バックナンバー
- [ 2022.12.29 ] 晴空物語(あげいん)
- [ 2022.12.27 ] 2000匹釣った!
- [ 2022.12.24 ] またこのイベントですか
- [ 2022.12.21 ] 酒場挑戦
- [ 2022.12.19 ] おいこら。
- [ 2022.12.17 ] ファルザン
- [ 2022.12.16 ] 終戦の月
- [ 2022.12.12 ] 七聖召喚 役立つカード
- [ 2022.12.10 ] ヨォーヨ
- [ 2022.12.09 ] ぼろ負け(;∀;)
晴空物語(あげいん)

懐かしいなぁ。
youtubeで動画見てたらバナーが現れて。
まじ?みたいな感じだったけど・・・。
オリジナル版は2011年だったかなぁ。
知らない間にサービス終了してた。
なんかチラーっとやったことある気がするんだけど、当時はFNOメインだったので
やりこみはしなかったかな。
『あげいん』盤は、2022/12/15に正式サービス開始してたみたい。
やー。なんでエターナルアトラスじゃなくて晴空なん?
なんかこのキャラクターの絵柄がまんまx-legendって感じしますね。
ちょっとやってみようと思って登録しよーとしたら・・・
運営は『ムーンラビット』ってとこみたいですね。
そいえば何年か前に日本のx-legendはウンタラカンタラって
誰かがいってたよーな・・・。
移管したのかな。
で、新しく登録しよーとしたら・・・すでに登録済みって出るんですよ。
え・・・?
とおもったら

あーそゆこと。
星界神話とかセブンスダークも一緒に移管されてきてるんだ。
ということは星界と同じID・パスってことかぁ。
久しぶりに星界のIDとパス入力しましたよ。
・・・エターナルアトラスも『あげいん』してくれませんかね。
ちらっとやってみた感じ・・・
ほんとに当時のまんまみたいですね。
リニューアルとかされてるのかなーと思ったんだけど

セリフウィンドウの横にキャラのモーションがでたのは
これは追加要素なのかなぁ。
とにかく記憶が無い・・・w
名前・・・『あいすこーひー』って入れようとしたら6文字制限かかってた。
そーいえばそーだった。
当時もそれが残念だった・・・。

ヒマな時にちょこちょこ遊んでみよう。
それにしてもなんだって晴空・・・?
Category: 日記(ほぼ雑談)
17:27 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
2000匹釣った!
見てこれ。

よく見えないか・・・。
釣りで2000匹釣りあげたときに達成できるアチーブメントです。
目標数だけは見えてるんだけど、さすがに2000匹はなかなかの数だよね。
このアチーブメント取ってる人は絶対少ない・・・はず。
いつだったかな。
釣りが実装されたすぐあとくらいにあったイベントが入れ食い状態だったから
その時にかなりの数稼いだんだと思う。

それにしても釣り場の数って意外と多いんですよね。
これ取ろうと思ったときはあと150匹くらいだったんだけど、
意外と集まるもの。
数のカウントは一応ルールがあって、
稲妻でたまにでる『2匹同時釣り』

これはねー残念ながらダメなんです。1しかカウントされません。
あとやってて気づいたけど、全部釣りきってもしばらく放置してると
また沸きますね。
これは時間帯で魚が入れ替わるってことなのかな。
時間帯でしか釣れない魚とかいるんだろーか。
■ベネットやばい
最近の1戦1戦がかなり苦痛になってきた。。。

やっとキャラクターの真剣勝負全部終わったよぉ・・・
で、おもったんだけど、『ベネットカードの性能がおかしい』
何人かがこのベネットカードをつかってきたんだけど・・・
とにかく痛いし回復するしでひどい目にあいました。

チャージ2で使用できる『鼓舞エリア』。
バフがついてるキャラの現状HPを参照して
回復かダメージ増が発生するんだけど、何と言ってもこの『継続ラウンド数2』っていう性能が・・・。
『使用回数2』ならまぁ普通なんだけど、『ラウンド数2』って・・・。
たとえベネットをぬっ殺しても元素爆発を使われたら
2ラウンドはこの地獄を耐えなければならない・・・。

というわけなので、ベネットは見かけたら即死んでいただきます。
■調査
教令院の学生の学派を調べてみよーカナーとおもって調査してたら
空気椅子に座る人発見。

やーこの人なんなんですかね。
ごく自然に不自然な体位してますけど。
あと図書館にも変な人が。

2人の会話が聞こえてくるんだけど、目の前には1人しかいないw
『ゾヘレ』っていう女性と話してるみたいなんだけど、そのゾヘレさんの姿が見えない。
この椅子に座ってる人は男性。
あと結構話を聞いてるといろんなつながりが見えてきたりしますね。
スメールシティに『機械に神の目を搭載する研究』をしてる人がいましたよ。
ファデュイかな。
そーいえばモナって占星術師じゃないですか。

ということは学派・・・『明論派』に属してるのかなぁ・・・とおもってプロフィールみてみたけど
そういう記述は無かったです。
教令院には属してなくてただの稼業(?)みたいなものなのかな。
明論派の人の間だとかなりの有名人らしいです。
さすがアストローギスト・モナ・メギストス!
そうそう『スチームバード新聞』の記者がアルカサルザライパレスにいました。
取材で来てる新人さんらしいんだけど、スチームバード新聞はフォンテーヌの会社なんだね。
■木材回収
スメールの木材回収はパルディスディアイのハウス内がおすすめ

入り口の左右を『王樹の加護』をもって往復するだけで大量に取れます(*´ω`*)
鍾離・一斗・ナヒーダは素材回収隊
そいえばこのパルディスディアイにいる学者たちは全員『生論派』の学生です。
Category: 原神
20:22 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
またこのイベントですか
雪降るとテンション上がるのはなぜなのか。
■次のガチャ

次のガチャはどっちも再販なんだね。
綾人と将軍。
どっちももってるので引かなくてok。
助かった。石を貯める期間が延長された。
この次がアルハイゼンとヨォーヨかな?
ディシアはまだまだ先かなぁ。
ディシアの属性って炎かな、見た目的に。
まだスメールキャラで炎属性出てないね。
■風の行方

これ結構開催されますねぇ、3回目?
最初は面白かったけど、だんだんステージ増えてきて・・・ステージ毎に難易度全然違う気がして
最近はなんか微妙。
アカツキワイナリーとか清泉町とか神里屋敷はハンター涙目
璃月遺跡とか稲妻集落とかはレンジャー涙目
まぁ基本ハンターが苦しいかなぁ。
特に家の屋根と木。
屋根って上りやすいの(稲妻集落)と登りにくい(モンド建物)のあるので
ここで難易度激変。
木は・・・もう普通にひどいね。
清泉町でハンターやったときは捕獲0だった・・・w
逆に運よく簡単なエリアだとハンター無双。

いろいろ調整されたよーだけど、1日のポイント上限が600~800程度で決まってるのに1000ポイントとかもらっても・・・
意味無いんだけど・・・。
■七聖召喚(スメール)

スメール人強いってw
さすが本場は違うってことなのかぁ・・・。
その辺のモブキャラでもぎりぎりの勝負になるんだけど・・・!?
てゆかこのキャラがそーだったんだけど、
2体→全滅→2体
こういう風に出現させるのってルールとしてアリなの・・・?
アリならプレイヤーがやってもいいんだよね・・・
なんでやらせてくれないんだぁ・・・( ;゚д゚)!?
■真剣勝負

この状況から

負けました。
。* ゚ + 。・゚・。* ゚ + 。・゚・。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
■淵月螺旋
久しぶりに宵宮が外れました。
まぁしかたないね、前半・後半どっちも複数敵出現があるので。

意外と黄金王獣は鍾離先生だけでもなんとか切り抜けられることが判明。
さすが先生。
元素スキルをうまいことフィールドに残せれば結構良い感じ。
ただよくわかんないんだけど、消えちゃうときがあるんだよね岩柱。
そーなるとタイムロス・・・!
ノエルにしよーか凝光にしようかいろいろ迷ったけど、結局先生に落ち着いた・・・。

せっかく素材集めたのに。
ナヒーダが優秀過ぎてどっちにも入れたいんだけど
やっぱり3間のハウンドの大群にはナヒーダかなーと。
星座解放してくとナヒーダもっと使える子になるのかな。

放浪者も何回か使ってみました。
なかなかの火力。
元素爆発使える宵宮って感じなのかもしれない。
ネックなのが浮いてるときに敵の攻撃でノックバックされたときかなぁ。
リカバリがムズイ・・・これは明確に弱点ですね。
そういうとこも宵宮と似てる。
やっぱりシールドキャラと一緒に出すべきかな。
Category: 原神
14:45 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
酒場挑戦

プレイヤーランクが8を超えたとこで酒場挑戦の『真剣勝負』が大量に発生しました。
どれも強い。
基本どの敵も搦め手(支援系)は使ってこないんだけど、3回とか攻撃してくるので・・・痛い。
純水精霊
デットエージェント
ミラーメイデン
ヒルチャール岩
魔偶剣鬼
マッシュラプトル
純水精霊は1体で出現だったかな。
1体での出現ってずるいんですよ。元素爆発を連発される。
確かこの敵が一番ぎりぎりの勝利だった気がします。
味方HPが1,3,0だった記憶。
デットエージェントは3体で出現。
元素爆発のエネルギーが2なのでこれも痛い・゚・(ノД`)・゚・
ミラーメイデンはこの6人の中では最弱

この人だけはボーナスステージだった・・・弱い。
ヒルチャール岩は覚えてない
魔偶剣鬼は落ち武者2体と一緒に出現。
HPは
魔偶剣鬼:28 落ち武者:6 x 2
いろいろ召喚物を出してくるので、そういうの除去できるデッキにすべきだったのかなー
なんて今にしてみて思う・・・けど、そんな冷静なことはその時考えてなかったので
のうきんPTだった。
マッシュラプトルは1体出現のHPが多いパターン。

元素爆発の威力がやばい。7~8で変動してるのかなぁ。
1体で出現、HP大量というアドバンテージをフルに活用してますね。
しかも必要エネルギー2って。
定期的に2貯まってても元素スキルだけで終わらせてくることもあって・・・なめられてますね。。
どの敵も強いけど、複数で出てくるよりも1体でHP多め設定のほうがきつかったかなぁ。
あと真剣勝負は『勝つ』ことだけが目標なので気楽にできます。
逆に『友好対戦』のほうがきついです。ターン制限があるので。
5ターンでマッシュラプトルのHP48を削りきるのは大変でした・・・。

難易度設定おかしいでしょう。
あとはキャラクターの真剣勝負が大量にあるのと、そもそもキャラをお迎えできてないのもちらほら。
さらにスメールの方にも対戦者が出現してる。。。
ランク8になったらやること増えたなぁって感じ。

やー、たぶんデッキの強弱ってあんまり大差無いと思うんだぁ。
そいえばこの酒場挑戦の対戦者ってネコが相手なんだけど
毎回違うネコだった。
酒場にいるあのネコたちなのかな?
Category: 原神
06:20 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
おいこら。

泣いた(´;ω;`)
こういう『別れ』的な話にはとことん弱いんだよね。
マハールッカデヴァータとの別れのトコでも泣いたし。
あとBGMがほんと罪。
スメールの町のBGMなんか、どーしてもマハールッカデヴァータが消えてく場面を思い出してしまう・・・。
最初見たとき眼帯とかして結構特徴的だったので
この人新キャラなのか・・・!?
なんて一瞬思ってしまったけど違いました。残念。
それにしてもこのテイワットだと、『妖怪』は普通に受け入れられてるけど
『幽霊』は普通に怖い物・・・という認識らしいです。
何というか・・・。
てゆか、神子が『妖怪』のカテゴリに分けられてたのには少しびっくりしました。

イベント序盤に影も登場したんだけど、それっきりでした。
もーちょっと昔のお話聞きたかったなー。
■ミニゲーム

こういうの何て言うんですかね。
昔エミュレータで『アルカノイド』っていうのやったことあるけど、
あーいうのかな。
こういう単純なゲームって無駄にハマるんだよねー。マインスイーパとか。
ブロックに元素の要素が含まれてるのはかなり良いセンスしてるなーと思いました。
ただ岩キャラと風キャラの使い道がよくわかんなかった・・・
説明文読んでないので。
このゲーム説明文長すぎ。

バフ効果がいろいろつけれるけど、あいすさんのおすすめは
・球の速度が上がるやつ
・球の数が増えるやつ
・壁ができるやつ
この3つ(*´∀`*)
この中でも球の数は絶対増やしたほうが良いですね。
得点4500とか無理ゲーとかおもってたけど
球の数増やしたら簡単だった。
あと球の速度が速くなると途端にやばいw
条件はしらないけど、とんでもなく速くなる。
ので、壁必須なんだw
■苦情があったのかな?

デイリーのこの・・・『イタチを探せ』っていうの。
最初意味わかんなくって何これ感が満載だったけど
何回かやっててよーやく理解できてきて、でも長いのは変わんないんだよね。
で、今朝ちょーどこれが発生したんだけど
なんかイタチが潜ってる時間が異様に短かったんだけど、テコ入れされたかな?
半分くらいの時間になってませんかね。
まぁテコ入れするなら砂漠地帯のデイリーの発生場所変えてくれませんかね(*´ω`*)?
やたらと遠く(崖の上)にあるので、行くまでがひじょーに面倒なんだよぉー。
■オベリスク

いまさら発見してしまった。
で、放浪者が宝箱開けたんだけど

おいこら。
Category: 原神
21:29 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
ファルザン

ファルザン出ましたー。
使用感やっぱり微妙だったのでそこまでほしいわけじゃなかったんだけど、
ピックアップ逃すと次出るまで当分先になっちゃうからね。
好感度育成とかすぐにできないものが後回しになるのがめんどくさかった。。
ただ使用感はともかく、キャラクターがめちゃくちゃいい味出してますねこの人。
性能云々よりもこのキャラクター性に惹かれました。
今回このキャラについての伝説任務なかったけど、今後でるんだろーか(*'ω'*)
■性能
読んでみる感じ、元素爆発を発動して風属性キャラにチェンジ
っていうのがこのキャラの使い方・・・かな?
で、キャラチェンジした後のバフ効果は、ファルザンの攻撃力を参照するよーですね。
なので育成するステータスは、元素チャージ効率と攻撃力

これやー!(違う)
ただ攻撃力上げるって意味ならこれでもなかなかいいと思うんです。
何と言っても☆5の基礎性能は大きい。
あといまのとこうちのメンバーでコレ使ってくれる人がいない・・・。
弓で通常攻撃で戦う人って・・・少ない。
■聖遺物
旧貴族が良いと思うんだけど・・・ない。手持ちが全然ない。
なんだかんだ初期からある聖遺物だけど、根強い人気が。
いまやうちの支援界隈では、絶縁か旧貴族どっちかなーってくらい。
で、うちのメンバーで旧貴族使ってる人は
ベネット、甘雨、香菱、ロサリアの4人。
ってゆか、4セットしかない。
いらない聖遺物リサイクルしようかなぁ。わざわざ秘境に通うほどでもないよね。
と思ってリサイクルで8個作ったけど・・・どれもゴミ・゚・(ノД`)・゚・
ということで今は香菱の旧貴族を引っぺがして使ってます。
香菱は絶縁に変更。

