PAカスタマイズ
なんかいろいろ実装されたけど、あれこれありすぎて
書ききれないのでとりあえず2つのPAカスタマイズだけ(*´ω`*)
とりあえず体感です。
詳しい情報はきっとそのうちwiki先生が・・・
ケストレルランページ零式
・ギアを消費して攻撃します。
・消費するギア量によって威力が変わります。
・このPAではギアゲージはたまりません。
ギア全開

ギア0の状態

威力が3倍くらい違うよ―なきがしませんかコレ(*´ω`*)?
見た目は、かわってるのかなコレ?
前のあんまし使ってないからよくわからない。
とりあえずギアはMAXで使ったほうがいいんだけど、
このPA自体にギアをためる効果がないので、よくコンボを考えてその通りに使っていかないと
一気に使いにくいPAに変貌してしまいます。
雑魚戦には向かないです。簡単にオーバーキルしてしまうので(’’;)
試しにリンガーダ戦で
通常→ディスパースシュライク→ケストレルランページ
とつかってみました。
強いです、普通に。
ただギアを全部このPAに消費することになるので、フォトンブレードを使うのに慣れてる人は
ちょっと使いにくいかもですね。
フォトンブレードによるPP回復とかと合わせて、攻撃し続けるスタイルができなくなるのはちょっとつらいところ(´・ω・`)
インフィニティファイア零式
・PAのスタイルが大幅にかわりました。
・2種類の形態があるようです。
まず射撃のあとにケリがはいって最後に特大ダメージの1発 といった感じです。
他PAからつなげると、射撃の部分がカットされるようです。
最後の特大ダメージ狙いならPAでコンボしてった方がいいですね。
ただこの射撃部分のダメージもなかなかのものなので
これはこれで使えるのかもです。
これも体感だけど、最後の特大ダメージはだいたい射撃部分の1発ダメージの10倍くらいだと思います(*´ω`*)
遠くから射撃する場合は
通常→インフィニティファイア零式
で使えばJAもできるし良いのかも。
ただし、最後の特大ダメージの攻撃射程は短いです
(近接攻撃とおもったほうがいいです)
どっちが良いかは・・・、やっぱり時と場合によりますね。
あいすさんは
デッドアプローチ→インフィニティファイア零式→グリムバラージュ
の順で使ってます。
別に意味はなく単に使いやすいからー(*´∀`*)ノ
SSをとろーとおもって新しいLvアップクエストいってきたけど、
なかなか・・・、きれいには撮れないものです(きれいに & かっこよく!)
新PAカスタマイズの試し切りだったんだけどね(*´ω`*)

ヴィスボルトおおすぎよー(*´ω`*)ゞ
書ききれないのでとりあえず2つのPAカスタマイズだけ(*´ω`*)
とりあえず体感です。
詳しい情報はきっとそのうちwiki先生が・・・
ケストレルランページ零式
・ギアを消費して攻撃します。
・消費するギア量によって威力が変わります。
・このPAではギアゲージはたまりません。
ギア全開

ギア0の状態

威力が3倍くらい違うよ―なきがしませんかコレ(*´ω`*)?
見た目は、かわってるのかなコレ?
前のあんまし使ってないからよくわからない。
とりあえずギアはMAXで使ったほうがいいんだけど、
このPA自体にギアをためる効果がないので、よくコンボを考えてその通りに使っていかないと
一気に使いにくいPAに変貌してしまいます。
雑魚戦には向かないです。簡単にオーバーキルしてしまうので(’’;)
試しにリンガーダ戦で
通常→ディスパースシュライク→ケストレルランページ
とつかってみました。
強いです、普通に。
ただギアを全部このPAに消費することになるので、フォトンブレードを使うのに慣れてる人は
ちょっと使いにくいかもですね。
フォトンブレードによるPP回復とかと合わせて、攻撃し続けるスタイルができなくなるのはちょっとつらいところ(´・ω・`)
インフィニティファイア零式
・PAのスタイルが大幅にかわりました。
・2種類の形態があるようです。
まず射撃のあとにケリがはいって最後に特大ダメージの1発 といった感じです。
他PAからつなげると、射撃の部分がカットされるようです。
最後の特大ダメージ狙いならPAでコンボしてった方がいいですね。
ただこの射撃部分のダメージもなかなかのものなので
これはこれで使えるのかもです。
これも体感だけど、最後の特大ダメージはだいたい射撃部分の1発ダメージの10倍くらいだと思います(*´ω`*)
遠くから射撃する場合は
通常→インフィニティファイア零式
で使えばJAもできるし良いのかも。
ただし、最後の特大ダメージの攻撃射程は短いです
(近接攻撃とおもったほうがいいです)
どっちが良いかは・・・、やっぱり時と場合によりますね。
あいすさんは
デッドアプローチ→インフィニティファイア零式→グリムバラージュ
の順で使ってます。
別に意味はなく単に使いやすいからー(*´∀`*)ノ
SSをとろーとおもって新しいLvアップクエストいってきたけど、
なかなか・・・、きれいには撮れないものです(きれいに & かっこよく!)
新PAカスタマイズの試し切りだったんだけどね(*´ω`*)

ヴィスボルトおおすぎよー(*´ω`*)ゞ
Category: PSO2
00:42 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑
コメント
Hedera #-
ゲルブルフ+ヴィスボルト+暗闇の3連コンボ頂きましたー。
その時は、さすがにずかずか進まずに少しは後ろを見てくれと思ったりします。
異常に先行する人と遅れる人の差がどんどん広がってる気がする今日この頃。
>PAカスタマイズ
全く手を付けてないので、さっぱり分かりません!
最近、GuもBoも触ってないしなー。
たまには使わなきゃ……
まずはFiからだな(オイ
ともかく、零式ナ・ザンだけ手を付けてみたので一言。
・緑色の球体が敵を吹き飛ばしながら、一定距離か壁にぶつかるまで進みます。
・全部当てれば威力は高いです。
・エネミーに当たっても止まらないので、吹き飛ばないボスなんかにはカタナのハトウリンドウと同様に間合い調整が必要になります。
と言ったところで、タリスよりロッド向きのテクニックに変化してますね。
零式ゾンデ?はて、何のことかな?
普通のゾンデが使えなくなるのでカスタムしたくないんですーーーorz
その時は、さすがにずかずか進まずに少しは後ろを見てくれと思ったりします。
異常に先行する人と遅れる人の差がどんどん広がってる気がする今日この頃。
>PAカスタマイズ
全く手を付けてないので、さっぱり分かりません!
最近、GuもBoも触ってないしなー。
たまには使わなきゃ……
まずはFiからだな(オイ
ともかく、零式ナ・ザンだけ手を付けてみたので一言。
・緑色の球体が敵を吹き飛ばしながら、一定距離か壁にぶつかるまで進みます。
・全部当てれば威力は高いです。
・エネミーに当たっても止まらないので、吹き飛ばないボスなんかにはカタナのハトウリンドウと同様に間合い調整が必要になります。
と言ったところで、タリスよりロッド向きのテクニックに変化してますね。
零式ゾンデ?はて、何のことかな?
普通のゾンデが使えなくなるのでカスタムしたくないんですーーーorz
2016.06.09(Thu) 17:49 | URL | EDIT
あいす #-
おぉ('')!
テクニックはゾンデしかさわってないや。
球体ってことは、こっちも大分攻撃内容かわったんだね。
お話聞く限りだと、バルロドスとかキャタドランとか、長細い敵に有効みたいだね('')!
部位が多ければより威力が上がりそうだけど、風弱点の敵が少ないのはいたいかなぁ。
でもまだEP.4始まったばっかだし今後の幻創種に期待ってことかな(*´∀`)
あのゲルブルフは、なんとかしてほしい...
あってもいいけど、頻度多すぎだよぅ
テクニックはゾンデしかさわってないや。
球体ってことは、こっちも大分攻撃内容かわったんだね。
お話聞く限りだと、バルロドスとかキャタドランとか、長細い敵に有効みたいだね('')!
部位が多ければより威力が上がりそうだけど、風弱点の敵が少ないのはいたいかなぁ。
でもまだEP.4始まったばっかだし今後の幻創種に期待ってことかな(*´∀`)
あのゲルブルフは、なんとかしてほしい...
あってもいいけど、頻度多すぎだよぅ
2016.06.09(Thu) 20:12 | URL | EDIT