タイ米
タイ米を買ってみました。

なんていうか、一度は食べてみたかったんです・・・w
タイ王国って書いてある。
王国なんだ・・・。
世界の稲は、『ジャポニカ種』と『インディカ種』とで分けられるみたいです。
日本のお米はジャポニカ、タイ米はインディカに分類されます。
タイ米にはさらに分類があって、『ホワイトライス』『ジャスミンライス』とあります。
ホワイトライスはパサパサで匂いとかそういうのが全くない感じ。
ジャスミンライスは香り米と呼ばれてて、炊くと香ばしい香りがするらしいです。
お値段はジャスミンライスのが高いみたい。
といってもどっちもお値段的には日本のお米と大して変わりませんけどね(*´ω`*)
今回あいすさんが買ったのはホワイトライスの方です。
炊くとかなりパサパサしてます。
すっごく身近な例を挙げると、コンビニで買ってきたおむすびを
一晩冷蔵庫にいれてから食べるようなあの食感。
あの食感ではあるんだけど、炊き立てなのであったかいみたいな。
正直・・・日本人の口には合わないなぁ・・・。ただ味は似てます。
似てるっていうか同じ。
そのまま食べるのはあんまりおすすめできないけど、あの長ーいタイ米のフォルムを見ながら
一度は体験したかったので満足。
ふりかけとかかけてみたけど、やっぱり食感がきっついw
やっぱりチャーハンが向いてるのかな。
夕飯はチャーハンにしてみます。
ちなみにほかのお米と比べるとこんな感じ。

写真撮り方へたですみません。
左から
玄米、麦飯、タイ米、日本米
です。

なんていうか、一度は食べてみたかったんです・・・w
タイ王国って書いてある。
王国なんだ・・・。
世界の稲は、『ジャポニカ種』と『インディカ種』とで分けられるみたいです。
日本のお米はジャポニカ、タイ米はインディカに分類されます。
タイ米にはさらに分類があって、『ホワイトライス』『ジャスミンライス』とあります。
ホワイトライスはパサパサで匂いとかそういうのが全くない感じ。
ジャスミンライスは香り米と呼ばれてて、炊くと香ばしい香りがするらしいです。
お値段はジャスミンライスのが高いみたい。
といってもどっちもお値段的には日本のお米と大して変わりませんけどね(*´ω`*)
今回あいすさんが買ったのはホワイトライスの方です。
炊くとかなりパサパサしてます。
すっごく身近な例を挙げると、コンビニで買ってきたおむすびを
一晩冷蔵庫にいれてから食べるようなあの食感。
あの食感ではあるんだけど、炊き立てなのであったかいみたいな。
正直・・・日本人の口には合わないなぁ・・・。ただ味は似てます。
似てるっていうか同じ。
そのまま食べるのはあんまりおすすめできないけど、あの長ーいタイ米のフォルムを見ながら
一度は体験したかったので満足。
ふりかけとかかけてみたけど、やっぱり食感がきっついw
やっぱりチャーハンが向いてるのかな。
夕飯はチャーハンにしてみます。
ちなみにほかのお米と比べるとこんな感じ。

写真撮り方へたですみません。
左から
玄米、麦飯、タイ米、日本米
です。
Category: 日記(ほぼ雑談)
17:26 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
コメント
るなむん #-
No title
タイ米1度だけ食べたことあるよ。るなむんが小学生くらいの頃だったのかな?日本でお米が全く取れない時期があってタイ米しかなくて日本のお米と混ぜたやつを仕方なく食べたことがあったよ。幼き記憶ですごくパサパサしてまずいねームリ!っていうのあったなあ。
日本のお米は美味しいよね。実家ではコシヒカリを食べてたけど、るなむんの家では、つやひめorはえぬきっていう品種を食べてるよ。旦那の実家で作ってるお米が送られてくるの。お米高いからすごーく助かる♪(感謝です)
日本のお米は美味しいよね。実家ではコシヒカリを食べてたけど、るなむんの家では、つやひめorはえぬきっていう品種を食べてるよ。旦那の実家で作ってるお米が送られてくるの。お米高いからすごーく助かる♪(感謝です)
2020.06.18(Thu) 01:47 | URL | EDIT
あいす #-
No title
そいえばなんかそんな話聞いたことある!
不作だったみたいだよね。日本てお米の自給率だけはいいらしいけど、その年は割っちゃったみたい( ´△`)
パサパサだねー(*´ω`*)
水をもっといれればいいのかしら。
でも日本のお米と一緒に炊いたら全然行けたよ。
あのタイ米のながーいフォルムがいいです。
お米送って貰ってるんだ。
すごいね!
お米って収穫の仕方から精米の仕方まで一連の流れを近くで見てみたいなーと思いつつも、秋頃収穫となるとなかなか見物するチャンス無さそーだなーと絶望。
細かい作業だぁ。
不作だったみたいだよね。日本てお米の自給率だけはいいらしいけど、その年は割っちゃったみたい( ´△`)
パサパサだねー(*´ω`*)
水をもっといれればいいのかしら。
でも日本のお米と一緒に炊いたら全然行けたよ。
あのタイ米のながーいフォルムがいいです。
お米送って貰ってるんだ。
すごいね!
お米って収穫の仕方から精米の仕方まで一連の流れを近くで見てみたいなーと思いつつも、秋頃収穫となるとなかなか見物するチャンス無さそーだなーと絶望。
細かい作業だぁ。
2020.06.18(Thu) 08:34 | URL | EDIT