うーん、杯が熟知なのが気になる・・・
Lvはまだ67
■キャラ

スメールの学者だけど、遺跡のギミック解除に失敗して
100年間遺跡の中に閉じ込められてた・・・らしいです。
御年100歳以上。
封印中の記憶があるのかどーかわからないけど
一人称が『ワシ』になってて精神まで年寄りになってるし
『年のせいで耳が遠い』って自分でいってるとこみると
きっちり100年間の記憶があるんだと思います。
でも見た目が若々しいのがずるい。
神の目の力なのか・・・。
Category: 原神
20:36 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
終戦の月
気づかずに12層までいって構成が変わってることに気づきましたw

終戦の月
いつもいつもどういう意図でネーミングしてるんですかね。
1層

からくり陣形復活
なんかだんだん12層の構成がワンパターン化されてきてる。
とりあえず時間稼げる敵入れておけばokみたいな。
ただワンパターンといいつつも絶大な破壊力のあるからくり陣形。
4匹に分散した時のくじ引きで防御型を引いた時のめんどくささ。
でも1層目ならまだ安心です。
後半は水と氷の凍結による遅延行為。
岩ファデュイのシールドによる遅延行為。
さらに後半を前・後半に分ける遅延行為・・・(;∀;)
たまらないステージですね。
2層

きたプライマル。
このプライマルってあのおっきいプライマルと違って
雷だけじゃ全然ダメですね。
おっきいほうは雷だけでも結構時短できたんだけど・・・。
消えられたらもーダメだぁ
そして後半もおなじみの黄金王獣
ここで単体火力キャラを入れたいんだけど、3間後半の兼ね合いから無理。
宵宮だったらどんだけ楽だったことか。
やっぱりこういうとこはいやらしく考えてあるんですかね。
うまい。
3間

前半のニワトリはともかく、後半のハウンド・・・一体何匹・・・15匹くらいだったかな。
こんなとこ単体火力でちまちまやってられないので範囲攻撃使わないとダメですね。
回復も必要だよ。
今回の12層は
前半:単体→複数→単体
後半:複数→単体→複数
っていう構成の上に2間はどっちもある程度PT構成に制限がかかるので
なんだかんだムズいと思いました。

ニワトリを切り刻もうとしてる将軍
こんな風にダウンするんですねこのニワトリ
20:49 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑
七聖召喚 役立つカード

これ素晴らしい性能してます。
初期では持ってなくて、購入することで手に入るカード。
『元素スキル使用するとHP2回復』
基本的には相手に元素を付着させたいから元素スキル主体で戦ってくので
おまけでHP2回復は大きいです。
普通HP2回復なんて言ったら西風大聖堂とか
結構コストと制限のあるモノつかわないとダメなところが、
こんな装備カード1枚でできちゃうトコがすごい。
しかも回数制限なし(*・∀・*)

これも単体では目立った活躍。
食べ物系のカードを使うと、食べ物を無償で補充してくれる。
単体でも十分すぎる性能だけど、『卯師匠』と組み合わせると
サイコロの補充も同時にできますね。
■組み合わせで役立つカード


キャサリンとアカツキワイナリー
この2枚が場に出そろったら好き勝手出来ますね。
普通キャラチェンジをすると相手にターンが回るところを
キャサリンの効果でこっちのターンのまま。
普通キャラチェンジをするとサイコロ1個消費するところを、
アカツキワイナリーの効果で消費サイコロ0。
相手に付着してる元素を見ながら自由な戦略立てれるので、相手を逃がさずに仕留められる(*'ω'*)!
までもなかなか、この2枚が揃うことってないんですよねー。
もちょっと枚数入れられれば・・・。

でもいったんそろってしまえば、かなり余裕もって制圧。
そんだけこのゲームで元素反応って強力ってことですね(*´ω`*)
Category: 原神
21:40 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
ヨォーヨ

あたまの鈴のサイズがやばい。
走るとき耳大丈夫なのかな。
ついにこの子も登場するんですね。
以前から名前だけは他キャラのコメントから登場してたけど、姿かたちは不明でした。
なんと草キャラ。
そいえば同じ草キャラ(のはず)の白朮先生はいまだ実装されない。
説明文見る感じだと、世話焼きだけど子供っぽさも併せ持つって感じの幼女。

ピンばあやといつも一緒にいて、基本的には甘雨が世話してるのかな?
あとは北斗船長のとこにもよく遊びに行くらしいです。
ピンばあやの弟子ということなので、この子も煙緋とか甘雨と一緒で
出自が特殊なのかもしれないですね。
他キャラからのコメントは今のトコこの5人 かな?
香菱・・・姉妹弟子
七七・・・不明
北斗・・・遊び相手
甘雨・・・世話係
凝光・・・北斗とヨォーヨの関係について
今のトコ名前だけ登場してるキャラ結構いるんだけど
いまいちよくわかんないのが七七のコメントに出てくる『冥ちゃん』
名前とコメントの内容からして幽霊っぽいんだけど・・・
■ディオナとロサリア

この2人だけ『父について』っていうコメントが存在してるんですよね。
ディオナの父親は『ドゥラフ』で、清泉町できっちり生きてます。
それに対してロサリアの父親は不明。
もともと山奥の村の出自で、村が盗賊に襲われた際に拉致されて
そのまま盗賊に育てられたんだけど
その時に育ての親を殺してますね。父殺し。
というわけなのでディオナとロサリアの血縁関係はさすがになさそう。
それにしてもこの2人の境遇は対称的です。
ロサリアについては『父について』のコメントはあっても不思議はないんだけど
ディオナに『父について』のコメントが存在してるのは何なのかなぁ。
まぁたぶん特に意味は無いんだろーけど。
Category: 原神
10:01 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
ぼろ負け(;∀;)

おのれゴロー・・・。
しばらくカードゲームをやりこんでました。
『3人のプレイヤーに勝つ』っていうお題を出されて無事クリア
早速近くの雑魚どもの相手でもしてあげようとおもって
近くのテーブルに座ってるモブに勝負。
うひひヘ(´ー`*)カモーン

ズタボロ(;∀;)
この、何て読むかわかんない『伽禄』
モブのくせに・・・。
なんという恥さらし(´Д⊂
この『相手の召喚物を破壊する』効果のカード

これって支援系のカードを破壊できるものだと思って出したら・・・そうじゃなくて
オズとか水の精霊みたいな、エンドフェイズにこっちを攻撃してくるよーなのを破壊するってものだった。
罠。
であとでよく見たらわかったけど、なんかこのお店にいるモブって全員結構強いみたいですね。
にしても悔しい・・・
までもこーやって覚えていくんだ。
いろいろやってみてわかったけど
キャラカードは掲示板から招待して対戦することでもらえるんですね。

呼び出して勝負でのしてカードを奪うとか・・・ひどい。
でもキャラカードを出してくるので結構強いです。
綾華の凍結コンボはいやらしかった。

対戦モードは『友好対戦』と『真剣勝負』とあるけど
今のトコは『友好対戦』しか選べない。
『真剣勝負』はやっぱり強いんだろーか・・・。

誰が強い・・・とかは人それぞれなので野暮ですね。
でもこーやって待機中のキャラにまでダメージ与えて一掃できると気持ちい(*´∀`*)
敵に回すとやたらと硬いイメージだけど
味方として使うとなーんか頼りないエージェント

こういうおなじみの敵キャラもプレーヤーキャラとして使えるっていい感じ。
修行を積んで、伽禄にもきっちりリベンジしておきました。

Category: 原神
20:15 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