バックナンバー
- [ 2022.08.30 ] 輪廻と収穫
- [ 2022.08.29 ] エンドレス
- [ 2022.08.28 ] スメールシティ到着~ニィロウ登場まで
- [ 2022.08.27 ] ハイパシアさんのお話
- [ 2022.08.26 ] 旅人とコレイ
- [ 2022.08.25 ] 草神の沈黙と魔鱗病と死域
- [ 2022.08.24 ] 重撃を使いこなせる日は・・・
- [ 2022.08.22 ] 通常ガチャに入るんだね
- [ 2022.08.22 ] 石の光が邪魔で見えないでわないかっ!
- [ 2022.08.21 ] 成仏して船出
輪廻と収穫
単純に『毎回その日の記憶を消去されてる』だとしたら

確かにそーなりますよね。
あっさり論破された。。。
次の案

『町から出る』計画
そもそもこの町の中でだけおかしなことになってるんだったら
街の外にでたらどーなるのか。

ただそれも輪廻のなかで2回ほどトライしてたことが判明。
しかも2回ともその夜帰ってこなかった。
どゆこと・・・?何かあった・・・?
まぁとりあえずは行ってみようということで翌日出発の日

目を覚ましてさぁ出発というときに・・・パイモンの様子がおかしい。
パイモン曰く『すでに2日前に外に出た』
意味が分からない・・・。
どーやら旅人には2日間の空白ができてる模様。
その2日の記憶をパイモンが教えてくれた。
■1日目
外に出ようとしたら教令院からの封鎖令がでてて外に出れない。
仕方ないので壁から脱出を図る。

パイモンをシティの中に置いていくことにしたらパイモン動揺号泣。
この取り乱しようは尋常じゃなかった・・・。
パイモンを置いて行ったのは『別々の視点で観察する』っていう計画のため。
パイモン視点
旅人がシティの外にいったらすぐに消失。消えちゃったらしい。
旅人視点
まずその日の記憶が一切消えてた。
これでわかるのは、シティの外にでると記憶が消される。
外には何か秘密があるのかもしれない。
記憶が消されるなら・・・何か別の方法・・・ということで、
シティ内に送信できるメッセージ端末を利用してみようということに。
■2日目

ナヒーダにメッセージ端末を用意してもらいました。
実際に外にいった旅人のメッセージ

・外にはたくさんの空間があった。シティ内とは明らかに異質。
・理屈ではありえない光景
・人は無言の人形
・空間は消え続けて空の1点に吸い込まれていった
・ピー
・最後の空間が消えた
・後ろから新しい空間がたくさん現れた。
ここで終了。
『ピー』がなってその日が終わって、そのあと次の日が来る。
いろいろわかってきた。

・スメール人は夢を見ない
これは夢を見ないんじゃなくて、アーカーシャ端末によって夢を『収穫』されてる状態。
収穫されることで人々は夢を見れない。
収穫する目的は『民の英知を集めるため』
夢はもともと知恵の宝庫だけど、教令院がこれを『愚かな妄想』という教えを人々に植え付けることで
夢を見れないことに対する危機感を薄れさせた。
夢を見れないのは当たり前。特に問題ない。

アーカーシャによって常に夢を見ている状態にする
その状態で『意識』と『夢』を分離。
『意識』は『夢境集合体』に収容
『夢』は『収穫』
『意識』の抜けた体は『人形』に。
『意識』は『夢』を収穫されて一日が終わる。
そのままアーカーシャによって次の夢を見せられる。
その夢はまた収穫。
なので『夢』の中、っていうより『夢境集合体』から脱出しないと
この輪廻からの脱出は不可能。
ということで理屈がわかりました。
要は夢を終わらせれば良いのだー。

ナヒーダは草神『クラクサナリデビ』
もっと具体的な話が聞けました。
『夢境集合体』について
『夢境』にはモデルがあって現実に行われた『花神誕祭』をモデルにしてる。
現実にあったことをモデルにしてるから違和感がない。
『既視感』について
なんで旅人がエンドレスに違和感を持てたかについては、
草元素の祝福を受けるということは『夢』に関する加護を受けるのと同義。
それによって『夢』に関して敏感になってたって説明された。
なるほど。
ということは草元素の神の目を持ってる人も『祝福を受けた』ことになるのかな?
『夢の収穫』について
夢を見るというのは脳に負担をかけるので、無制限の搾取には耐えられない。
『なんで花神誕祭の日なのか』について
草神でもわからない。大賢者が口を滑らせた『せいぜい神の生誕を祝うがいい』
うーん、やっぱりマハールッカデヴァタの復活か・・・!?
翌日
ドニアザードの意識が消滅。やっぱり過剰な収穫に耐えられなかった。

