未知の言語を理解しよう
■タンポポ集め
エウルアさんのLv上げのためにタンポポ集めをしてるんだけど、
なかなか集まらない・・・。

・・・そもそもフィールド上に数が少ない
っていうのがメイン原因なんだけど、それとは別に、なんかリポップまでの時間が
他の資源達と違う気がするんだよね。

聖遺物は毎日集めてるので『24時間でリポップ』は間違いないと思う。
たまに並行して集めてる、人参とかの作物、鉱物も24時間だと思う。
けどタンポポは・・・24時間ではリポップしないみたい。それ以上時間かかってるはず・・・。
うーむ、謎。
まぁでも、無いものは仕方ないよね(*´∀`*)
そしていろいろ探し回った。

左下のエリア、ここに結構ぽつぽつとまとまって咲いてます。
そいえばタンポポといえばモンド城にいるこの子・・・

モンドのどこかにタンポポの群生地があるらしいです・・・。
ちなみにそこには言葉を話せる狐もいるのだとか。
ただ、すぐ後ろにいるこの子の両親が、このことは『おとぎ話』だと言っているので、
タンポポの群生地は無いっていうのが結論なんだろうけど・・・。
結構こういうのは『おとぎ話が現実だった』展開もあるので
結論はまだわからない。
群生地実装はよ(*´ω`*)
■三矢の結盟

新しいイベント。
ちょっと前にハウジングが実装されたからか、報酬に家具製法が入ってますね。
家具もいまのとこはただ眺めるだけみたいなので、なんか他にも遊べる要素が組み込まれるのを期待してます。
今回のイベントは、『ヒルチャールの言語を理解する』というかなりムズイ内容が入ってます。
ゲーム内言語っていうと、あいすさんはテイルズのメル二クス語とか、FFのアルベド語とかしか知らない。
アルベド語は・・・かなり簡単な部類だけど、メルニクス語はキテましたw
で、今回のヒルチャール語。これもかなり本格的な感じ・・・ってゆか全くわかんない。

普通に一つの言語体系を築いてるんじゃないかレベル。
ハンドブックが用意されてはいるものの、会話内容すべてを網羅してるわけではないので
自分で想像して理解してく部分があります。てゆかそれがほとんど。
でも何回か接してるうちに少しずつは理解できてくるのがすごい。
こういうのはリアルでもあるのかもしれないですね・・・
あと通訳さんが一緒に解説してくれてるっていうのも大きい。
よく会話で出てくる単語
『valo』・・・たぶん『ありがとう』とかそういう意味
『tomo』・・・たぶん『友達』っていう意味(覚えやすかった・・・)

ちなみに『Dada』は『1.いい/とてもいい 2.会話中での相槌 3.とても/最も』っていう意味らしいので
この場合は『どうもありがとう!』的な意味になるんだと思う。
ハンドブックには記載がないけど、会話とかから想像すると
意味が何となくわかってくる不思議。
このイベントはとある謎のヒルチャールを追跡するっていうのが話の大筋で、
それ+ヒルチャールの言語を学ぶという内容。
つまりメインは謎のヒルチャールの討伐というわけ。
でその謎のヒルチャールなんだけど・・・

こやつだった・・・。
これって以前からたまーに見かけるヘンテコなヒルチャールだよ。
いろんなとこで見かけるからよくチェックしてた。

普段は近寄っても攻撃とかしてこないヒルチャールなので無害です。
一番最初に遭遇したときはこっちから攻撃しちゃったけど、弱かった・・・。
でも今回のイベントでは、結構強い攻撃してきたり、周りに別のヒルチャールを召喚したりで
いろいろパワーアップしてきてます(*'ω'*)
ただ・・・近寄っても全く攻撃してこないあたりは変わってなくて、
こっちから無理やり攻撃してしまうのはちょっとかわいそうなことしてる気持ちになります・・・。

不意打ちされて怒り出す。そりゃぁ・・・怒るって・・・。
エウルアさんのLv上げのためにタンポポ集めをしてるんだけど、
なかなか集まらない・・・。

・・・そもそもフィールド上に数が少ない
っていうのがメイン原因なんだけど、それとは別に、なんかリポップまでの時間が
他の資源達と違う気がするんだよね。

聖遺物は毎日集めてるので『24時間でリポップ』は間違いないと思う。
たまに並行して集めてる、人参とかの作物、鉱物も24時間だと思う。
けどタンポポは・・・24時間ではリポップしないみたい。それ以上時間かかってるはず・・・。
うーむ、謎。
まぁでも、無いものは仕方ないよね(*´∀`*)
そしていろいろ探し回った。

左下のエリア、ここに結構ぽつぽつとまとまって咲いてます。
そいえばタンポポといえばモンド城にいるこの子・・・

モンドのどこかにタンポポの群生地があるらしいです・・・。
ちなみにそこには言葉を話せる狐もいるのだとか。
ただ、すぐ後ろにいるこの子の両親が、このことは『おとぎ話』だと言っているので、
タンポポの群生地は無いっていうのが結論なんだろうけど・・・。
結構こういうのは『おとぎ話が現実だった』展開もあるので
結論はまだわからない。
群生地実装はよ(*´ω`*)
■三矢の結盟

新しいイベント。
ちょっと前にハウジングが実装されたからか、報酬に家具製法が入ってますね。
家具もいまのとこはただ眺めるだけみたいなので、なんか他にも遊べる要素が組み込まれるのを期待してます。
今回のイベントは、『ヒルチャールの言語を理解する』というかなりムズイ内容が入ってます。
ゲーム内言語っていうと、あいすさんはテイルズのメル二クス語とか、FFのアルベド語とかしか知らない。
アルベド語は・・・かなり簡単な部類だけど、メルニクス語はキテましたw
で、今回のヒルチャール語。これもかなり本格的な感じ・・・ってゆか全くわかんない。

普通に一つの言語体系を築いてるんじゃないかレベル。
ハンドブックが用意されてはいるものの、会話内容すべてを網羅してるわけではないので
自分で想像して理解してく部分があります。てゆかそれがほとんど。
でも何回か接してるうちに少しずつは理解できてくるのがすごい。
こういうのはリアルでもあるのかもしれないですね・・・
あと通訳さんが一緒に解説してくれてるっていうのも大きい。
よく会話で出てくる単語
『valo』・・・たぶん『ありがとう』とかそういう意味
『tomo』・・・たぶん『友達』っていう意味(覚えやすかった・・・)

ちなみに『Dada』は『1.いい/とてもいい 2.会話中での相槌 3.とても/最も』っていう意味らしいので
この場合は『どうもありがとう!』的な意味になるんだと思う。
ハンドブックには記載がないけど、会話とかから想像すると
意味が何となくわかってくる不思議。
このイベントはとある謎のヒルチャールを追跡するっていうのが話の大筋で、
それ+ヒルチャールの言語を学ぶという内容。
つまりメインは謎のヒルチャールの討伐というわけ。
でその謎のヒルチャールなんだけど・・・

こやつだった・・・。
これって以前からたまーに見かけるヘンテコなヒルチャールだよ。
いろんなとこで見かけるからよくチェックしてた。

普段は近寄っても攻撃とかしてこないヒルチャールなので無害です。
一番最初に遭遇したときはこっちから攻撃しちゃったけど、弱かった・・・。
でも今回のイベントでは、結構強い攻撃してきたり、周りに別のヒルチャールを召喚したりで
いろいろパワーアップしてきてます(*'ω'*)
ただ・・・近寄っても全く攻撃してこないあたりは変わってなくて、
こっちから無理やり攻撃してしまうのはちょっとかわいそうなことしてる気持ちになります・・・。

不意打ちされて怒り出す。そりゃぁ・・・怒るって・・・。
Category: 原神
08:49 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