ地域の人たち同士の殺し合いって悲しいですね。

数の方で圧倒的有利な幕府軍に押されだしたんだけど、
雨
なんか不思議な雨が・・・

サンゴ
また新しいキャラが登場。
『珊瑚宮心海』(さんごのみやここみ)
抵抗軍の軍師らしいです。

伏兵
万葉、北斗を伏兵として配置してたようです。

退却
形勢逆転して幕府軍が撤退しました。

心海
今後は抵抗軍の本拠である『海衹島』(わたつみじま)に行って対策を練ることになりました。


というわけで今回はここまでのようです。


日本をモチーフとした『稲妻国』ですが・・・
まず『漢字が難しい・・・!』

めっちゃ難しい・・・。
けどこれらはすべて適当につけられてる名称じゃなくて、
昔の日本の固有名詞から取られてるのが多いです。

ちなみに雷神はべつの呼びで『鳴神』となるらしいです。
wikiによると『雷神と対になる存在が風神』なのだとか。
そいえば風神・雷神って言いますもんね。
よく調べてますねー。

あと敵が強くなった・・・。
てゆか硬すぎだって( ;゚д゚)

Category: 原神 > ストーリー

22:11 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑

綾華に会う

2021.07.23(Fri) | EDIT

マップ
『離島』を出発して、まずは『木漏茶屋』につきました。

原神 2021_07_22 15_10_40_R
掘りごたつがある。
ここで町を散歩しながら、現状の稲妻国の方針『(神の)目狩り』の実情を知らされます。

原神 2021_07_22 15_18_18_R
幕府の雷電将軍様のだした『目狩り令』の目的は、神の目(元素を操るための道具)を使用者から強制的に回収して
この千手百目神像にうめこむこと。その数100個。
それが完了したら何が起きるのかは不明。



というお話をして、いよいよトーマのご主人様のいる社奉行に行くことに。
原神 2021_07_22 15_49_48_R
ここまでかなりふかーくかかわってきているけど、
それでも絶対にブレない蛍の発言が好き。
『あなたたちが大変なのはなんとなくわかるけど、私には私のやるべきことがあるの』
って感じですね。


までも正直、地域内のもめごとに部外者が介入するとロクなことになりませんからね。
頼まれてもかかわるべきじゃないっていうのは、正しいと思います。
ゲームとして成り立たなくなるけど・・・。


社奉行で奉行の娘の神里綾華とお話することになるのですが、
対面ではなく屏風越し。
とりあえず3つのお使いを頼まれます。
内容は、神の目を奪われた人たちの末路を見るという内容。

原神 2021_07_22 16_58_21_R
人が何かを強く『願う』と、それを見た神がその人に『神の目』を授けて
その願いを成就させる。
なのでその神の目を奪われるということは、その人の『願い』を奪うことになるわけなので
その人は生きる指標を失ってしまう。
と、こんな感じのお話。

そもそも神の目っていうのは元素を操るようになれる貴重な品で、
言ってみればそれを所持してれば魔法を使用できるみたいな感じ。
蛍/空以外のプレイヤーキャラは全員所持してます。
それが無いと戦えないのです。

ただこういった特別なモノなので、持つ者、持たざる者で意識が異なってて、
持たざる者にとってはうらやましいものなわけです。
言ってしまうと目狩り令というのは、神の目を持つ人にとっては由々しき事なんだけど
それ以外の一般人からしてみたら・・・『ふ~ん』的なものなのかもしれません・・・。


その中で『鳴神大社』に行くことに。
原神 2021_07_23 19_15_43_R
雰囲気でてますね。

原神 2021_07_23 19_15_30_R
こういうの『千本鳥居』っていうんですか。

原神 2021_07_22 17_10_42_R
八重神子
蛍に意味深な言葉を投げかけてきたし、そもそもキャラデザインが固有なので
今後もストーリーにかかわって来るんだと思います。
プレイアブルキャラになるのかな。
煙緋に似てる。


このあと結局蛍と綾華達は組むことになりました。
最初のお仕事は『脱獄の手助け』

神の目のニセモノを製作してたとして、手芸職人『正勝先生』が投獄されてしまいました。
神の目を狩られる際に、ニセモノとすり替えて幕府に提出してたわけです。
そんなことをしてたので、幕府は激おこ。
正勝先生を捕まえて処刑することに。