輪廻を終わらせるためにはまずアーカーシャと夢の関係を知らないと。
アーカーシャは夢の収穫はできるけど、夢を見ることはできない。
夢を見ることができるのはあくまで人間の能力。
つまりいまいるこの『夢』は誰かが見ている夢の中ってこと。
この辺がちょっとよくわからないんだけど
多分アーカーシャで操作すれば、だれかの意識を1つ選んで
それをホストにすることができるってことなのかな・・・?
各人が夢を見てる状態より特定の1人に見させたほうがコントロールしやすい・・・?
で、まぁその『夢の主』を探して本人に『今いるこの場が夢だ』ってことを認識させれば
夢から覚めれる。
ということで夢の主を探しに。

ただ手がかりもなくそんな簡単に見つかるわけもなく。

そういえば初めて花神誕祭に行ったとき、ドニアザードは何か忘れものを取りに家に戻ってた。
それが何だったのか。

ドニアザードから旅人への手紙。
草神に関する情報を集めたものだった。

このあたりから展開が熱くなってきた(*´∀`*)
花神の舞だ。
でも花神の舞は教令院の大賢者から中止されてるんだよね。
そこで思い出した。

教令院の大賢者に物申す!
っていうよりこの夢の中の世界に本物の大賢者の意識なんてあるわけないんですよね。
どーせ安全なところから管理してるだけなので。
つまり夢の中の世界での大賢者なんて権力も何もないようなもの。

で、さらにこの花。
パティサラの花だけど、赤紫色のはマハールッカデヴァタがいなくなってから絶滅した・・・
はずなのになぜか今ここに存在してる。
ナゼ?
これはニィロウの願望が夢に反映されたから。
つまりこの夢の主はニィロウということに。
まぁニィロウはそんなこと知るわけないんだけどね。

ニィロウに念じてもらったら大賢者も消えた。
やったw

ニィロウもこれが夢であることを認識した。
これで駒が揃った。
ニィロウが語ってくれた『1人目の賢者』のお話はこんな感じ。
彼はカーンルイア災厄から逃れるために草神を求めて旅に出た。
あらゆる苦難を乗り越えた彼の行動は、草神に認められて祝福を与えられた。
あらゆる知識を得たときはもう何年も経ってた。
あるときかれは『何年も会ってない妻子に会いたい』と願った。
気づいたら彼はベッドに寝てた。
彼の妻は起きた彼に言った。
『今日は草神を探しに旅に出る日ですね』
草神って夢を見せる神様なのかな。

花神の舞

この辺であいすさんの涙腺は崩壊しました。

やっと輪廻から脱出できた!

ドニアザードも助かってた!
スメールに来て最初にみたあの夢は。

これはマハールッカデヴァタの意識がなくなる最後の瞬間に残した言葉。
意味は不明。
ここで明確にマハールッカデヴァタは死んだって明言されました。
クラクサナリデビが草神になるまで
マハールッカデヴァタが死んだあと賢者は生まれたばかりのクラクサナリデビをスメールに連れ帰った。
たぶんマハールッカデヴァタが死んだことで生まれたんだね。
親子関係なのかな。
てゆか賢者たちにはクラクサナリデビ見えたのかな・・・?
よくわかんないw
そのあとは賢者たちによってスラサタンナ聖処に閉じ込められた。
賢者たちにとってあくまで必要なのはマハールッカデヴァタ。
やっぱり賢者たちの目的はマハールッカデヴァタの復活・・・。
なんなんだろーね。そんなに変わるものなのかな?
いろいろわからないとこありますね。。。
けどとりあえず話の大筋は理解できたかなーって感じ。
スメールのテーマは『夢』と『記憶』って感じがします。
あと教令院は500年前のカーンルイア戦乱以降からずーっと
マハールッカデヴァタに執着してますね。
クラクサナリデビは即幽閉してるし。
10:14 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
エンドレス
草神の情報を求めて南の『オルモス港』に。

クローバーマークをつかって水面を飛行するトライがあったけどみごとに失敗した。
水にドボン。
すごすご引き返す羽目になった・・・(;∀;)
てゆか失敗した時リトライ位置まで戻してくれませんかねぃ(´・ω・`)

ボートつかったら楽勝だった。

この港にきた目的は『教令院が砂漠でなくしたある物』が何なのかの調査。
まぁあの怪しさ満点の教令院の探してるモノなので・・・たぶんろくでもないやばい物。
調査してたら『アフマルの目』っていう盗賊団と接触。

