BLUE PROTOCOL 初日体験
んーいいですねコレハ!
いろいろ書きたいけどSS載せれないのがなんとも寂しいです。
■ゲーム起動
はい。躓きました(*´ω`*)
Microsoft Visual C++ 2015をインストールしてないと起動してくれませんでした。
ググったらでてきた。

これをインストールしたら起動してくれました・・・。
公式にこれは追加しておいてほしいですね。
■キャラグラフィック
なんだろう。第一印象は『ジブリ』
そう、ジブリっぽいキャラクターでした。
かわいい・・・(*´Д`*)
PSO2にもない・・・ソウルワーカーにもない・・・素朴な感じ。
なんか『日本人』って感じのキャラな印象。
単にあいすさんが作ったキャラがそーだったから・・・なのかもしれないけど、
とにかくかわいい・・・。
■音関連
ちょっと小さすぎな感じでした。
BGMもよく聴こえない・・・ダンジョンは普通かな。
ボイスもちょっと聞き取れない。
SEもなんかひかえめな感じでしたね。
もーちょっと派手にガシャガシャしてくれると熱いんだけどなー。
■マップ関連
最初かなり大きな交易都市からスタートします。
相当広いです、探索してるだけで飽きない。
マップ構造もいりくんでて、よじ登れたりします。
かなり道を無視してショートカット移動できますね。転送装置もある。
建物の中にも入れて、二階にいけたり、そこから外にでることもできます。
結構細かく描きまれてる印象です。
それとかなーり遠くまで見渡せます。
『あそこからきたんだっけ』とか『あの橋登ってあっちにいくのかー』とか。
そして景色が美しい・・・(*´Д`*)
昼と夜がしっかりあります。
■フィールド
PSO2みたいな感じなのかなーとおもったりもしたけど、ちょっと違う。
クエストは確かに交易都市スタートだけど、マップの先にさらにマップがある感じ。
FF12みたいなマップ構造をイメージするとわかりやすいです。
うん、まさにあんな感じ。
MOっていうよりMMOですね。
これならレイドボスとかも超大人数で狩ることになりそう。
実際に小規模のネームドエネミーを集団で狩りました。
ドロップは個別ですね、たぶん。
ギャザリング系もあります。鉱物と植物関連。
ちなみに、高いとこから海に落ちると死にますw
■スキル関連
ちょっとよくわかってない部分が多数あるので一概には言えないけど、
普通かなぁ。
ただエフェクトがさびしいかな、もちょっと派手なのが好き。
■操作性
これも普通かなぁ。
コントローラでもできるけど、あいすさん使い慣れてないので最初のダンジョンで死んだのは内緒(ノωノ)
ちなみにキーボードモードにしててもコントローラで操作できたり。
■世界観
これは・・・どうなんだろう。
中世のヨーロッパってかんじなのかな。
間違いなく現代ではないです。
いたるところで出店(果物系がたくさん)あるから、まぁ交易都市なんだろーなぁ。
フィールドは自然がいっぱいです。
ちょっとイカロスに似てるイメージでした。
まだ初日ですが結構楽しめてます(*´∀`*)
いろいろ書きたいけどSS載せれないのがなんとも寂しいです。
■ゲーム起動
はい。躓きました(*´ω`*)
Microsoft Visual C++ 2015をインストールしてないと起動してくれませんでした。
ググったらでてきた。

これをインストールしたら起動してくれました・・・。
公式にこれは追加しておいてほしいですね。
■キャラグラフィック
なんだろう。第一印象は『ジブリ』
そう、ジブリっぽいキャラクターでした。
かわいい・・・(*´Д`*)
PSO2にもない・・・ソウルワーカーにもない・・・素朴な感じ。
なんか『日本人』って感じのキャラな印象。
単にあいすさんが作ったキャラがそーだったから・・・なのかもしれないけど、
とにかくかわいい・・・。
■音関連
ちょっと小さすぎな感じでした。
BGMもよく聴こえない・・・ダンジョンは普通かな。
ボイスもちょっと聞き取れない。
SEもなんかひかえめな感じでしたね。
もーちょっと派手にガシャガシャしてくれると熱いんだけどなー。
■マップ関連
最初かなり大きな交易都市からスタートします。
相当広いです、探索してるだけで飽きない。
マップ構造もいりくんでて、よじ登れたりします。
かなり道を無視してショートカット移動できますね。転送装置もある。
建物の中にも入れて、二階にいけたり、そこから外にでることもできます。
結構細かく描きまれてる印象です。
それとかなーり遠くまで見渡せます。
『あそこからきたんだっけ』とか『あの橋登ってあっちにいくのかー』とか。
そして景色が美しい・・・(*´Д`*)
昼と夜がしっかりあります。
■フィールド
PSO2みたいな感じなのかなーとおもったりもしたけど、ちょっと違う。
クエストは確かに交易都市スタートだけど、マップの先にさらにマップがある感じ。
FF12みたいなマップ構造をイメージするとわかりやすいです。
うん、まさにあんな感じ。
MOっていうよりMMOですね。
これならレイドボスとかも超大人数で狩ることになりそう。
実際に小規模のネームドエネミーを集団で狩りました。
ドロップは個別ですね、たぶん。
ギャザリング系もあります。鉱物と植物関連。
ちなみに、高いとこから海に落ちると死にますw
■スキル関連
ちょっとよくわかってない部分が多数あるので一概には言えないけど、
普通かなぁ。
ただエフェクトがさびしいかな、もちょっと派手なのが好き。
■操作性
これも普通かなぁ。
コントローラでもできるけど、あいすさん使い慣れてないので最初のダンジョンで死んだのは内緒(ノωノ)
ちなみにキーボードモードにしててもコントローラで操作できたり。
■世界観
これは・・・どうなんだろう。
中世のヨーロッパってかんじなのかな。
間違いなく現代ではないです。
いたるところで出店(果物系がたくさん)あるから、まぁ交易都市なんだろーなぁ。
フィールドは自然がいっぱいです。
ちょっとイカロスに似てるイメージでした。
まだ初日ですが結構楽しめてます(*´∀`*)
Category: BLUE PROTOCOL
21:41 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
コメント
ぁ #-
んー操作がどうしても馴染めなかった
私のあいすこーちゃさんは30分で引退になりました
これコントローラ前提で作ってるのかな
マウスが視点切り替えにウニウニ動くけど何かの操作はできないみたいでイライラした
私マウス操作のが圧倒的に多いんだなーと初めて気が付いたし!
画面がスッキリしすぎてチャットログとかスキルボタンとかが無いのが寂しい
クエストの自動移動とかMAPの指定座標移動できないのがだるい
あのワープのやつを駆使するんだろうけどF長押ししないと登録できないことに気が付くまで5分くらいかかった
同じように棒立ちしてるキャラいっぱい居たので和んだけど・・・アホだらけだ
他の要素はよさげなのでもう一度順応できないか試してみるかも
私のあいすこーちゃさんは30分で引退になりました
これコントローラ前提で作ってるのかな
マウスが視点切り替えにウニウニ動くけど何かの操作はできないみたいでイライラした
私マウス操作のが圧倒的に多いんだなーと初めて気が付いたし!
画面がスッキリしすぎてチャットログとかスキルボタンとかが無いのが寂しい
クエストの自動移動とかMAPの指定座標移動できないのがだるい
あのワープのやつを駆使するんだろうけどF長押ししないと登録できないことに気が付くまで5分くらいかかった
同じように棒立ちしてるキャラいっぱい居たので和んだけど・・・アホだらけだ
他の要素はよさげなのでもう一度順応できないか試してみるかも
あいす #-
名前がさぎくさい( ;゚д゚)・・・
なんであるふぃんにしないのだ。
うちはキーボードとマウスだけでしたョ。
コントローラは投げた(*´Д`*)ムリ
チャットログかぁ・・・そういえば見かけなかったなぁ。環境設定で設定するのかな。
システムのログはあったけど・・・。
長押しね(*´∀`*)
確かにあれはあんまり見かけないですね。
ソウルワーカーにはあるから、あいすさんはすぐにわかったけど(ノωノ)
まぁどせデータも残らないα版なので、ストーリーそっちのけで普通はやらないよーな探索をやったほうが楽しめるかも(*´ω`*)
都市の一番高いとこから飛び降りたり、うみを泳いだり、キャラクターのグラフィックを隅々までチェックしたり。
なんであるふぃんにしないのだ。
うちはキーボードとマウスだけでしたョ。
コントローラは投げた(*´Д`*)ムリ
チャットログかぁ・・・そういえば見かけなかったなぁ。環境設定で設定するのかな。
システムのログはあったけど・・・。
長押しね(*´∀`*)
確かにあれはあんまり見かけないですね。
ソウルワーカーにはあるから、あいすさんはすぐにわかったけど(ノωノ)
まぁどせデータも残らないα版なので、ストーリーそっちのけで普通はやらないよーな探索をやったほうが楽しめるかも(*´ω`*)
都市の一番高いとこから飛び降りたり、うみを泳いだり、キャラクターのグラフィックを隅々までチェックしたり。
2019.07.27(Sat) 06:53 | URL | EDIT