ここで宵宮登場です。
原神 2021_07_22 18_04_09_R
脱獄襲撃のサポートしてくれます。

原神 2021_07_22 18_08_15_R
無事潜入できて最奥を目指す。

宵宮まだ未実装だけど、伝説任務で一時的に使用できます。
宵宮 天賦
強い。弓キャラでこの通常攻撃性能ってすごい。
弓はおろか片手剣すらも余裕で上回ってて、大剣にまで迫る勢い。
元素スキルはこの通常攻撃に炎属性をつけてダメージUP。
期待高まるなー。


原神 2021_07_22 18_23_15_R
正勝先生が天領奉行の役人に暴行を受けてましたが、
その天領奉行:九条家の『九条裟羅』が役人を叱責。
正勝さんは無事救出されました。

幕府軍の大将ではあるけど、分別のある人のようです。
この人もいつかプレイアブルキャラになるのかなー。


このあとは綾華の身上話がありまして。
こっちはメインストーリーとは別扱いですね(*´ω`*)

原神 2021_07_22 20_22_18_R
綾華の母親の日記の中から『椿』さんという名前がちょくちょくでてくるのだけど、
綾香自身まったく心当たりがない。
誰なんだろう・・・ということでいろいろ手がかりを探し回っていたら・・・。

どうやら椿さんというのは母親そのもの。

神里家の奥さんということで初事務を仕切る多忙な毎日を送っていく一方で、
1人の女の子としての自由な生活に憧れてもいて、
そういう中で『椿』というもう一人の自分を想像して作り上げていた・・・
そういう一面は綾華自身も自覚してる・・・というお話。

今日はお祭り最終日。
普段は神里家のお嬢さんがこういうお祭りに参加することはないのだけど、
もうすこし自由にふるまってもいいんじゃないかということで、初参加。

原神 2021_07_22 21_08_40_R
お祭りの屋台。
左側の串団子・・・大きすぎやしませんかね。手のひらサイズ。


帰り道。
原神 2021_07_22 21_13_03_R

原神 2021_07_22 21_14_57_R
社奉行へと続く林の中。
いつもは薄気味悪そーな林なんですが、今夜は青く光っててすごくきれい・・・

原神 2021_07_22 21_16_15_R
綾華が舞を披露してくれました。
ムービーシーンでめっちゃ綺麗だった・・・。

原神 2021_07_22 21_16_24_R
綾華ってメインウェポンは片手剣(刀)だけど、元素扱うときは扇子使うんですよね。

Category: 原神 > ストーリー

21:54 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑

稲妻侵入(離島)

2021.07.22(Thu) | EDIT

原神 2021_07_21 19_37_19_R
北斗さんの『死兆星』号に乗せてもらっていよいよ稲妻国に到着
結構あっさり着いた・・・

原神 2021_07_21 19_38_56_R
まずは『離島』というとこで入国手続き。
江戸時代の『出島』的なとこなんだと思います。

原神 2021_07_21 19_39_24_R
最初に出会ったのは『トーマ』という青年。
北斗の知り合いで、この離島でサポートをしてくれる事になってます。
というよりは、今後も入国手続き以外で、いろんなとこでサポートしてくれる人だと思う。

原神 2021_07_21 19_42_16_R
この離島にはいろんな国から訪れてる人がいるんだけど、
基本的にみなさん来たことを後悔してますね・・・。

現状この国は『鎖国令』を敷いてて外部との商売は規制されてる、
あと近海での活動も規制されてて、おまけに納税金額が年々上がってるので
商売するだけ損失が増えてくと言う悪循環。
原神 2021_07_21 21_21_11_R
それらを取り仕切ってるのが『勘定奉行』という、これまた江戸時代の役職(*´ω`*)
上がこんなんだから、それに従ってるお役人も似たようなもので、
税金の横領が横行してるわけです。

ということで横領の証拠をつかむために悪徳役人の追跡調査。
原神 2021_07_21 20_32_12_R
『ヤツだ!慶次郎だ!』

この慶次郎という人は税金取り立て役人で、通常よりも高額な税金を民衆から徴収して
上乗せ分を自分の懐にいれてしまうという極悪人( ;゚д゚)
その証拠を暴くために、尾行調査を開始。

原神 2021_07_21 20_30_40_R
なんですけどね・・・この人やたらと目ざとい( ;´д`)ゞ
『だれかにつけれらてる気がする』とか言って、何度も何度も失敗するわけです・・・。

原神 2021_07_21 20_32_52_R
『ヤツだ!慶次郎だ!』
メインストーリーだし簡単かなーなんて思ってたけど、
このセリフ聞くたびに笑えるくらいやり直したw

原神 2021_07_21 20_34_34_R
やっと成功。
証拠になる『帳簿』を穴に埋めてる現場を発見!

・・・なぜに大事な帳簿を穴に埋めますかね・・・w

原神 2021_07_21 20_37_55_R
そんなこんなでこの悪徳役人の悪事が暴かれました。
『利益に目がくらんだだけだー』と正直に言ってるとこがかわいい・・・。
このあとこの役人の上役がきて、この一件をもみ消されそうになったんだけど、
トーマが現れて『社奉行』の名前をちらつかせることで一件落着。

この一連の話の中でトーマの正体が判明
原神 2021_07_21 21_21_27_R
『社奉行(しゃぶぎょう)』の神里家に仕えてる人だそうです。
神里っていったら、神里綾華さんですね。
原神 2021_07_21 18_22_49_R
綾華さんの側近だそうです。


そいでとりあえずはこの離島からでて、社奉行に行かなければならないんだけど、
そのためには『通行証』が必要。
ただ通行証を入手するのも蛍の試練だということで、トーマはさっさと別れて社奉行の島に向かってしまいました。

どーしよーかということで、
とりあえずこの離島を仕切ってる勘定奉行に会ってみることに。
原神 2021_07_21 21_28_07_R
奉行様は『柊慎介』というおじいさん。
ただしモブでしたw

口調は柔らかだけど、言ってることは無茶苦茶で、結局は蛍に協力してくれる気はないみたい。
なんだけど、
その娘さんはとある事情を抱えてて、蛍に協力してくれることに。

原神 2021_07_21 21_35_08_R
どうやら三奉行の最後の1つ『天領奉行』の次男さんとできてる模様(*´ω`*)
会いに行くついでに、蛍も連れてってもらえることに。


というわけでようやく離島脱出。
自由な冒険が始まりますヽ(・∀・)ゞ
原神 2021_07_21 21_59_00_R

Category: 原神 > ストーリー

09:04 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑

淵月螺旋

2021.07.18(Sun) | EDIT

毎回がんばってはいるんだけど・・・12層にいけたことなっしんぐ。
いけそーでいけない。

原神 2021_07_18 13_11_55_R
でも前回は11階で☆1個もとれなかったけど今回は5個ゲット。
少しは成長してるのかもしれない。
☆6個ゲットできれば次のステージに進めるらしいです。

こういうのは回数こなして慣れてくしかないのだけど、なかなか1周がしんどいので
2周目、3周目といくのはきついです・・・。
体力が・・・精神が・・・。

原神 2021_07_18 13_13_03_R
問題児①
11階の3層目の前半にでてくる遺跡ハンター
ウィークリーの魔物討伐でもでてくるこの敵基本嫌いです。
地上モードと上空モードがあるんだけど、
いざ飛ばれるとこっちの近接は届かないし、敵は超広範囲の弾幕バンバン撃ってくるしで
完全に手が付けれらない。
法器の通常攻撃くらい・・・?弓は試したことナッシング。

ただこの敵って何かトリガーで上空に飛んでるっぽい感じなんですよね。
とりあえず確定してるのは、万葉の元素スキルを使うと高確率で飛ぶ
まぁ飛びます。高確率です。

風属性を当てると飛ぶのかな・・・。
ただ蛍の元素スキルはとばないこともあるので、プレイヤーが一定の高さにいると飛ぶ・・・?
よくわかんないです。
まぁなにかトリガーがあるっぽいので、安全策でいくのがベターですね(*´ω`*)


原神 2021_07_18 13_13_10_R
問題児②
この人いつも『アビスのしおがり』って連呼してるので、ゲシュタルト崩壊してこの人が貝に見えてきてます。
実際何て言ってるのかは不明・・・( ;゚д゚)

このアビスの使徒系って、HP減ると強制的にシールド貼りだして
それ削り切らないと倒せないという、かなりめんどくさい敵なんですが、このシールドの弱点が不明・・・。

弱点が不明というか、そもそも弱点があるのかないのかも不明。
ファデュイのメンバーは弱点持ってるので、何かしらあるはずなんですけどね。
ただほとんど戦う機会もないしで、よくわかりません。

というわけで、ここで時間をとられてそのまま☆0まま終了になってしまうのが
いつものパターン。
おのれしおがり。


■ガチャ
原神 2021_07_18 13_51_15_R
そういえばこのゲームのガチャって『90連で確定』というシステムなのですが・・・
なんか過去のガチャ履歴みてると不思議な現象が・・・

1回目・・・75連目で☆5
2回目・・・71連目で☆5
3回目・・・82連目で☆5
4回目・・・77連目で☆5
5回目・・・79連目で☆5
6回目・・・76連目で☆5
7回目・・・76連目で☆5


という感じで、90連目に到達したことがない・・・。
これだと天井に1回も行ったことがなくて、0.6%をだいたい70連~80連くらいで引いたということになるのですが、
それが7回連続・・・?
☆5排出率は0.6%らしいのですが、そもそも20連とか30連目で出たこともないし。

偶然だと思うことにしておきましょう・・・。

てゆか、こんだけガチャ引けるのが凄いと思ってしまった・・・。

Category: 原神

13:52 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑

来週からいよいよ稲妻かな

2021.07.15(Thu) | EDIT

来週からver2.0に大型アプデがされるみたいですね。
来週は・・・なんと7連休が始まるのだー。
うれしか。でもそのまえに仕事片付けないと。


■大型アプデ前のイベント『終わらぬ戦い』
原神 2021_07_15 12_20_07_R
単に敵を倒してって、制限時間内にどれだけ倒したかをポイントにしていくゲーム。

原神 2021_07_15 12_22_04_R
全部で6種類あるんだけど・・・種類ごとで難易度が激変( ;゚д゚)
『氷と雷の輪舞』
これはまぁ・・・さすがに最初だけあってやさしい方だとおもうけど、
それでも結構ぎりぎりだったので、この段階からすでに『今回のイベントムズイかも・・・?』感が出てました。

『元素虹光の詩』
やばい・・・むずい・・・。1回目失敗しました・・・。2回目で2000ポイントクリア。

『渦巻のソナタ』
これもムズイ・・・。
・・・基本的に盗賊連中は嫌いです。

『溶鉱炉に沈む』
必死にクリア。

『重甲騎士の陣形』
もはや無理ゲー( ;゚д゚) 
リセット回数数知れず・・・。
なんとか1900ポイントまで行けたことはあったけど、どーしても2000に届かず。
初めて諦めかけたよ・・・。
『シールドは攻守兼ね備えた祝福を受けている』という文言に気づいて
もしやと思ってシールド展開を維持しつつ戦ったら、楽勝(*´ω`*)
何事・・・?
説明
こんな説明あったのね・・・orz

『猛火滅却の地』
赤子の手をひねるというやつです(*´ω`*)

『巨像と銀の弾丸』
ペッっというかんじ・⌒ヾ(゚⊿゚)

説明文気づかずに真正面から挑戦しようとするとやばゲーです。
説明は隅々まで確認しましょうということでした。



■『栽培』ができるよーになるみたいです。
栽培
植物だけっぽいですね。
人参、大根、スィートフラワーとかの他に、風車アスターとかキャラLv限界突破素材も作れるようになるっぽい。
結構入手がレアなのもあるので、それ優先かな。
見た感じ、種植えてからは3日くらいかかるようです。
いまのとこ家具並べるだけの機能しかないので、こういう要素もっと増えると意味が見出せますね。

■新キャラ
532.png
『早柚』 ☆4 風属性の両手剣
よみは『さゆ』。
属性『風』の両手剣は初じゃないかなー。
これで両手剣は・・・水属性がまだないのかぁ。

5456.png
『宵宮』 ☆5 炎属性の弓
よみは『よいみや』。
属性『炎』の弓は・・・アンバーとかぶった( ;゚д゚)
早柚と一緒にピックアップガチャでくるっぽいです。

545.png
『神里綾華』 ☆5 氷属性の・・・これは片手剣でいいのかな。
よみは『かみさとあやか』
属性『氷』の片手剣は・・・ガイアとかぶり。
ガイアさんかなり優秀だけど、さすがに☆5のキャラが登場となると・・・出番減るかな。
稲妻の敵が雷属性多いとすると、氷とか炎は相性良いですね。


■武器
稲妻実装にともなって実装。
武器
『雷』をモチーフにしてるんですね。
刀がある・・・! そしてかっこいい。
どっかのゲームみたいに変な装飾があったりしない、シンプルな刀。
左から2つ目は片手剣で、4つ目が両手剣ですね。
これは鍛冶製作で作ることになるのかなー。

Category: 原神

12:38 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑

無料配布とは思えない

2021.07.10(Sat) | EDIT

香菱2
物語序盤でもらえるキャラ『香菱』

璃月の『万民堂』っていう大衆食堂のホールスタッフ兼シェフ。
創作料理に情熱傾けてて、食材を外から自分で調達してくるんだけど、
割とゲテモノまで入れ込むので、ちょっと普通じゃないのかも。
得意料理は激辛料理。

戦闘は☆4とは思えない性能・・・。
へたな☆5キャラよりよっぽど出番の多いキャラです。
てゆか事情ない限り、強敵との戦闘にはだいたい他の☆5キャラ押しのけて加入。

通常攻撃の性能は☆5キャラ達に比べるとちょっと範囲狭いので
出番としては元素スキルと元素爆発で登場する形。


■元素スキル『グゥオパァー出撃』
原神 2021_07_10 20_45_12_R
タヌキ?を前方に投げて炎属性の攻撃を4回。
設置型の攻撃で、キャラ変更しても持続してくれます。

この『設置型』っていうのが結構便利で、
その次の別属性のキャラに切り替えて
『炎属性』+『別属性』で元素反応が確実に狙えるのが(・∀・)イイ!!
原神 2021_07_05 22_10_59_R
4回攻撃なので、さらに
『炎属性』+『別属性』+『別属性』
なんてこともできるのがポテンシャル。
ちなみにグゥオパァー自体の威力も結構高め。


■元素爆発『旋火輪』
原神 2021_07_10 20_58_23_R
香菱の周りをぐるぐる回る炎の輪を召喚。
範囲はかなり広くて、回るスピードも速め。
原神 2021_07_10 20_59_41_R
発動後はキャラを変えても持続して、持続時間は10秒。
結構長いです。
さらにこの持続時間、命ノ星座を解放してくと14秒になるっぽい。
原神 2021_07_10 21_06_49_R
早く解放したい・・・。
CTは20秒なので少し長めだけど、エネルギーも80なのでまぁ妥当かな。
ただエネルギー・・・80食うんですね。結構多かった。



やっぱり香菱の強みは
『キャラ変えても持続してて、なおかつ持続時間が長い』
ってとこですね。
元素スキル、元素爆発を別キャラ操作時に、現実的な時間を維持できるっていうのが
他キャラには無い強力なポイント。

ガイアも同じ感じの元素爆発で、あっちもあっちでかなり優秀。
基本ガイアと香菱は☆4キャラの割には第一線級キャラなんですよね。



原神 2021_07_10 21_12_49_R
というわけで香菱の聖遺物は『炎属性ダメージ強化』と『元素爆発強化』に。

聖遺物って『旧貴族』とか最初見向きもしなくて、『剣闘士』ばっかり集めてたけど
役割分担考えてくと『旧貴族』もかなり優秀だと思えてきた(*´ω`*)
ステータスも『会心』系を重視して『元素熟知』とかかなりハズレだと思ってたけど、
元素スキルキャラには意外と『元素熟知』が役に立ってるのかもしれない。。。

というか法器キャラに会心ダメージってかなり恩恵少ないのかも?
リサさんに会心盛ってるけど・・・全然よわよわなんですが・・・( ;゚д゚)


死にステータスがないって良いですね。
だいたいそういうのあるゲームってつまらなくなるし・・・。
死にステータスたくさん作って、ガチャに死にステータスを大量にいれたゲームを知ってますが・・・
あれはひどかった・・・。
ゲームとしては好きだったんだけど・・・。
何とは言いませんが・・・。