『スカーレットキング』っていう神を信奉する一味。
スカーレットキングっていうのは砂漠に一大国家を築いた魔神。
国はかなり発展していたらしいですね。
この盗賊が言うには、『マハールッカデヴァタ』がこのスカーレットキングを裏切って
砂漠の国を滅ぼして、挙句に『知恵の神』の名まで奪ったのだとか。
ただスカーレットキングは死んでしまったわけではなくて、復活しようとしているらしい。。。
どーしてこう魔神共は復活したがるのか・・・('A`)
でその復活を待ち望んでる信奉者たちが彼らアフマルの目の一味。

この盗賊団と話をしてたら、アルハイゼンという人が登場。
この人は盗賊団とは敵対関係にある人らしい。
教令院の書記官って言ってたかな。
いろいろ場慣れした人だった。
登場早々盗賊団と果し合いの約束してたw
このアルハイゼンいろいろ知ってそうだったので仲間になりたいって言ったら
お使い頼まれた。缶詰知識の購入。
購入先はキャラバンのドリーのお店。

しゃべり方がめちゃくちゃ独特。
ドリーからの情報で結局『ある物』っていうのは『アフマルの目』の手に渡ったことが判明。
彼らとは1週間後に果し合いをする予定なので手間が省けた。
ちなみにドリーから10万モラで買った『戦闘なんとかかんとか7』っていう教本書。
これを使えば戦闘技術が向上するっていうから使ってみた。

アルハイゼンの検証によると戦闘能力が0.073%アップしたという結果が。
まじで!?
『アフマルの目』との果し合いの日
どーやら頭領は『ある物』のデータを自分の脳にインストールしてしまった模様で
敵味方の判別がつかない発狂状態。

頭領アイ。
見た感じやばい。
後からわかるんだけどこの『ある物』っていうのは世界樹の知識。
ただ今の世界樹は汚染されてるから普通の人がそんなのをインストールしたら発狂する
・・・って以前ハイパシアさんに教えてもらった。
ちなみに旅人が発狂しないのは理由不明。
暴走頭領はアルハイゼンが取り押さえた。
ベースが弱いのであっけなかった。

でもカメラは捉えた。
アルハイゼンが『ある物』を頭領から抜き取っている。
これに気づいてる人はいまのとこ誰もいない。
そのあとは何事もなかったかのようにふるまってた。
やっぱりだ。教令院汚い。
でもこれアルハイゼンが使えるとは思えないんだよね。
旅人以外で使えるとしたら・・・いまアビス教団と組んでる空(or蛍)
結局特に進展ないまま1週間が過ぎたので、スメールシティに戻って『花神誕祭』に行くことに。

ドニアザードと待ち合わせしていざお祭りに出発。

食材屋、錬金占い屋、飴玉屋と回って
そのあとはエルマイト旅団にさらわれそうになったり
ドニアザードが実は魔鱗病だったという事実を聞かされたり。
いろいろあって最後にニィロウの花神の舞を見に舞台に行ってみたら、
教令院から花神の舞の舞台中止を指示されてた。

やっぱりだ。
教令院はダメだ。今すぐ教令院を叩き潰せー!
逆らっても仕方ないので・・・今日は宿に戻ることに。

謎の機械音のあと目覚めた。
目が覚めたら・・・何かがおかしい・・・?

あれ・・・?
花神誕祭って・・・あれ?昨日で終わったんじゃ・・・?

あれ・・・?
同じセリフ・・・?
この後も同じ展開が続いてく。

旅人は何かおかしいことに気づき始めた。
とはいってもまだ何となくレベル。
そのまま完了して翌日に。
また同じことが続く。
3周目はさすがにパイモンもおかしいってことに気づいてる状態なんだけど周りは全然気づかない。
まさかのエンドレスエイト。

なんか視線

どっかで見た姿

よばれてる

この籠の中の鳥は。

あ、あなたは・・・!
バナーの人。

この子から渡された缶詰知識には、3日間どころか何十回も同じ日を繰り返した記憶が。
エンドレスエイトどころじゃなかった。
てゆか世界樹の記憶から旅人とパイモンの分だけ抜き取ったってこと・・・?
こんなんできるって・・・このこ世界樹とつながってる?
この子の名前は『ナヒーダ』

