深淵の穴
気づいたら今朝方100周の成就が終わってしまいました・・・
早い・・・w
2キャラ回しとかもしてないけど、もりもり回ってると1週間かからないんだ。
リアルタイムで回ってた人ってこんな感じだったんですね。
とくに気にしなくても100周成就終わってる・・・みたいな。
あいすさんみたいな後発組は・・・それはもう『めんどくさい』一心で100周成就を取るわけです。
ノヴァタワーとか発狂寸前でしたw
こんなとこに異界ノーマルとか付けるなーヽ(# `Д´)ノ
めんどくさいめんどくさいめんどくさい・・・( ;゚д゚)ウーン・・・
ちょっと今回のIDの攻略要点を。
強いPTは想定してません。
強いPTだと今回のIDは何も考えずにボスに群がればごり押しできてしまいます・・・(υ´Д`)
ニルイド
なんといってもノックバック。
入り口を背にしてるひとがタゲ持ってて、その人に2連続でノックバックがいくと、タゲが切れます(*´∀`*)・・・
ルミアよりめんどくさいボス。
部屋の4隅に配置されてるダメージ床が結構いたいです。

戦う場所は入って左側の壁を背にすると良いようです。
どのPTでも、立ち位置決めてないとこ以外はココでした。
ここのメリットは3つ。
①全員が壁とボスに挟まれることでヒーラーの回復が届きやすくなる。
②2連続ノックバックによるタゲ切れの心配が無い。
③ノックバックでダメージ床ゾーンに入ることが無い。
①が全てですね。
ボス周りに円形に群がるとノックバックでみんなバラバラになってしまうのでヒーラーが大変です。
壁-味方-ボス で挟まれることで回復が簡単確実にできます(*´ω`*)
ただ、ボス自体が遠隔攻撃タイプなので、カベ際まで寄ってくることはまず無いです。
ある程度寄ってきてくれればOKなかんじ。
職は遠隔系が楽です。壁を背にしてるとほとんど動く必要がありません。
そしてストレスもたまりません(*'ω'*)ノ
ルミア
扇範囲の攻撃はスタン付きで威力も強烈です。
なるたけ避けたいとこだけど、床の色がいやらしくて・・・見にくいです。
分身後はそれぞれの分身が思い思いにスキルを使ってくるので大変です。
ただ、分身の放つ攻撃は本体に比べるとかなり低め。
なのでピンチになっても意外と助かる確率高いです。

職は剣豪がいいです。あといると便利なのがウォリア。
ウォリアの役目はルミアの分身をまとめることだけど、ルミアもニルイドと同じで遠隔攻撃タイプ。
なかなか寄ってこないことがあるので、あんまり粘らずに
まず3匹くらいをまとめて、2発目のタイタンの怒りで全部をまとめるようにするといいです。
布職は・・・きっちり本体の攻撃を避けないとかなりつらいです。
戦う場所は入って右下にしてます。
ここで戦うメリットも3つ。
①フィールドの4隅に沸く回復羊から離れた位置。
②分身と本体をまとめやすい
③灰色の床があるので扇範囲の攻撃が見つけられやすい
①は、戦闘フィールドは縦長になってるので
真ん中で戦うのと、四隅のどこかで戦うのとでは羊の本体までの到達距離が違います。
四隅のどこがいいかは・・・理屈だと右上か左上がいいとは思うけど、
なんとなく右下の風潮になってきたのでそれに合わせます(*´∀`*)
ただ右下だとたまにタゲが切れます。
たぶんルミアの本体の出現位置が毎回バラバラなので、
運悪く右下から遠い位置に出現してると切れます。
タゲ持ってるひとがよほど右下の角まで行かない限りは大丈夫だとは思うけど(*'ω'*)
とりあえず切れたことは2回ほどありました(連続)
②ウォリアがいるとかなりまとめやすいです。
まとめたとこを剣豪の燕飛斬で切るとかなり強烈。
③扇範囲を見分けるのに役立ちます。
ルミアの分身を処理した後ならいいけど、処理前はドーナツ範囲もあったりでわけがわかりませんw
その時にこの灰色の床をつかって、うまく判別すると楽です(*´∀`*)
と、あいすさんの知識ではこんなかんじです(*'ω'*)
早い・・・w
2キャラ回しとかもしてないけど、もりもり回ってると1週間かからないんだ。
リアルタイムで回ってた人ってこんな感じだったんですね。
とくに気にしなくても100周成就終わってる・・・みたいな。
あいすさんみたいな後発組は・・・それはもう『めんどくさい』一心で100周成就を取るわけです。
ノヴァタワーとか発狂寸前でしたw
こんなとこに異界ノーマルとか付けるなーヽ(# `Д´)ノ
めんどくさいめんどくさいめんどくさい・・・( ;゚д゚)ウーン・・・
ちょっと今回のIDの攻略要点を。
強いPTは想定してません。
強いPTだと今回のIDは何も考えずにボスに群がればごり押しできてしまいます・・・(υ´Д`)
ニルイド
なんといってもノックバック。
入り口を背にしてるひとがタゲ持ってて、その人に2連続でノックバックがいくと、タゲが切れます(*´∀`*)・・・
ルミアよりめんどくさいボス。
部屋の4隅に配置されてるダメージ床が結構いたいです。