Category: 原神

21:28 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑

悩める

2021.07.03(Sat) | EDIT

アンバーとか、弓キャラの聖遺物って何にしたらいいんでしょうね・・・なやむ。
元素もつかう、物理もつかうってなると・・・。
剣闘士
片手剣、両手剣、槍キャラはだいたいコレ。エウルアはほぼほぼ物理なので蒼白とか血染めつかってる。
法器キャラは各属性のもの。
弓は・・・どうしたらいいのかしら。
原神 2021_07_03 8_44_33_R
なやめるアンバー



■風来の剣闘奇譚
原神 2021_07_03 8_01_15_R
前回はポイント貯めきれずに終わってしまったのですが、
今回は余裕で3万ポイント貯めれましたヽ(・∀・)ノ
最初の方はかなり制約いれて5000ポイント目指してがんばったけど、
最後は30000ポイント取れればいーやー的な感じでかなり手を抜いた・・・w


戦闘にいろいろな制約を付けることでポイントが加算されてくわけだけど、
時間制限はどれも却下しました・・・。
時間内に処理するのは難しい・・・っていうか、時間制限付けるといろいろ焦るのでやだ。
ゆっくり戦いたい。
ただ制限時間に失敗しても、その分のポイントがつかないだけでペナルティは無いので
設定しておくに越したことはないんだけどね。
ほかの条件を付ければ結構いい感じのポイント狙えるので
その辺は前よりは選択肢広がったイメージ。
原神 2021_07_03 8_08_28_R
基本的には制限時間を無制限にして、敵のHPを2.75倍にして戦ってました。
戦闘が長引くからきっついけど、時間気にしないで好きなように戦えるので楽しい。

一番頭おかしいと思った制約がコレ
反射
『敵にダメージを与えるときキャラの現在HPの25%分のダメージを追加で与えるが、そのときキャラのHPが-○○%される 8秒ごとに発動』
意味は・・・8秒ごとに反射が発生しますってことです。
受ける反射ダメージは最大で現在HPの50%。
超ハイリスク・ローリターンのわりにポイントは50しかもらえない。
地雷ですね(*'ω'*)


原神 2021_07_03 8_04_28_R
一番苦戦したのがコイツ。
飛び回るしワープするし雑魚召喚するしで最悪。
フィールドで戦うときも嫌なボスだけど、イベントでも嫌なボスでした。


今回はフィールド上からダンジョンに入る形式なんだけど、
原神 2021_07_03 8_00_31_R
このダンジョン、入るとHPと元素が全回復します。
すばらしい・・・
HP全回復だけでもうれしいのに元素エネルギーまで全回復してくれるとは・・・。
めっちゃ便利です。
これずっと残してくれないかなぁ・・・ダメですよねぇ・・・。


■楓原万葉
原神 2021_07_03 8_23_15_R
風属性の片手剣でした。蛍とジンさんで競合する・・・。

通常攻撃は1~3段が綺麗につながって、4段で飛び上がって、5段で吹き飛ばし。
刻晴と似た感じでとても使いやすいです。
途中でワンテンポ遅れる事があるキャラ結構いるけど、このキャラはスムーズにつながってくれます。

元素スキルは吸い込み系。
スキルと同時に空中に飛び上がるので、そこから落下攻撃につなげます。
吸い込み自体が結構広範囲に発生してくれることと、
CTが割と短いので宝盗団とかめんどくさい連中に便利。

元素爆発は範囲内での継続ダメージ。
蛍のと同じように他元素を取り込むので、他キャラで別属性の元素を付加してから発動すると
楽しい(*´∀`*)
必要エネルギーは60なので標準かな。
刻晴とか鍾離の40っていうのが異常なんだ・・・。
効果範囲はそこまで広くはないので、元素スキルで吸い込みしたり
スクロースの元素スキルと合わせても良いかも。

Lvアップで成長するのは元素熟知。
つまりは・・・元素反応でわちゃわちゃしてくださいってとこでしょーか。


Category: 原神

08:48 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑

プロフィール

あいすさん

Author:あいすさん
原神たのしい

あしあと(*´ω`*)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR