ルールが複雑

全員わからせました。
多すぎ。
で、やってみた感想だけど・・・ルールが複雑すぎ覚えきらんです。
ver3.7になってキャラが一気に増えた上に、通常のカードも種類が増えたので
こっちが把握するスピードが追い付かない状態。
とにかくこっちの計算以上の被ダメがくるのが困ります。
だいたい本気で負けるときはそんなケースが発生した時ですね。
与ダメは表示されるのでわかる(*´ω`*)
■勝敗
ただまぁ。。。ガチ負けすることはほぼないです。
というのも最初の手札配布&サイコロの時点で、気に入らないときはサレンダーしてるので。

風鷹剣とか幸運の冠とか、この辺揃うまでやり直し。
そろえばまぁ勝てます。
この辺装備させた刻晴が1人いれば

2ターン目には敵は半壊してます。
どーしてもこのカードゲームは1回の勝負に結構時間がかかるので、
時間かけましたー負けましたーはめんどくさいんです。
ただ、こういう強いカードを出させないために今回の『ゼロアワー召喚』みたいな、
指定のデッキで勝負・・・をやらせたんですかね。
あれはどーなんでしょう。
賛否ありそーな気はするけど、もともと敷居の高いゲームに、
その場限定の独自ルールを適用したりしだしてるので、
ほとんど触ったことないプレイヤーはなんのこっちゃ意味不明だったんじゃないでしょーか・・・w
■最近の原神
そいえば今回のイベント『鬼斧神工』もちょっとそんな要素持ってきましたね。

ダンジョン攻略で、あらかじめ使用できるキャラが指定されるタイプ。
ただこういうのはさすがにキャラの特性以上の挙動は無いので
キャラをある程度触ったことがあれば別段難しくもない・・・かな。
Category: 原神
11:34 | Comment(0) | Trackback(-) | PageTop↑