太威儀盤
層岩巨淵の下層部に行くことになったんだけど・・・あれ?
なんでいくことになったんだったっけ・・・w?

煙緋がいた。
とある古書に挟まってた遺言書のことで『たいぎばん(太威儀盤)』っていう法宝を探しに来てる模様。
てゆか煙緋って仙人と人の混血だったんだねぇ。
父親が仙獣で母親は普通の人間、キャラストーリーの『神の目』の項目に書いてあった。

夜蘭も登場。
目的は層岩巨淵の管理・・・というか一般人が勝手に入らないようにするものなんだけど
あれ・・・この人の目的ってほかにあったっけ・・・w?
プレイヤーに理解力ないと話の半分も見えてこない・・・。
もっとわかりやすくしてヽ(・∀・)ノ?

で、なんかよくわかんないけど璃月にきてた一斗と忍も登場。
忍さんは今回初登場だねぇ。まだキャラは実装されてないけど。
忍は煙緋とは知り合いで、むかーし忍が璃月の学校に通ってた時に
勉強を教えてもらってた関係らしいですね。
忍は家庭の事情で親から巫女になるように言われてたんだけど、本人その気がなかったらしい・・・。
巫女・・・。
今の忍者もいいけど巫女姿の忍もいいかもしれない(*´ω`*)
ただ今回のストーリー、とくにこの2人がいる必要性はなかった・・・ような気もします・・・。
で、なんやかんやあって層岩巨淵の地下っぽいとこに落っこちた。

落っこちた先がまた変なところで
・お腹がすかない
・人によって時間の経過感覚が全然違う
なんかやばいとこだーってことで抜け出そうとしたけど出口がない。
そいえばこの時ワープ使ってたらどーなったんだろ・・・。
実際使おうとしたけど、どーやってここから再開すればいいのかわかんなかったから
中断せずに続行したけど・・・w

魈と合流。
魈は夜叉の中で一人消息が分からなかった浮舎の生死を確かめるために
帝君に一言伝えてここに来たみたい。

夜叉は5人いて、そのうちの金鵬大将が魈

金鵬 伐難 弥怒 応達 浮舎
5人の夜叉のうち伐難 弥怒 応達の3人は戦死が確認されたけど
浮舎だけは500年前のカーンルイアと璃月の戦いで
層岩巨淵の封印エリアの中に残って魔獣と戦うことになったので、
魈も探しきれなかったんだね。
その時に浮舎と一緒に層岩巨淵内でカーンルイアの魔獣と戦ったのが伯陽
で、この伯陽が夜蘭の祖先。

まぁ500年も前の話なわけだけど。
そいえばこの時の手記見つかったけど、リアル世界だと500年も経ったら
当時の文字は今とは大分違ってるだろうし、何書いてあるかわかんないんだろーなーw
でなんとか脱出する方法が見つかった。
簡単にいうと、仙人と人間(術士)が力を合わせればok。
なんだ簡単じゃないか。
伯陽(術士)と浮舎(仙人)はこのこと知ってたのかなぁ。
こっからムービー。
魈が力を振り絞って太威儀盤を起動させるシーンがあるんだけど感動した・・・!


魈はみんなを脱出させて力尽きるんだけど

帝君に助けられた。
鍾離先生イケメンすぎる。
おいしいとこ持ってきすぎでしょう(*´ω`*)
あの場所はなんだったのかとか
太威儀盤って結局なに?とか
理解できてないとこが大量にある・・・
カーンルイアとの戦いって稲妻でも語られてたよねぇ。
ってことは少なくともカーンルイア勢力は璃月と稲妻両方に戦争仕掛けてたってことだよね。
あとやっぱり淵下宮といい層岩巨淵といい・・・いろんな秘密は地下に隠されてるねぇ(*´ω`*)
なんでいくことになったんだったっけ・・・w?

煙緋がいた。
とある古書に挟まってた遺言書のことで『たいぎばん(太威儀盤)』っていう法宝を探しに来てる模様。
てゆか煙緋って仙人と人の混血だったんだねぇ。
父親が仙獣で母親は普通の人間、キャラストーリーの『神の目』の項目に書いてあった。

夜蘭も登場。
目的は層岩巨淵の管理・・・というか一般人が勝手に入らないようにするものなんだけど
あれ・・・この人の目的ってほかにあったっけ・・・w?
プレイヤーに理解力ないと話の半分も見えてこない・・・。
もっとわかりやすくしてヽ(・∀・)ノ?

で、なんかよくわかんないけど璃月にきてた一斗と忍も登場。
忍さんは今回初登場だねぇ。まだキャラは実装されてないけど。
忍は煙緋とは知り合いで、むかーし忍が璃月の学校に通ってた時に
勉強を教えてもらってた関係らしいですね。
忍は家庭の事情で親から巫女になるように言われてたんだけど、本人その気がなかったらしい・・・。
巫女・・・。
今の忍者もいいけど巫女姿の忍もいいかもしれない(*´ω`*)
ただ今回のストーリー、とくにこの2人がいる必要性はなかった・・・ような気もします・・・。
で、なんやかんやあって層岩巨淵の地下っぽいとこに落っこちた。

落っこちた先がまた変なところで
・お腹がすかない
・人によって時間の経過感覚が全然違う
なんかやばいとこだーってことで抜け出そうとしたけど出口がない。
そいえばこの時ワープ使ってたらどーなったんだろ・・・。
実際使おうとしたけど、どーやってここから再開すればいいのかわかんなかったから
中断せずに続行したけど・・・w

魈と合流。
魈は夜叉の中で一人消息が分からなかった浮舎の生死を確かめるために
帝君に一言伝えてここに来たみたい。

夜叉は5人いて、そのうちの金鵬大将が魈

金鵬 伐難 弥怒 応達 浮舎
5人の夜叉のうち伐難 弥怒 応達の3人は戦死が確認されたけど
浮舎だけは500年前のカーンルイアと璃月の戦いで
層岩巨淵の封印エリアの中に残って魔獣と戦うことになったので、
魈も探しきれなかったんだね。
その時に浮舎と一緒に層岩巨淵内でカーンルイアの魔獣と戦ったのが伯陽
で、この伯陽が夜蘭の祖先。

まぁ500年も前の話なわけだけど。
そいえばこの時の手記見つかったけど、リアル世界だと500年も経ったら
当時の文字は今とは大分違ってるだろうし、何書いてあるかわかんないんだろーなーw
でなんとか脱出する方法が見つかった。
簡単にいうと、仙人と人間(術士)が力を合わせればok。
なんだ簡単じゃないか。
伯陽(術士)と浮舎(仙人)はこのこと知ってたのかなぁ。
こっからムービー。
魈が力を振り絞って太威儀盤を起動させるシーンがあるんだけど感動した・・・!


魈はみんなを脱出させて力尽きるんだけど

帝君に助けられた。
鍾離先生イケメンすぎる。
おいしいとこ持ってきすぎでしょう(*´ω`*)
あの場所はなんだったのかとか
太威儀盤って結局なに?とか
理解できてないとこが大量にある・・・
カーンルイアとの戦いって稲妻でも語られてたよねぇ。
ってことは少なくともカーンルイア勢力は璃月と稲妻両方に戦争仕掛けてたってことだよね。
あとやっぱり淵下宮といい層岩巨淵といい・・・いろんな秘密は地下に隠されてるねぇ(*´ω`*)
13:34 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
コメント
あるる #-
日記の内容には全く関係ないんだけどね
イカロスオンラインが8月末でサービス終了するようです
何でも奪い合いでIDも効率重視で殺伐としたMMOだったけど空飛べる感じとかメインシナリオ周りの雰囲気は中々良かったと思います
日本でサービス開始前にスタートダッシュで課金させて可能な限り開発費回収だったので未完成な感じが残念なゲームだった
クライアント入ってるPC無いからもう1回DLしてお別れしてくるかも
イカロスオンラインが8月末でサービス終了するようです
何でも奪い合いでIDも効率重視で殺伐としたMMOだったけど空飛べる感じとかメインシナリオ周りの雰囲気は中々良かったと思います
日本でサービス開始前にスタートダッシュで課金させて可能な限り開発費回収だったので未完成な感じが残念なゲームだった
クライアント入ってるPC無いからもう1回DLしてお別れしてくるかも
2022.06.05(Sun) 18:11 | URL | EDIT
あいす #-
奪い合いって何があったし・・・w
と思ったけど、そいえばあれってフェローとるときは文字通り『奪い合い』だったねぇ。まぁ平和的に順番待ちとかしてたけど。
ダンジョンは結局1人でしかいったことなかったかなぁ。
あの空飛ぶのはなかなかほかのゲームじゃ体験できない要素だったよねー。
うちも何年か前にログインをしようとしたんだけど、パスワード忘れてた・・・orz
と思ったけど、そいえばあれってフェローとるときは文字通り『奪い合い』だったねぇ。まぁ平和的に順番待ちとかしてたけど。
ダンジョンは結局1人でしかいったことなかったかなぁ。
あの空飛ぶのはなかなかほかのゲームじゃ体験できない要素だったよねー。
うちも何年か前にログインをしようとしたんだけど、パスワード忘れてた・・・orz
2022.06.05(Sun) 19:24 | URL | EDIT