旅人はどっかで自己紹介されたかもだけど、こっちは全くの初対面ですよ!
いろいろわからないことだらけ。
このエンドレスエイトから助けてくれたのはナヒーダ。
なんで助けてくれたかっていうと、
『ある程度デジャブに気づきだしてた』 『草元素の祝福を受けてる』っていうのが理由らしい。
ナヒーダ『私たちは初めて接触したわけじゃない。だいぶ前にも説明したことがある』
これは・・・何十回とエンドレスを繰り返した中で何回かはナヒーダと接触した時もあったってことかな・・・?
『缶詰知識』は『記憶』からの表現方法の一つであり・・・
ってことは記憶としては普通に何十日分の記憶全てを持ってるってこと?
『缶詰知識』っていうデバイスを使用することで『記憶』から必要なものを引き出せると。
ナヒーダが言う『意識』と『記憶』は紙一枚で隔てられてるっていうのはそういうことなのかな。
缶詰知識はその紙に針の孔をあけて、『意識』と『記憶』を結びつける役割。

現時点におけるこのエンドレスエイトの『真実』に対する旅人の認識は
『単純に同じ一日が繰り返すように時間が流れてる』
同じ一日が何十日も繰り返されてるって考えたけど間違いだと言われた。
単純に繰り返されてるわけじゃないってこと・・・?

ドニアザードの容態が花神誕祭を繰り返すことで悪化してるし、
時間が巻き戻っても体の状態は巻き戻らないし。
それはそーだよね。時間巻き戻せるなら、モー何でもありだし。

ディシアを連れてきた。
ディシアにはナヒーダが見えない。
見えないってことは・・・ナヒーダって精霊たちと同種の存在なのかな。
ただドニアザードのことも見えないって言ってるんだよね。
これは何故だろう・・・?
ディシアによるとこの一件は賢者が怪しいとのこと。

ですよねー!
あやしいどころか真っ黒だよ。くろっこげ。
そもそも教令院がしきりに広めたがってる『アーカーシャ装置』っていうのが怪しい。

『神の力が具現化したもの。民の英知を束ねて知識を授けてる。原動力は神の心』
これがそもそものアーカーシャ。
もう神の目じゃん。
ただ教令院はそこに細工してるよね。
『吸収する英知は全部もらうけど、授ける知識には制限をかけてる』
さらに怖い推測。

教令院がこれを利用して民の脳を利用しようとしている。

スメールシティ住民の脳を束ねて、シティ全体を1つの巨大な脳とする。
1人の天才では解決できない問題でも、この巨大な脳でなら可能。
魔鱗病の解決とかだったら良い方向だよねー。
まぁでも魔鱗病は世界樹につながってる草神ですら解決できないみたいだし
魔鱗病の解決はそもそも無理なのかなぁ。
エンドレスはアーカーシャが原因だってことがわかったので外してみたのだけど
なぜか聞こえる機械音。。。
そして結局外してもエンドレスは続く。。。
2個目の結論としては
『その日ごとに1日分の記憶が消去されてる』
ってことだったけど、物資の消費や環境の変化などを考えると
それはあり得ない・・・という結論に。
この問題はさらに続く。
めっちゃ混乱してくる。

ナヒーダを感知できるのは今のトコ旅人とパイモンだけ。
12:26 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
スメールシティ到着~ニィロウ登場まで
あまりにも頭が壊れてきたのでいったんメインストーリーに戻りました。
まじでやばいw
『アランラナ』の世界と言いつつ、地域名は『ヴァナラーナ』であり
正しくは『マハヴァナラーナパナ』・・・
でもこれよく見ると
『マハ』 『ヴァナラーナ』 『パナ』
で分かれるんだと思う。
wiki先生によると『マハー』は『偉大な』っていう形容詞みたい。
これ以上はわからぬーw
ハイパシアさんからいろいろ草神について聞けたので
そろそろスメールシティに出発するってことでティナリとコレイに挨拶しにいったら

教令院の賢者『カジェ』がティナリのとこに来てた。
どーやらティナリをスメールシティに戻すための勧誘だったみたい。
ティナリは断ったけど・・・なーんかやっぱり怪しい。
教令院っていうのは各派にわかれてて、大まか6つに分かれてるみたい。
でそれぞれの派のトップが『賢者』って呼ばれてる。
その上にさらに『大賢者』っていうのもいる。
ハイパシアさんは『明論派』
カジェは『知論派』
この感じからすると『明論派』は善で『知論派』は悪かなーw

コレイにも挨拶して出発

到着。

入ったらいきなり教令院の人から『アーカーシャ端末』というのを渡された。
ネット端末みたいなものかな。
検索すれば知りたい情報が得られる。
便利ではあるけど、今回の訪問の目的である『草神に会う方法』については
全くヒットせず。
どーみてもこれは情報の統制と制限。。。
実に怪しい。
賢者っていうより教令院(の一部)がいろいろ暗躍してそう。
6賢者も1枚岩じゃなくてお互い結構いがみ合ってるみたい。
とりあえずこの端末じゃダメだったのでティナリに紹介された人に会いに。

行ったんだけどこの人もダメ。
ただこの人6大賢者の派閥とか裏話とか知ってるようで・・・
プレイヤーとしてはこの人の情報が欲しい・・・!

いろんな人のトコをたらいまわしにされたけど、草神にアポを取る方法が全然ない。
というかそもそも今の草神『クラクサナリデビ』は、いままで一度も民衆の前に現れたことがないとか。
うーん?
実体がない・・・?
その可能性もあるなぁ。
確かに金リンゴでもパラハァム嗅いだときも、
旅人は実体には会ってない。
だからなのかわからないけど、スメールシティでは『クラクサナリデビ』をタブー視してるみたいですね。
マハールッカデヴァータはOK
クラクサナリデビはNG
クラクサナリデビを信奉してる人はごく少数で、信奉してる人は・・・教令院に追われる羽目に。

教令院がエルマイト旅団に指示してるってこと?
『エルマイト』って久しぶりに聞いたよ。
クラクサナリデビを信奉する『ドニアザード』と知り合えました。

ドニアザードは小さいころクラクサナリデビと接触してた。
あろうことか友達にまでなってたw
すごいねこの子。
でドニアザードがいまやろうとしてるのが『花神誕日』の開催。
クラクサナリデビの誕生を祝うお祭りなんだけど
街を仕切る教令院から開催援助が受けれなくて全然開催されてない。
マハールッカデヴァタの生誕祭は盛大にやるんだけど、
クラクサナリデビの生誕祭は無視されてるってことですね。
それを今回は何としても開きたいということで、
いろんな人の協力を得て開催する方向に。

ドニアザードのボディガードのディシア。
エルマイト旅団のメンバー。
けっこツンデレ。

演舞劇も行うみたいで、踊り子のニィロウが登場。
開催まではしばらく日があるんだけど・・・これは絶対何か起きるね。
海灯祭みたいに平和に終わればいいんだけど。。。
10:13 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
ハイパシアさんのお話
スメールに入ってから用語を覚えるのがきつい・・・。
聞きなれないつづりばっかり。
以下用語を簡単に覚えれるように特訓。
ハイパシアさんのしゃべり方がすごい参考になったし、
そもそもこの人の会話内容は草神を理解するうえでかなり重要だと思う。
ちなみにハイパシアさんは星空の研究もしてるみたいなので、
もしかしたらモナとも知り合いかもね。

『マハールッカデヴァタ』
前の草神の名前だよね。
『マハー』 『ルッカ』 『デバータ』 これで区切ると覚えやすい(個人的に)
『クラクサナリデビ』
現在の草神の名前。
『クラクサ』 『ナリデビ』
『サティアワダライフ』
学者の修行段階の一つで大多数はこの段階にとどまる
『サティア』 『和田ライフ』
『パリプーナライフ』
『パリプー』 『な』 『ライフ』
学者の修行段階の一つで『サティアワダライフ』よりも先の段階。
『パラハァム』
『パラハーム』
例のお香。
マハールッカデヴァタが創造した植物。
これを使うことで少しだけ世界樹とつながることができる。
といっても世界樹の浅いとこまで。旅人みたいに世界樹の深くとつながるのは難しい。
『世界樹』
世界中の知識が集まる場所。そこに全知がある!
『スメール人は夢をみない』
スメールの子供たちは夢を見るんだけど大人になると見なくなる。
草神は知恵の神。知恵とは理性。
夢の内容は一貫性がなく理性に欠ける。
マハールッカデヴァタの恵みによって、人は夢の中にある愚かな妄想から解放される。
。。。というのが『賢者』の考えなんだけど・・・
なんか臭いですねぇ。意図的にそーしてるんじゃないの・・・?
私はこの『賢者』というのが胡散臭くて仕方ないです・・・。
『隣人』

草神と世界樹と深い関係にある生き物。
この子たちは見えない存在なんだけど、感知できるようになると大人でも夢を見ることができる。
スメールの子供たちはこの精霊を見ることができるみたいなので、
大人になるにつれて見えなくなるのかな。
それはつまり・・・夢を見れなくなると。
たぶん草神の眷属なんじゃないかなぁ。
絶対ぬいぐるみ出るってコレ。
そういえば前から気になってたけど
ディルックって衣装変えると戦闘時のセリフが変わる・・・っていうかいろいろボイスが追加されてた。
なぜに旦那だけ( ;゚д゚)

10:24 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
旅人とコレイ

これは『原激化』になってるから・・・雷+草状態ってことなのかな。
この時はダメージupとかの効果は・・・多分無い。

そこに雷が落ちると『超激化』が発生。この威力がなかなか。

で、これがまたよくわかんないんだけど
いろいろ元素がわちゃわちゃしてるとこに草元素スキル打ち込むと
さらに高いダメージがでる。
理屈とかはまぁ・・・w
考えるのは無理なので体感で覚えよう。
単純に草元素の反応が強いだけなのかもしれないけど・・・
それでもやっぱり旅人が5ケタの火力を出せるのはうれしい!
なんか今までの旅人って、なんかこう・・・使いにくかった。
単体では結構いい感じなんだけどPTに組み込めないっていう感じ。
風元素・・・
元素スキルは良いんだけど、元素爆発が吹き飛ばし系で敵が分散しちゃう
岩元素・・・
元素スキル、元素爆発ともに発生する岩が邪魔。あれほんと邪魔。
ついでに言うと鍾離先生の柱も邪魔。
雷元素・・・
他に比べると挙動はましだけど威力が・・・低すぎ!
草元素・・・
元素スキルはシンプルな単発飛び道具で可もなく不可もなく。
元素爆発は魔法陣系で問題なし。
久しぶりに旅人の育成にわくわくしてる。
たのむでたびびとっ!
■コレイ
今回ティナリがまさかの通常ガチャ枠編入が決まってるので
あっちはあっちで限定ガチャの外れ枠のおたのしみとして残しておきたいとこ。
なので今回はあんまり引かない予定だったんだけど・・・
コレイはちょっと星座解放しておきたい。
まぁ10回とか20回で出るでしょう。
前回クレーを引いたのは7/13だったんだ。
もう1か月以上たってる。
なんかこれ時間がおかしくないですかね・・・。
日本時間じゃないのかな。
これじゃ仕事中にガチャってたことになってしまう・・・!

ってことでがちゃ回したんだけど・・・でないw
フィッシュル
笛の剣
フィッシュル
匣中龍吟
ディオナ
コレイ
やっとでた。
計53回。
さすがに50回過ぎたあたりで怖くなったので1回ずつ引いた。
あと1つ星座解放しておきたいとこだけど・・・あまりに危険なので断念。

肝心の性能は
元素スキル・・・ブーメラン
ブーメランは使い方によってはHITするんだろーか・・・。
あんまり使いやすいとは思えない・・・(;∀;)
元素爆発は・・・魔法陣系。これは普通に使いやすい。
コレアンバー人形を投げるらしいけど、ほんとアンバー好きなんだねー。

この子の場合はセリフとか挙動がかわいいから
むしろそっちが好き。
この子の病気は治るんだろーか・・・。そっちが一番気になる。

それにしても似てる。

巨大ロボ
これもカーンルイアの遺産なのでしょうか・・・

ロボの頭の上まで行ってみた。
いろんな予想が頭の中を駆け巡るー。
Category: 原神
21:35 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
草神の沈黙と魔鱗病と死域

層岩巨淵からスメールに到着。
結構あっさりこれた。
とりあえずは『スメールシティ』に行きたいんだけど道がわからないので
近くの人に聞いてみようとしたんだけど

華麗に無視されたw
まぁ無視されても一応あの人の後をついてくことに。

ついて行って家の中に入ったらお香が焚いてあった。
んだけどなんかこの香りで旅人がバタンキュー。
なんだなんだ。
気を失ってる間の妙な体験。

おっきい樹。

樹が語りかけてくる。
さっき嗅いだお香とこの樹の声の主は何か関係ありそーだね。
最後になんか語りかけてきてたけど、よく聞こえなかった・・・。
目覚めたら

ガンダルヴァ村に運び込まれてた。
この子はコレイだね。

ティナリも登場。
どうやらティナリはコレイの師匠。
レンジャー長でレンジャーたちのリーダー。
しばらくはこのガンダルヴァ村で療養することに。
ガンダルヴァってどっかで聞いたワードだと思ったけどガンデーヴァだ。

カーンルイアって地下にあったんだっけ?
なんかいろいろありすぎて覚えてない。
ずっとじっとしてるのもヒマなのでコレイについてってパトロールすることに。

ついでに七天神像の掃除も。
七天神像の掃除とか・・・w

像の周りにめっちゃかわいい森の精霊たちが・・・!
ぬいぐるみホシイ・・・!

