よくあるキャラ名

2018.01.27(Sat) | EDIT

ありがちな名前ってあるんですよね。
適当でいい・・・っていうのもアリだけど、やっぱりしばらく使ってくわけだし(*´∀`*)

完全な自分独自のネーミングっていう人もいるとは思うけど、逆にそういう人って珍しいんじゃないカナ。
やっぱり何かしらのモチーフなり元ネタが無いと、なかなか名前なんて決めれないですしね。



『†○○†』とか『Xx○○xX』とか『卍○○卍』
よく見かけます(*'ω'*)
だいたいどのネトゲにもいるんじゃないでしょうか。
漫画とかアニメとかの名前で、その名前が他のプレイヤーさんに使用されてたりとかで使用できない場合に使ってる・・・
のかと思いきや、必ずしもそーでもないみたいです。
囲い系って言うらしいですね。
使われてない名前でもむしろ囲い系にする、みたいな。


読めない漢字
います。いろいろいます。
もはやなんて読むのかわからないのでチャット入力もできない。
FNOのときに読めない漢字の人がいて、チャット欄に指定品を書きだすときに困りましたw
一応部首から推測することはできるから・・・その検索でヒットすればなんとかなるんだけど、
そういうのばかりじゃないですからね・・・( ;・∀・)

そいえばキャラ名じゃないけど、PSO2の武器の潜在能力の名前にこんなのが。
『仄めく燐光』

読めますか(*´∀`*)?
『燐光』は『リンコウ』でわかるけど、『仄めく』ってなんだろう・・・ってw
そこで心強い味方がIMEパッド-手書き
パッド
単純にマウスで字を書くだけで候補を呼び出してくれます(*´ω`*)
だいたいどのPCにも入ってるんじゃないでしょうか。
『ほのか』って読むんですね。
『仄めく燐光』で『ほのめくリンコウ』


○○姫
これはPSO2にはあんまり見かけなかったけど、FNOと星界神話に結構いましたw
PSO2にあんまり見なかったのは単に等身の問題なのかな。
PSO2みたいな等身で"姫"っていわれても、なんか違和感あるし。
それにFNOとか星界神話はドレス系の衣装が多いし、『お姫様』って感じがしっくりくるんですねきっと。
個人的な印象で、こういう名前の人ってかなりの上級者さんが多いような・・・気がします。


『キリト』『kirito』
SAOのキャラですよね。
このアニメ?ラノベ?知らないあいすさんでも、名前とキャラ顔くらいは知ってるくらい有名ですから(*´ω`*)
どのネトゲでも見かけます。
あと『クラウド』さんも結構いる・・・ようですけど、あんまり周りにはいないです。
そういえば、PSO2にクラウドさんっていうハンターの人の動画が上がってたけど
とてつもなくうまかったの覚えてます。
『ソルジャーの誇り』って題名でいろいろ上がってます。
かっこいいです(*´ω`*)


食べ物系
これはあいすさんですね(*´∀`*)・・・
FNO時代から使ってるんですが、名前決めるのにどうしようかとおもってて。
ふと机の上に置いてあったアイスコーヒーを見てそれにしましたw
でもカタカナだと可愛くない・・・気がしたのでひらがなにしました。
星界神話でも『あいすこーひー』にしたかったんだけど、
文字が6文字までしか入れられなくって、泣く泣く『あいすさん』に・・・
まぁ、ブログでも一人称を『あいすさん』と書いてるので別にいいかなぁ・・・と。


○○2018
名前のあとに数字を入れるパターン。
ここって何入れるんでしょうね。誕生日かな。
こういう人も結構見かけます。
FNOのときのギルドのメンバーさんにもいました。
『じゅん215』さんだったかな。
ということはじゅんさんは2月15日の誕生日ということに・・・(*´∀`*)


リアル周りの知り合いの名前
とゆより身内のなにかの名前。
FNOのときの『にゃち』さん。
そもそも『にゃち』という名前が実は自分で狩ってる猫の名前だというのを聞きました。
にゃちさんにはこのほかに『にゃみ』とか『みつね』とかキャラいたけど、みんな猫の名前なのだとか。
何匹飼ってたんだろ(*´∀`*)・・・
自分のペットの名前って多いのかな。
そいえばあいすさんがバイトしてたネカフェの店長のキャラ名は
『ハーゲンダッツ』でした。
ハーゲンダッツおいしいですよね。っていったら店長の実家の犬の名前でした。
犬にハーゲンダッツですか・・・( ;゚д゚)!



ちなみに
あいすさんのキャラ名は
FNO・・・あいすこーひー、マーボ豆腐、ほっとここあ、ウーロン茶
アラド戦記・・・sauza
イカロス・・・あいすこーひー
PSO2・・・あいすこーひー、手下、隊長、クセモノ
星界神話・・・あいすさん



アラド戦記は、例のネカフェの店長に誘われてFNOと並行してちょびちょびやってたんだけど、
sauzaという名前。
ネカフェの店長の言われるがままに付けたんだけど、『北斗の拳』の『聖帝サウザー』というキャラの名前でしたw
おもしろいおもしろいっていうから一度アニメ見てみたけど、ほんとにおもしろかったw
でもアニメのサウザーは筋肉ムキムキでしたけど、sauzaはヒョロヒョロのカウボーイみたいなキャラでしたけどね(*´∀`*)

Category: 星界神話

10:50 | Comment(4) | Trackback(-) | PageTop↑

コメント

やまひつじ #-

あーわかる気がする名づけの法則。
今はこのHN固定でどんなゲームもやってるけど、昔はさしみとか食べ物の名前のときもあったわw

ドラゴンズドグマはひらがな入力できなくてちょっと残念。さらに苗字の入力もあるのでちょっとダルイwしょーがないのでナナセっていうソシャゲのお気にキャラとPSO2のあずさをくっつけてNanase Azusa名前にしました。

ひらがな名前のほうがなんか可愛くて好きなんだよなぁ。

2018.01.28(Sun) 00:54 | URL | EDIT

あいす #-

あーそっかぁ
ドラゴンズドグマって海外でもあるからひらがなとかダメなのかな。
え、でも、やまひつじ=マウンテンシープじゃだめなの( ; ゜Д゜)?

ん。そーなるとわたしはどーなるのかな。
あいすこーひーはice coffeeか。

キャラに使うよーなスペルじゃない・・・w

なんかイメージとちがう!

2018.01.28(Sun) 01:23 | URL | EDIT

るなむん #-

あいすこーひー、ひらがなにすると柔らかいかんじで可愛いですよね♪
2キャラ目は、娘っちの名前です(*´ω`*)
るなむんの由来、ルナムーンはリアル名前に近いんです。あと月とか星とか大好きです。
名前に姫とか猫とか記号つけると、地雷なんだよって最初にやったゲーム(レジェンドオブルナ)のときに教わりました。
そのときネトゲのこと詳しくなかったので、もちろん○○姫とかにしてました(・・;)
レジェンドオブルナの頃から名前変えずにやってる人が星界神話にちらほら居て、すごいなあって思います。
るなむんは、まったく名前が違うので、○○っていう名前でやってましたっていうと、あー知ってますとか言われます。
もし次に新しいゲームするときは、なんていう名前で登録しようかな⭐
「るな」は、星界神話でたまたま取れたけど、絶対使われやすいなまえだしね。るなむんで登録しようかな?

2018.01.28(Sun) 04:29 | URL | EDIT

あいす #-

なるほど、2キャラ目は娘さんでしたかぁ(*´∀`*)

猫、姫、地雷(ノω\)
そういうコメントも覗いたスレに書いてありましたw
なんででしょうね。。ネコ、姫・・・
るなむんさんにも姫時代が(*´∀`*)
🌙とか☆とか、やっぱりかわいいからね。
付けたくなる。

なるほど。
るなむんさんネトゲはFNO~なんて勝手に思ってたけど
その前の時代があったんですね。
それでブログも2009~になってるんだ。

なるほどなるほど(*'ω'*)
一つ謎がとけました。

2018.01.28(Sun) 09:15 | URL | EDIT

PageTop↑

コメントの投稿


プロフィール

あいすさん

Author:あいすさん
原神たのしい

あしあと(*´ω`*)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR