ラスベガス

200万Pt達成しました(ノ´∀`)人(´∀`*)ノ
レアエネミーのEトラは1回だけだったと思うけど、それでも行けるときはいくんですね。
ボスの処理がスムーズに運んだのも良かったかもしれません。
ちなみに2回目。

ちょっとレアドロの文字に隠れてるけど・・・
これやってて思うけど、それぞれのプレイヤーが得意なものを率先して行ったほうが
効率いいのかもしれないですね。
あいすさんはエンブレムを取るのがヘタすぎるので
エンブレムタイムが発生してもとりあえずそっちは人任せ(*´∀`*)ゞ
ひたすらEトラ処理に回ってます。
あと法撃職でいくときは宇宙人Eトラは肩越しノンチャラフォイエ。
ライドロイドで処理してくより確実に早いので、これはテク職の仕事ですネ(*´ω`*)
クーガーとかナイトギアとかスフィンクスが出てきたときの電撃ビリビリもテク職のお仕事。
テク職でいくといろいろ忙しいです。
最後の最後でどんでん返しが待ってることも多いので、
序盤がダメダメでもそのあとの運しだい。
言い換えると、序盤が良くても、終盤に運が悪ければコケます(ノ∀\*)
そーなんです。
ここはカジノの都:ラスベガスなんです(*'ω'*)!
運が全てなんですヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
そいえば今回200万Ptいったときレアドロで★13のシンクロウゲットしました。
やっぱりスコア良いほうがレアドロしやすいのかなーなんて思ったけど
らすさんが4~50万でも同じよーに★13ゲットしてたので、あんまり違いはなさそーですね。
運です。
やっぱり運なんですヾ(o゚ω゚o)ノ゙
チナミニラスベガスってどーゆとこっていうのをお勉強しときましょう。

wikiより・・・
『夏は暑く、日中の気温は40°Cを越えるが湿度は10%以下と非常に乾燥しているので、それほど不快ではない。
一方、冬は冷え込みが強く、気温が氷点下を記録する日もある。』
のよーです。
今の季節だと日中の気温は、だいたい日本よりも+5℃のようです。
湿度って、日本の夏だとよく100%いってるので10%っていうのが想像つかないです。
ちょっと興味あります、湿度の低い真夏っていうの。
逆に冬は・・・温度差がものすごいので比較になりそーもないけど、日中は日本と同じくらい。
夜中は氷点下みたいです(゚A゚;)
オソロシイ気温差・・・
+5℃と湿度100%。
どっちのほうが過ごしやすいのかな。
ところで
ラスベガスって砂漠のど真ん中にあるんだけど、なんでこんなとこにカジノなんて作ったんでしょーね(*´ω`*)?
wiki先生より・・・
『ネバダ砂漠の中にあってこの付近は窪んだ地形となっており、オアシスとなっていた。』
なるほど。ちょーど水があったんですね。
『カリフォルニア州で金が発見され、ゴールドラッシュが起こると、カリフォルニアに向かう砂漠の中の貴重な中継地点として定住する者が現れた。』
ふむふむ。
『1929年の株式大暴落に端を発した大恐慌が起り、さしたる産業のないネバダ州では、税収確保のため1931年3月19日に賭博を合法化した。』
社会でならった1929年の世界恐慌ですね(゚A゚;)
『1946年に、ベンジャミン・シーゲルがフラミンゴホテルを建設し、カジノが収益を上げることが判ると、マフィアが続々とホテルを建設するようになる』
マフィアとかちょっとこわいですね。まさにカジノって感じがします。カジノ=怖いとこ。
『1960年代後半頃から当局の取締りが厳しくなるにつれ、マフィアは次々とホテルの経営権を手放すようになり、合法的な不動産会社やホテルチェーン、ハワード・ヒューズのような大富豪などがこれらのホテルやカジノの経営権を引き継いだ。』
ハワード・ヒューズっていったら大富豪ですよね。
映画とかではおなじみ。その辺のアニメでも名前をもじってアメリカの大富豪としてよく出てくる名前です。
この辺になってくると、カジノ=お金持ちの遊び場って感じがします。
『1980年代の末頃から巨大テーマホテルブームが起こり、現在に至っている。』
ホテルの数が非常に多いのだそーです。
そーいえばゲーム中でもやたらと高層のホテルが建ち並んでますよね。
と、こんな感じです(*´∀`*)
むかーしはただの砂漠で、開発されだしてからまだ100年もたってないんですね。
Category: PSO2
23:46 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