スメールの神様は・・・
『マハールッカデヴァタ』
『クラクサナリデビ』
この2人の名前が挙がったんだけど、『マハールッカデヴァタ』は1個前の草神。
女性のようですね。
知恵と博愛の神で民衆に慕われてたんだけど
やっぱり500年前のカーンルイアのときにいなくなったらしい。。。
500年前っていろいろキーですねぇ。
で、そのあと『賢者』たちが新しい草神を見つけて迎え入れた・・・らしいです。
・・・
うーん、なんか臭いですね。見つけて迎え入れるって・・・。
神ってそういうモノなのかな?
で新しく草神になった『クラクサナリデビ』
周りの人たちからの声をきくかんじ、なんかどっか頼りないのか・・・
心配する声が聞こえますね。
今この草神は『スラサタンナ聖処』ってとこに住んでるみたい。

一般の人たちはただそこに草神が住んでるってことしか知らないみたい。
やっぱりなんかおかしいですね。
周辺に『死域』とか物騒な異変も起きてるし
草神がダメダメなのか、もしくはなんか事情があって草神が動けない状態なのか。
その辺が旅人が倒れたときに体験したことにつながるのかな。
そのあとなんか話が逸れて・・・w

コレイがアンバーの友達だってことが判明。
まじかぁ。

かくかくしかじかってすごく便利
コレイ持病持ちだった

『魔鱗病』っていう病気で・・・たぶん徐々に石化とかそういう系だと思う。
なんかこれって草神も罹ってたりするのかなぁ。
この病気、結構テーマになりそうな予感。
コレイの病気の薬の原料を取りに。
まぁ対症療法薬でしかないんだけど。。。
その帰り道『死域』の解除を教えられました。

このあと他の場所の死域も解除したけど・・・
はっきり言ってめんどくさい
うーん・・・うーん。。。

死域自体は数千年まえから存在してるモノなんだけど、最近になって死域が拡大しだしたみたい。
死域が広がると同時に魔鱗病も悪化するらしいです。
大地の下には『世界樹』があって、根が広大な空洞内をめぐってるらしいですね。
地脈はその一部が地表に表れたもの。
地脈は膨大な情報を吸い取って、それを世界樹に届けてる。
草神の意識はこの世界樹とつながってるから、膨大な知識を持ってる。
だから知恵の神って呼ばれてるんですね。

世界樹が病気になることで死域が発生する・・・らしいです。
ってことは死域のある場所ってもともと地脈があった場所なのかな?
でもそーだとするとテイワット中の地脈が死域化するわけだけど・・・。
スメールだけ特殊なのかしら。
草神の沈黙と魔鱗病と死域とあの体験。
たぶん結びつくと予想します(*´ω`*)
今回はここまでじゃー。
20:07 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
重撃を使いこなせる日は・・・

そっか。ティナリが通常ガチャに入れられた理由って
多分草属性で初の☆5キャラだからだ。
今更気づいてみたけどこの通常ガチャの☆5キャラって
各属性1キャラずつだったw
なるほどね。そー考えれば自然だ。

璃月の西側に設置したワープポイント。
ver3.0の実装でここの風景がどんなふうに変わるのか観察しよう。

見た感じ璃月的な岩と木の景色が続いてるんですけど
森林に一変するんですかねぃ(*´ω`*)
いつもの如くアプデ情報とかは全然しらんのですが楽しみ。
そいえば『狩人の弓』っていう☆5武器が紹介されてたけど

個人的にはパスかなー。
弓で重撃使わせないでまじで(;∀;)
むずいのよアレ。
命中率30%くらいだからw
性能的には無難ですかね。
会心率がメインOPで上昇値も高め。
無条件で全属性ダメージUP。
汎用性は抜群。
ただまぁ・・・高いので。
武器ガチャ・・・軌定値(だっけ?)あれが次のガチャに持ち越せないとか
あれさえなければ・・・。
ガチャ運良くない人からすると無理('A`)
絶弦とか弓蔵とか、弓には☆4でつよつよ武器がたくさん存在するので、
あいすさんはそっちで良いんだ・・・。
これが大剣とか片手剣だったらアリだったかな。
ちなみにコレは通常ガチャには入らないとのこと。
あでもアモスとか使ってる凄腕の方たちには良いかもしれない。

出たときはうれしかったけど、結局持ち主現れず・・・。
重撃を使いこなせる日がいつか・・・。
Category: 原神
06:31 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
通常ガチャに入るんだね

ティナリって通常ガチャの方に入るんだね
まじかー。
もしかして今後もあっちに新しく☆5キャラが追加されることも・・・。
そーなるとティナリの星座解放は控えめになる可能性が・・・
まぁ使ってみればわかるけど。

コレイに関してはver3.0開始のイベントで招待できるみたい。
コレイはセリフを見る限り何だかテンション高そうな感じなのかも。

元素スキルはブーメランみたいな感じかな。
元素爆発も魔法陣タイプだし普通に使いやすそう。
元素反応も狙いやすそうだし楽しみ。
そいえば同時に鍾離先生も復刻らしいね。
たぶん個人的に一番PTに入れてるキャラは鍾離先生。
便利すぎる(*´ω`*)

で、武器ガチャ。
この槍は確か先生の。
メインOPが攻撃力なんだよねコレ。
シールド効果UPはうれしいけど、メインOPがちょっと残念。
とはいってもハズレじゃないし弓が良い物なら・・・
ほしいけど武器ガチャは絶対やばいのでしばらくは引かない。
怖い。
Category: 原神
22:15 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
石の光が邪魔で見えないでわないかっ!

せっかくSS撮ったのに、撮ったのどれもこれも石のエフェクトで
全然キャラが見えない・・・(;∀;)
再開して半年。
やっと1人目のお友達できました。
Rinamiさん
どーやらかつてはサーバー同じだったみたい。
昔のナカーマだよ。
日本人の友達を恋焦がれてたらしいです。
異国の地で寂しい思いをしていたんだ。
いろいろお話してて、名前知ってるギルドがあがってなんだかなつかしさが・・・。
それにしても強い。
えぇ・・・っていうくらい強い。
海賊に54万とかダメージでてたよ。1撃じゃん。
攻撃力が30万とかこえてるわけ。
そしてなによりクリティカル率とか回避率がほぼ100%なんだよね。
あのゲーム最終的にはそこまで育成できたんだ・・・。
ちょっと感激。

当時のステータスめっけた。
おそらくかなり背伸びしていると思われる。
Lv100解放されたときもあんまり変わらなかったと思うなぁ。
攻撃力はそれなりにあったみたいだけど、クリティカル率は60%とかそんなものだったと思います。
100%とか絶対無理w
回避はなんかこの画像だと100%って表示されてる・・・?
あれ、こんなにいったっけ・・・?
バーサーカーよく使ってるみたい。
そういえばcashさんバーサーカー(狂戦士)気に入ってるみたいだったけど
あの子はいろいろパイオニアな人だった・・・。
もーちょっと日本版のサービスが続いてればなー(*´ω`*)
やっぱり昔同じゲームやってた者同士、話は尽きませんねぇ。

むかーし見つけたバグみたいなの。
こっちでもできるんだ・・・。
なんかセヴィル城周辺の海の底歩けるルートもあった気がするけど
どーやるんだったか忘れた。
いまはとにかくお金をためてます。
Category: エターナルアトラス
21:24 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
成仏して船出

璃月を中国だと考えると、稲妻は日本。
で璃月西側には今度実装されるスメール。
スメールは森と砂漠、キャラバンっていうから、東南アジア~西アジアって感じがする。
現実の世界も意識してたりするかな。
■金リンゴ
もーそろそろ終わりですね。
今回は・・・正直ストーリーがめんどかったかなぁ。
4人は多かった・・・。2人くらいでよかった・・・。
てゆかピックアップにクレーと宵宮選ばれたけど全然出番無いじゃん。
そもそも金リンゴに一番かかわりあるクレーが全くの未登場って。
まぁ前回の金リンゴでクレーに関しては語り終えた感があるので
これ以上何を・・・って感じではあるんだけど。

真ん中の島のヒルチャールって、一部の敵は近づいてもあんまり反応してこないですね。
まぁあんまり近づきすぎると怒られるけど。

南の島でウキウキになりすぎて気づかないのか・・・。

この3人組は接触しても攻撃してこなかった。
南の島パワーか。
■鶴観
なんか急に終わった。

この話の通じない幽霊。
『船出 船出』って連呼してたけど、これって死んだ人の魂を集めて船出するって意味だったんだねぇ。
条件が全然わからなかったんだけど、なぜかクリア出来たっぽい。
なんだったんだ・・・。

船出・・・?
このイベント終わったら周辺から幽霊が消えた・・・。
ってゆか各地に居たNPC幽霊もいつの間にか消えてたけど、もしかして各地の幽霊の依頼を終えることで
1人1人成仏させてた・・・のかな?
そういえば七天神像近くの幽霊もいつかのタイミングからいなくなってた。
■耳

ティナリって帽子をかぶってるのかと思ったんだけど違いました、
これ髪+耳・・・。
耳大きすぎでしょ。
亜人結構いるけどこのサイズは大きい。
ゴローが他では一番大きそうだけど、全然サイズが違う。

よく見ると同じ獣人でも耳の位置とか全然違うんだねぇ。
そいえばクレーはエルフなわけだけど
エルフはクレーだけだね。
まぁアルベドなんかは人造人間なわけだけど・・・。
Category: 原神
11:10 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