戦う場所は入って左側の壁を背にすると良いようです。
どのPTでも、立ち位置決めてないとこ以外はココでした。
ここのメリットは3つ。
①全員が壁とボスに挟まれることでヒーラーの回復が届きやすくなる。
②2連続ノックバックによるタゲ切れの心配が無い。
③ノックバックでダメージ床ゾーンに入ることが無い。
①が全てですね。
ボス周りに円形に群がるとノックバックでみんなバラバラになってしまうのでヒーラーが大変です。
壁-味方-ボス で挟まれることで回復が簡単確実にできます(*´ω`*)
ただ、ボス自体が遠隔攻撃タイプなので、カベ際まで寄ってくることはまず無いです。
ある程度寄ってきてくれればOKなかんじ。
職は遠隔系が楽です。壁を背にしてるとほとんど動く必要がありません。
そしてストレスもたまりません(*'ω'*)ノ
ルミア
扇範囲の攻撃はスタン付きで威力も強烈です。
なるたけ避けたいとこだけど、床の色がいやらしくて・・・見にくいです。
分身後はそれぞれの分身が思い思いにスキルを使ってくるので大変です。
ただ、分身の放つ攻撃は本体に比べるとかなり低め。
なのでピンチになっても意外と助かる確率高いです。

職は剣豪がいいです。あといると便利なのがウォリア。
ウォリアの役目はルミアの分身をまとめることだけど、ルミアもニルイドと同じで遠隔攻撃タイプ。
なかなか寄ってこないことがあるので、あんまり粘らずに
まず3匹くらいをまとめて、2発目のタイタンの怒りで全部をまとめるようにするといいです。
布職は・・・きっちり本体の攻撃を避けないとかなりつらいです。
戦う場所は入って右下にしてます。
ここで戦うメリットも3つ。
①フィールドの4隅に沸く回復羊から離れた位置。
②分身と本体をまとめやすい
③灰色の床があるので扇範囲の攻撃が見つけられやすい
①は、戦闘フィールドは縦長になってるので
真ん中で戦うのと、四隅のどこかで戦うのとでは羊の本体までの到達距離が違います。
四隅のどこがいいかは・・・理屈だと右上か左上がいいとは思うけど、
なんとなく右下の風潮になってきたのでそれに合わせます(*´∀`*)
ただ右下だとたまにタゲが切れます。
たぶんルミアの本体の出現位置が毎回バラバラなので、
運悪く右下から遠い位置に出現してると切れます。
タゲ持ってるひとがよほど右下の角まで行かない限りは大丈夫だとは思うけど(*'ω'*)
とりあえず切れたことは2回ほどありました(連続)
②ウォリアがいるとかなりまとめやすいです。
まとめたとこを剣豪の燕飛斬で切るとかなり強烈。
③扇範囲を見分けるのに役立ちます。
ルミアの分身を処理した後ならいいけど、処理前はドーナツ範囲もあったりでわけがわかりませんw
その時にこの灰色の床をつかって、うまく判別すると楽です(*´∀`*)
と、あいすさんの知識ではこんなかんじです(*'ω'*)
19:59 | Comment(2) | Trackback(-) | PageTop↑