水路に侵入

2021.07.28(Wed) | EDIT

昼間はめっちゃ暑いけど朝方って涼しいんですよね。
というわけで窓を開けるんだけど・・・セミの鳴き声がやかましい・・・!
セミは朝から元気ですね。

都会と比べて田舎に来た時、
虫のサイズに驚き、畑のにおいがすさまじく、カエルの合唱に頭が狂いそうに。

■流しそうめん
原神 2021_07_28 12_42_34_R
村にある水車。
この時期にこういうの見るだけで涼しく感じてしまいます。

原神 2021_07_28 12_43_43_R
じゃぶじゃぶ。
一度でいいからこういうことしたい。
でもやっぱり怒られるかな。

原神 2021_07_28 20_24_27_R
水の行先は水路を経由して海に流れてるみたいです。


■稲妻の嵐
原神 2021_07_28 17_57_00_R
璃月から稲妻に行ったわけだけど、ストーリー上では途中に激しい嵐を通過してきました。
ただ地図で見た感じ、かなり離れてるけど一応海を渡れば行けそう。
というか璃月周辺にボートもってけるかなーと。

ということでレッツゴーしたわけですが・・・
原神 2021_07_28 17_57_31_R
地図の黒い錨マークのとこまでしか行けなくって、そこからは青矢印のとこまで強制送還。
だめかぁ・・・。嵐には勝てない。
てゆか全然ダメダメですね。

■きつね
原神 2021_07_28 9_36_23_R
稲妻国に深くかかわりをもってて、ほぼ神様みたいに崇められてるキツネなんだけど、
結構野生のキツネがその辺うろうろしてます。
獲物ではないらしくて逃げません。
かわえぇ・・・。

■綾華
原神 2021_07_28 19_06_59_R
使いやすいです。
ダッシュをすることで通常攻撃が氷属性がつくっていう変わった性能もってるので、
バーバラと相性がいいです。
武士敵は結構動き回るので、バーバラで凍らせておくと一方的に攻撃できてきもちい。
とくに元素爆発は外すと悲しいので、動かないように凍らせとくにかぎる。


■よくわからない装置
原神 2021_07_28 15_26_29_R
これ何につかうんですかねぇ・・・。
チュートリアル見た感じだと『電気伝導?』って書いてあります。
ただ説明文よんでも何をどうしたらいいのかさっぱり。
おそらく・・・宝箱にも関連してくるので、そのうちは使い方覚えないとならないんだけど
いまのとこ解決できた件数0

Category: 原神

21:21 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑

コメント

#xN7Za8Hk

紫色の物体がいくつかあると思うんですけど、それを配置して導線を作って繋げるだけです。
画像にある紫色の物体は親でその近くに子があると思いますよ。
少し難しくなってくるとプレイヤーで導線を引っ張って調整したりもします。

2021.07.29(Thu) 00:07 | URL | EDIT

あいす #-

わ、わかりました・・・!
この『継電石』って回収したあとは"設置"することができたんですね。
これに気づけなかった・・・。
おかげで宝箱ゲットできましたよぅ!

ありがとうございます(b´∀`)

2021.07.29(Thu) 06:43 | URL | EDIT

PageTop↑

コメントの投稿


プロフィール

あいすさん

Author:あいすさん
原神たのしい

あしあと(*´ω`*)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR